表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ネビウスクロニクル  作者: 石井
荒れ地の都編
7/257

第7話 廃墟の村(4)「夜の王、風の精霊」

 月追い(ルナシーカー)との戦いから一夜いちやが明けると、カミットがちまちまと修繕しゅうぜんしてきた村がどこもかしこも激しく壊れて、むしろここに来たときよりもひどい有様となっていた。

 カミットは喪失そうしつ感で悲しくなってしまった。我慢できず、悔し涙を流して、怒りを爆発させた。

 行き場のない感情に森の呪いが応えた。カミットを中心として無数の木々が生え、つためぐり、草はしげり、花が開いた。ネビウスがさけんで静止しようにも、森の爆誕ばくたんは止まらなかった。

 ネビウスは激流のように生まれくる植物にプロメティアが巻き込まれないように守らねばならず、それだけで手一杯ていっぱいだった。

 森の成長が一段落したとき、ネビウスはプロメティアを抱きかかえて花畑に埋もれていた。

 木陰こかげからカミットがすまなさそうに顔を出すと、ネビウスは駆け寄っていき、彼を抱きかかえて、喜びさけんだ。


「すごいわ、カミット。なんて良い、その怒り!」


 一方で、森の周縁しゅうえんは拡大を続けた。半日もすれば、もう付近の荒れ地に過去の面影はなかった。百年も前からあったかのような森が突如とつじょとして現れたのである。

 森の誕生があったその晩、ふくろう不気味ぶきみな鳴き声が響いた。

 ネビウスは就寝しゅうしん中であったが、月追い(ルナシーカー)襲来しゅうらいのときよりもよっぽど慌てふためいて飛び起きた。

 彼女は「大変、大変!」と叫び、右往左往した。一度弓を持つも、「違う、意味ない」と言って放り投げて、あたふたしながら駆け出していった。

 木のこずえに黒いふくろうがちょこんとまっていた。

 ネビウスはへらへら笑って、両手のひらを合わせて、こねこねやりながら言った。


「久しぶりじゃない。十年ぶり? 何の用かしら」

「呪いがあばれたのを感じたので見に来たのだ」


 ふくろうは周囲に伝播でんぱする不思議な響きの声でしゃべった。ネビウスにとってはこのふくろうが言葉を話すのは当たり前のことであり、彼女はそのまま会話を続けた。


「私のせいじゃないのよ。カミットが勝手にね」

「言い訳をするな」

「言い訳って……、ねえ! あのおっかない娘っ子を寄越よこしたのはアンタたちでしょ」

「プロメティアは無事ぶじのようだな」

「呪いの子を二人もなんて育てられないと思うのよ。娘っ子は持ち帰ってくれないかしら」


 ふくろうつばさをふぁさっと動かすと、暴風が巻き起こった。ネビウスは吹き飛んでつたからまった。


「ちょっと! 乱暴ね!」

「私は一つの呪いに付きっきりというわけにはいかぬ。人手はいつだって足りていない。こんな簡単なことが分からぬのか。古き者の責任をたせ」

「嫌みったらしい言い方! そんなだからモテないのよ!」


 僅かな沈黙を経て、ふくろうつたで身動きが取れないでいるネビウスにおそいかかってくちばし鉤爪かぎづめつつき回した。ネビウスはたまらず悲鳴を上げた。

 ここに寝起きのカミットがやってきた。カミットは大慌おおあわてで弓矢を作り、フクロウを射た。するどい矢がふくろうの胸を突き刺すと、ふくろうは地面にぼとりと落ちた。


「あ!」とネビウスは間抜まぬけな声を出した。

「坊や、逃げなさい!」


 死んだかと思われたふくろうであったが、むくりと起き上がると、胸を前後したり捻ったりして、矢を自力で抜いた。

 ふくろうはネビウスに「多少の犠牲はやむを得ぬ。呪いの子らに都市での振る舞いを早くに覚えさせるのだ」と言い残して、飛び去っていった。

 カミットはネビウスに絡まっている蔦を取り去るのを手伝った。彼は首を傾げて聞いた。


「いったいどうしたの。ネビウスが鳥なんかにおそわれるなんて」

「あれが鳥に見えた? 心臓を射られた鳥は普通おとなしく死ぬものよ」

「羽の隙間に入ったんじゃない?」


 カミットは矢をひろってきてネビウスに見せた。


「ほら。血がついていない。あれ、でもちょっと黒くなっているね」

「……その矢は別にして取っておきなさい。いざというときに使うのよ」





 ネビウスたちは森のぶきで吹き飛んでしまった廃墟はいきょの村を後にして、近郊の都を目指した。

 シリウス・プロメティア、通称ミーナは何かしらの取り決めをするでもなく、ネビウスとカミットの旅についてきていた。

 荒れ地の道なき道を行く三人であったが、ミーナは体力が無く、少し歩くとすぐにすわり込んでしまった。カミットは度々《たびたび》休憩きゅけいはさまれることにいらついたが、ミーナをいじめるとネビウスに悲しまれるのでつつしんだ。彼はひまになると、仕方なしに即席そくせきまとを用意して、弓の練習をして時間をつぶした。

 あるとき練習してから、ネビウスとミーナのところに戻ると、カミットはおどろいた。ミーナが小枝こえだつえにして、れ葉を風であやつって舞わせていたのだ。さらにそれをネビウスが手ほどきして、ああして、こうして、とつえりながら教えているのである。


「僕もやりたい!」とカミットはさけんだ。


 ネビウスはカミットにも小枝こえだを持たせて「やってごらん」と言った。カミットはミーナの真似をして、つえってみたが何も起きなかった。呪いをかけられたかと思うと、ただ風がいただけで、カラカラとれ葉がころがっていくのはさびしさすら感じさせた。カミットはむっとして、ネビウスに食ってかかった。


「どうして風が起こらないの!?」

「坊やには森の呪いがあるじゃない」

「ミーナができるなら、僕だってできないと!」

「言っちゃうとね、実は坊やにはたぶんできないのよ。だって坊やは風の精霊の加護かごを受ける翼獣プテリオキロスを殺しちゃったからね」


 ネビウスは急に真実を突きつけた。カミットはショックを受けて、つえをぽろりと落とした。このときミーナはぎょっとしてカミットから一歩遠ざかり、ネビウスに寄った。

 カミットは怒りで顔を赤くして叫んだ。


「わざとじゃなかった!」

「石を投げて、たまたま人に当たることもある。頭に当たれば、死んじゃうことだってあるのよ。わざとじゃなくてもね」

「わざとじゃないなら仕方ないよ」

「飛んできた石が私の頭に当たって私がおっんじゃうかもしれない。投げたやつは言うのよ、わざとじゃないから許してくれって。まさか坊や、私を殺したそいつを許すつもりはないでしょ? きちんとやり返して、ばっしてくれるでしょ?」


 カミットは言い得ぬ怒りを感じて、また森の呪いを暴れさせそうになった。カミットは悔しさを押し留めて、言葉を絞り出した。


「ネビウスになにかされたら、僕はそいつをやっつけるよ」

「ありがとう、良い子ね」


 ネビウスはカミットを抱きしめて、頬にキスをした。ネビウスは熱烈にカミットをめるときがあった。一つは慈善的な行為をしたとき、そしてもう一つはカミットが激しい怒りを見せたときであった。

 その後も三人は休憩きゅうけいを挟みながら、ゆったりとしたペースで歩き続けた。やがて荒れ地の中に城壁に囲まれた都市が見えてきた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ