表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
305/390

305 おやつにじゃがバターのレシピが出てきたので確認した

もうすぐ

3時のおやつである。


何を作るか

ふとリビングダイニングのコンテナのじゃがいもに目が行った

「じゃがいも…じゃがバター良いな」

ぽんっ、という音と共にレシピが出てくるので確認をすることにした。

「なになに『電子レンジで簡単蒸かしいもレシピ』」

(なんで蒸かしいも!?)

と思ったら

それを元にバター等を付けて食べろという事か。

納得である。


早速ではあるがレシピを確認する。

電子レンジで簡単に作れる蒸かしいも(じゃがいも)のレシピを紹介します。

電子レンジを使えば短時間でふっくらしたじゃがいもが楽しめます。


材料

じゃがいも: 2~4個(お好みのサイズ)


手順


1. じゃがいもを洗う

じゃがいもは皮付きのままよく洗い、泥や汚れをしっかり落とします。


2. フォークで穴を開ける

じゃがいも全体にフォークで数箇所穴を開けます。

これにより、蒸気が逃げやすくなり、均等に火が通ります。


3. ラップで包む

じゃがいもを1個ずつラップでしっかり包みます。

皮がある場合、ラップなしでもできますが、ラップを使うとよりふっくら仕上がります。


4. 電子レンジで加熱

電子レンジ(500W~600W)で、じゃがいも1個あたり約3~5分加熱します。

じゃがいもの大きさによって加熱時間は調整してください。途中で裏返すとムラなく加熱できます。


5. 加熱状態を確認

じゃがいもが柔らかくなったか確認するために、竹串やフォークを刺してみます。

スッと刺さるようであれば完成です。

まだ固い部分があれば、10秒ずつ追加で加熱します。


6. サーブ

加熱後、ラップを外して、温かいうちにそのまま食べたり、バターや塩をかけて楽しむことができます。


アレンジ

バターや塩をつけてシンプルに食べたり、チーズやマヨネーズをのせて少し豪華にするのもおすすめです。

この方法なら、短時間でほくほくした蒸かしいもが簡単に楽しめます!


(やはり俺の思った通りだった)

レシピを確認していると

チャリオットが

「本日の3時のおやつはどういたしますか?…それは?」

と言うのでチャリオットにも見せると

「これは簡単ですね。茹でる手間が省けますね」

やはり

茹でる行程を気にする人って多いから

チャリオット的にも手間省けて良いと思っているのだろう。


レシピ通りに蒸かしいもを作り

それぞれお好みに合わせて

塩、マヨネーズ、チーズ等で

食べました。

美味しかったです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ