表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
141/386

141 お昼はソース焼きそばを作ることにします

おやつがドーナツだったのもあり

昼は簡素な感じの物にしようと考え

焼きそば作ろうかと思う。

とみなに相談する


「焼きそばってなんですか?」

「小麦粉で練った麺ってやつにキャベツとかもやしとかを使って炒め焼きした料理で結構に簡単に作れるやつ」

と説明すると

「麺ってのを打つんですか?」

「いや焼きそば用の麺にはかん水っていう物が必要でねまだ打つことは出来ないんだ……だから今回は麺は『願って出すことにする』」

というと

「本当に我が君の能力って素晴らしいですよね」

「出せれないものや出来ないこともあったりする」

それを言うと皆驚くので

俺は1部のスキルってやつと俺が持ってない資格とかは『本』が出てくるだけであることを説明しておく。

それをみて自分で取得しなさいということらしいw


『』は、1度試しにやってみたことがあるから言えるのである。

前の時に『生クリーム』を思ったら

完成系が出るものと思っていたら

パックの『生クリーム』が出てきたのだ。

これは実は完成系の名前が『生クリーム』では無かったからであるが

『』は、完成系の名前自体が生クリームと思っていたらしい。

『生クリーム製ホイップクリーム』と願っていれば

それが出たのであるが

『』は多少のポン要素があるのでこれはそれで良しとしよう。


では、『物語の再開』だ。

存分に楽しんでくれ『諸君』。


(さて、焼きそば麺と焼きそば用ソース!)

ぽんっ

テーブルの上に『焼きそば麺(蒸し)』と『おたふく焼きそばソース』と書かれたソースが出てくる。

そうしたらキャベツをまな板に乗せて包丁でブツ切りにしていく。

ある程度の感覚で切っていく。

肉は今回は豚肉で肩の部分の肉を使うとしよう。

(豚肩ロースの細切れ!)


ぽんっ

テーブルの上にスーパーの食品トレーに入った『三元豚の豚肩ロース細切れ』と書かれた肉が出てくる。


三元豚さんげんとんとは、3種類の品種の豚を掛け合わせた1代雑種の豚を言う。


食用に品種改良された豚にはランドレース種、バークシャー種などの品種が存在するが、現在ではこれらの純粋種が単独で食用に供される例は少なく、3種以上の品種を掛け合わせて1代限りの雑種を作って食用とする場合がほとんどである。


でも、これ結構美味いからついついスーパーで見かけると買っちゃうんだよね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ