328 豆腐とキャベツの旨味和えをレシピを見ながら作る
次は
『豆腐とキャベツの旨味和え』である。
まずは、レシピを見て
材料を揃え
作り始めようと思う。
豆腐とキャベツの旨味和えレシピ
材料:
絹ごし豆腐: 1丁(約300g)
キャベツ: 1/4玉
すりごま: 大さじ2
醤油: 大さじ1
みりん: 大さじ1
ごま油: 小さじ1
かつお節: 適量
塩: 少々
作り方:
1. 豆腐の水切り
絹ごし豆腐をキッチンペーパーで包み、重しをのせて水分を軽く抜きます。
約10~15分ほど置いておきます。
2. キャベツの下ごしらえ
キャベツを食べやすい大きさにざく切りにし、塩を少々ふりかけて5分ほど置きます。
その後、軽く水気を絞っておきます。
3. キャベツを茹でる
鍋に湯を沸かし、キャベツをさっと茹でます(1分程度)。
茹で上がったら冷水にさらし、水気をしっかり切ります。
4. 和え衣を作る
ボウルにすりごま、醤油、みりん、ごま油を入れてよく混ぜ、旨味たっぷりの和え衣を作ります。
5. 豆腐とキャベツを和える
水切りした豆腐を一口大に崩し、キャベツと一緒に和え衣に加えてよく和えます。
6. 仕上げ
お皿に盛り付け、最後にかつお節をたっぷりとかけて完成です。
コツ:
豆腐はあまり崩しすぎず、形を少し残すと食感が楽しめます。
キャベツの茹で加減はシャキシャキ感が残る程度にすると美味しいです。
「このお料理はとてもシンプルですけど、奥が深いですね」
リッカがいう。
元々豆腐は、素材としてはシンプルではあるが
様々な料理の主役や脇役をかって出る素質を秘めた
食材なのである。
エリクスは豆腐を最初に見たときは
『なんだこの白いふにゃふにゃの食べ物は!?』
と、見たことの無い食材にびっくりしていたのを良く覚えている。
チャリオットも
『面妖な食べ物ですね』
だったし。
メセタは
『これふにゃふにゃですけど美味しいのです?醤油というものを掛けるんですね。
あむ…!!…素晴らしい!!なんというすぐに崩れてしまうのに醤油を掛けたら何て美味しいのでしょう』
だったな。
二品目の
豆腐とキャベツの旨味和えを作り終わる頃合いに
三品目のレシピの確認を始める。