表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
143/390

143 明日の準備とおやつは生ジュースとポテトサンドです

明日は週一での商品受け渡しの日

野菜類コンテナと果物類コンテナ、穀物類コンテナをまず

家で本日使う分を家に入れていきます。

チャリオットにも手伝ってもらってます。


前よりも効率は良くなりました。

収穫が終わったら昨日収穫した分から生ジュースを作り皆で飲みました。

そして葡萄生ジュースを改良する案を皆で今意見を出し合っています。

「ということは、『りんごか蜜柑のどちらかを葡萄生ジュースに加えてみる』っていう案で一旦作ってみようか」

と俺が言うと

皆が

「はーい!」

と、元気よく返事をする。


そしてこれから葡萄生ジュースにまずりんごを加えてみることに。

葡萄生ジュースのエグ味を抑えることが出来ればこの案は通る訳。

りんごを加えた葡萄生ジュースの味は

エグ味は少し消えた感じがした。

そしてりんごのほのかな酸味が葡萄と合うのである。

ということはこれで終わりかと思うとそういう訳でもない。

次は蜜柑を加えた葡萄生ジュース。


こっちはクエン酸という酸が蜜柑には入っており

合わせることでたしかに葡萄生ジュースのエグ味は消えるが

このクエン酸がまた酸味が増してしまいメセタが飲めなくなったのだ。

「だめです。私が飲めません」

という事は犬型魔獣とかをペットにしている家庭ではこの生ジュースは出せないということになる。

やはりペットにも飲ませたいだろうし。

という訳でやはり

葡萄生ジュースはりんごと合わせてみるという案がいまは有効であることが分かった。


でも、他の方法でペットにも安心して飲ませてあげれる『生ジュース』を作っていってあげたいというのもある。

それを飲みながら

今日はポテトサンドを作っておやつにした。

ポテトサンドは

茹でたじゃがいもをマッシャーという調理器具を使って『ポテトマッシュ』にしてそれとマヨネーズ、塩、胡椒を和えたものを食パンに挟んで今日は出した。


生ジュースとポテトサンドは皆が美味しく頂きました。


(喜んでくれたので満足です)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ