表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
330/387

330 お風呂の後の夜のおつまみはナムルと春巻

お風呂の準備をした後

俺は

夜のおつまみの支度を開始。

本日は、もやしと白菜のナムルと春巻を準備する予定である。

まず

出したレシピを参考に作り始めるとするか。

『もやしと白菜のナムル』から


もやしと白菜のナムルレシピ


材料:


もやし: 200g

白菜: 2枚

ごま油: 大さじ1

醤油: 小さじ1

塩: 小さじ1/2

にんにく(すりおろし): 1片

すりごま: 大さじ1

一味唐辛子(お好みで): 少々


作り方:


1. 野菜の下準備

白菜は細切りにして、もやしと一緒にさっと茹でます。

茹で時間は1~2分程度で、シャキシャキ感を残すようにします。

茹で終わったら、冷水にさらしてしっかり水気を切ります。


2. ナムル調味料を作る

ボウルに、ごま油、醤油、塩、すりおろしたにんにく、すりごまを入れてよく混ぜ合わせます。


3. 野菜と和える

水気を切ったもやしと白菜をナムル調味料の入ったボウルに加え、全体がしっかりと混ざるようによく和えます。


4. 仕上げ

お好みで一味唐辛子を少々ふりかけてピリ辛風味を加えます。

皿に盛り付けたら完成です。


コツ:

茹でた後の野菜の水気をしっかり切ることで、味がしっかりと馴染みます。

ピリ辛が好きな方は、唐辛子を少し多めに入れても美味しいです。


レシピ通りにエリクスと二人で作る。

もう一品の春巻は


リッカとチャリオットにレシピを見せて別で作り始めている。

俺達もレシピは確認する。


『合挽き肉と舞茸の春巻』レシピ。


材料:

合挽き肉: 200g

舞茸: 100g

春巻きの皮: 10枚

玉ねぎ: 1/2個(みじん切り)

にんにく: 1片(みじん切り)

生姜: 1片(みじん切り)

醤油: 大さじ1

砂糖: 小さじ1

ごま油: 小さじ1

塩: 少々

こしょう: 少々

小麦粉(糊用): 大さじ1(同量の水で溶く)


揚げ油: 適量


作り方:


1. 具材の準備

舞茸は細かくほぐし、玉ねぎ、にんにく、生姜はみじん切りにします。


2. 具材を炒める

フライパンにごま油を熱し、にんにくと生姜を加えて香りが立つまで炒めます。

そこに玉ねぎを加えてしんなりするまで炒め、続けて合挽き肉と舞茸を入れます。

肉の色が変わったら、醤油、砂糖、塩、こしょうで味付けし、全体に味がなじむまで炒めたら火を止めて冷まします。


3. 春巻きの皮で包む

冷ました具材を春巻きの皮に包んでいきます。

端に小麦粉を水で溶いた糊をつけて、しっかり巻いて包み込みます。


4. 春巻きを揚げる

フライパンまたは鍋に揚げ油を中温(170~180℃)に熱し、春巻きをこんがりときつね色になるまで揚げます。途中で裏返しながら、全体が均一に揚がるようにします。


5. 仕上げ

揚がった春巻きを油を切ってお皿に盛り付け、好みでレタスやパセリを添えて完成です。


コツ:

具材を包む前にしっかり冷ましておくと、皮が破れにくくなります。

舞茸の旨味がしっかり出るので、味付けはシンプルにするのがおすすめです。


俺達が手伝いに入る頃には揚げ始めていた。

なので

皿を準備したりほぼ裏方に回っていた。

出来上がった

今日の夜のおつまみをリビングダイニングのテーブルに配膳する。

お風呂後にテレビで

『ミステリーアワード』という

不思議な体験や奇妙な事件を許可を取り再現VTRを作りテレビで放送するという番組である。


うちはもう数ヵ月前からこの番組を観ていて

家族内でも『今日はどんな不思議な体験なんだろう』とか『未解決の奇妙な事件』とかかなって

さっきも構想して話していた。


全員風呂からあがり

テレビを付けて

本日金曜日の夜の目玉

『ミステリーアワード』が始まる。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ