298 朝食、農作業とお漬け物作り
朝食に作った
クラブサンドを食べる。
皆が頬張り
笑顔で食べる光景はいつ見てもいいものだと実感する。
息子のライト、娘のユミナもにこにこの笑顔になる。
朝食を食べ終え
食器などの後片付けを行う。
ライト、ユミナ、ユーミルと子供たちも食器を各々集めて
流しに置いてくれるようになる。
(ありがたいことだ)
後片付けが終了し
裏庭の畑へと向かう。
裏庭の畑に出て、作業の準備を始める。まずは倉庫に向かい、作業用コンテナと鍬を手に取る。
々の農作業がこの道具たちと共にあることを、どこか誇らしく思いながら、畑へと歩いた。
俺、エリクス、チャリオットで手分けして作業を開始する。
畑の作物は順調に育っている様子だ。収穫を終えたら、いつものように、心の中で
「明日もたくさんの実りがあるように」
と静かに願う。
畑の作業は体力を使うが、土の香りや風の音、自然の中にいると心が落ち着く。
農作業を終え、収穫を家に入れる用のコンテナに移しまず家へと入れる。
そのあと、道具を片付けるために倉庫へと足を運ぶ。使い込んだ鍬やコンテナを丁寧に元の場所へ戻すと、いつも通りの整った風景が倉庫の中に広がる。
軽く汗を拭いながら、家の中に向かう。
本日の収穫物は、鮮やかな野菜たちがたっぷり詰まっていて、持っているだけでも嬉しい重みを感じる。
家のドアを開け、キッチンへと運び入れると、その場に新鮮な土と野菜の香りがふわっと広がる。
「今日もいい収穫だったな」と、収穫物を並べてひと息つきながら、明日の作業のことを頭に浮かべる。
「今回はこの収穫物の野菜で何か作りませんか?」
と、チャリオットから提案される。
そうだな。
食卓を彩る系
塩、ビネガー、
(あ、お漬け物)
ぽんっ!
音がしたので
全員でした方を向くと
漬け物樽が出てきていた。
(これでも出てくるとは)
「これはなんでしょう?」
「これは、『漬け物樽』と言ってこれに野菜類などを切って入れて塩、ビネガー、味噌などを入れ手で丁寧に混ぜて作る日本という国の伝統の料理の一つ!」
それを聞いた
二人は
「是非とも堪能したいです」
と言うので作ることにした。
「作るのはいいけど俺レシピが無いとそれらは作れな」
ぽんっ
ぽんっ
ぽんっ
と三回(?)音がなるので
よく見ると
テーブルの上に
簡単お漬け物作りレシピが三枚あった。
野菜類の塩漬け
野菜類のビネガー漬け
野菜類の味噌漬け
のレシピだった。
(ありがたいことだ)