表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/386

2 魚調理は結構ハードだが面白い

魚の内臓を取り除いたら次は包丁を尾びれの方へと置き包丁横向きにしてゆっくりと手を切らないように慎重にエラに向かって剃るように切っていく。


エラ付近まで切り終わったら反対向きにして同じ行程を再度行う。


三枚おろしというやつだ。


獲れたて(?)なため刺身としてもまだ食べれるので

刺身用の包丁に切り替え切っていく。


「すこし手を切らないか不安ではあるけど結構面白い……慎重に慎重に」

刺身を完成させるには盛り付ける皿!

ぽんっ

皿が出てくる。

(やっぱこれ怖いな)

刺身と言えば?食用菊もだけど

ぽんっ

(それも出るんかい!?)


あとは、山葵におろし金に醤油だよな。

ぽんっぽんっぽんっ

全部でやがった!?


やっぱりあれだ。山葵は生姜と似ているんだ。

ぽんっ

生姜が出てきた。

(お前も出るんかい!?)

そして大根おろし

さてどれが出る。

ぽんっ

出たのは大根の、方だった。

(そっちだったか!)


山葵に包丁で下ろすために削ぐ。

そしておろし金で下ろしていく。

山葵は匂いも鼻にツーンとくるのがまたくらっとなる。

そういや山葵って花も茎も辛味と鼻にツーンとするって聞いたことあるな。


シンクの水道って水出るのかな?

蛇口を回すと水が出た。

「おお!」

そして手拭き用タオルを3枚ほど願ったら出てきたので

シンクの引き出しの取っ手に掛ける。

あとの2枚は

収納棚に仕舞っておく。


手を拭いたあと次は大根を下ろす部分だけ切っておろし金で下ろす。

大根は根っこ付近になるほど辛味が増す。

下ろす部分は葉のついている部分にした。


おろし終わったら大根つまも作りたいので

大根つま用機械を願うと

これまた出てくる。

少し大根を輪切りにして

機械にセットして取っ手を握り回す

こうして大根つまは出来るのである。

これは人参つまもこれで出来るのである。

因みに人参は願っていないので出てこなかった。

(やはり願ったり欲しいとか思うものが基本出てくるらしい。これは俺の能力なんだ。なら俺はこれで生活していく!)


さて、刺身とか完成したし

ダイニング用のテーブルとイスを願った

出てきた。

ここで今一度確かめるために

「炊きたてご飯の入った炊飯器!」

ぽんっ

(ほうこれが出来るのであれば……家に電気とコンセントがあれば!)

ぽんっ

何ヶ所かにコンセントが追加された。

(電気のスイッチとか!)

電気の通電スイッチも、追加された。

(これ使える)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
どうも! Xからやって来ました。 思った物を何でも生み出せる。 これは本物のチートですね。 文章や会話のテンポも非常によく読みやすいです。 面白かったので、ブクマさせて頂きました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ