321 裏庭の畑での収穫
後片付けした後
裏庭の畑での収穫である。
俺、エリクス、チャリオット、リッカでそれぞれ手分けして
コンテナに
野菜類、果物類、豆類のコンテナに収穫物を仕訳しながら入れていく。
そして
コンテナを家に入れる。
それから
倉庫に物を戻し
家に入る。
そして、いまソファで寛いでいる。
(甘いもの食べたい気分だな)
でも、饅頭とかではなく
パン系の物。
ぽんっ!という音と共に
紙がテーブルの上に出てくるので確認する。
『米粉ずんだパン』
と書いてあるのを確認した。
改めてレシピの確認をする。
「空豆」と「米粉」、「砂糖」を使った、電子レンジで簡単に作れるふっくらほんのり甘い「米粉ずんだパン」のレシピをご紹介します。
米粉を使うことで、もっちりとした食感が楽しめる一品です。
米粉ずんだパン(電子レンジ使用)
材料(2人分)
米粉:100g
砂糖:大さじ2
ベーキングパウダー:小さじ1
牛乳:80ml(または水)
卵:1個
サラダ油:大さじ1
空豆(茹でたもの):50g
塩:少々
作り方
1. 空豆の準備
空豆を茹でて皮をむき、フォークやすり鉢で粗くつぶします。
つぶした空豆に塩を少々加えて軽く味を整え、ずんだのようなペースト状にします。
甘めにしたい場合は、少量の砂糖を加えてもよいです。
2. 生地を作る
別のボウルに米粉、砂糖、ベーキングパウダーを入れてよく混ぜます。
その後、卵、牛乳、サラダ油を加え、なめらかになるまで混ぜます。
3. 空豆を混ぜる
生地に、つぶした空豆を加えて全体に混ぜ合わせます。
ずんだの塊が少し残っていても、食感として楽しめます。
4. 電子レンジで加熱
耐熱容器に生地を流し込み、ラップをふんわりとかけます。
電子レンジ(500W)で約3~4分加熱します。
竹串を刺して、生地がついてこなければ火が通っています。
5. 冷ます
加熱が終わったら、少し冷ましてから型から取り出し、お好みでカットします。
ポイント
空豆のペーストをしっかり混ぜることで、ほんのり甘いずんだ風味が全体に広がります。
電子レンジの加熱時間は、様子を見ながら調整してください。
ふっくら仕上がるポイントは、加熱の際にラップをふんわりとかけることです。
もちもちでほんのり甘い米粉ずんだパンをお楽しみください!
これは美味しそうだ!
俺はレシピを確認してそう思った。
チャリオットがやってきて
「どうされました?…それは?」
「米粉ずんだパンの作り方らしい」
「ほう!それは美味しそうですね」
チャリオットと二人で
このレシピを参考に
米粉ずんだパンを作り
皆で美味しく食べました。