表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ネビウスクロニクル  作者: 石井
荒れ地の都編
6/257

第6話 廃墟の村(3)「追われてきた女の子」

 ネビウスは廃墟はいきょの村に少し滞在たいざいすると言ったが、大きな変化の無いまま、三ヶ月が過ぎようとしていた。その間、カミットは村のあちこちで森の呪いを使った工事をためすようになり、いたんだ道や魔除まよけのほこらの屋根などを修繕しゅうぜんした。これらの慈善じぜん事業をネビウスがたいそうめたので、カミットは良い気分になって村のどこかしらを毎日直したのであった。

 ところで、カミットは例の「何もかも任せない」というルールを守っていた。本当は巨樹を使って重たい石材なども運ばせてしまったら簡単だったが、森の呪いでやっていいのは道具と材料の準備までで、それ以降は手作業でこつこつ取り組んだ。材料についても、石や粘土ねんどが欲しくなったら、林に出かけてかき集めてきた。

 その日、すっかり歩き慣れた林道りんどうで、カミットは初めてのにおいを感じた。

 彼は「いいにおいだな」とぼんやりと呟き、さそわれるようにして、獣道けものみちを進み、しげみの中からその先を伺うと、女の子が倒れていた。

 カミットは首をかしげて「んん?」と唸った。

さとたみ以外の人と会ったのはこれが初めてだった。その女の子は服装からして、様子が変わっていた。彼女は雑巾ぞうきんの布をぎしたようなひどい服を着ていて、いったいどうしたのだろうとカミットは不思議に思った。カミットがじっと女の子を観察し続けていると、いつの間にやら背後に現れていた呪いの木が、その根っこでカミットをり上げ、やぶの中から突き飛ばした。

 うぎゃ、と叫んで、カミットは女の子の前に倒れ込んだ。

 カミットは立ち上がると、動かないでいる女の子にそっと手を伸ばした。この動きをなぞるようにして、森の呪いのつたが女の子に伸びていき、女の子のり切れた皮膚を癒やし、あたたかかな生命力を吹き込んだ。

 やがて女の子はむくりと起き上がった。ところがその女の子はカミットを見るなり、悲鳴を上げて、尻もちをついた。女の子は表情を恐怖に染めて「ジュカ人」と消え入りそうな声で言った。

 カミットはおびえている少女を改めてまじまじと観察した。

 長い金色の髪、雪のように白い肌、輝く青い瞳、ほっそりとした体つき。これらの外見について、カミットは次のように思った。


「ネビウスより弱そうだ」


 それからまた黙って、カミットは女の子を観察した。

 沈黙が続くと、女の子が恐る恐る聞いた。


「私を食べないの?」


 カミットはその女の子の発言を奇妙に思いつつ、冗談で聞き返した。


「食べていいの?」


 女の子は体をふるわせて、首をぶんぶんと横に振った。

 カミットは女の子が怖がっているのが面白おもしろくてアハハと笑った。廃墟はいきょの村に戻るまでの間にも女の子をおどかして、彼女の反応を楽しんだ。

 村に帰ったところ、いつもは優しいはずのネビウスがこのときは腕組みをしてカミットをにらんだ。カミットと女の子のやりとりがなぜかネビウスになぜか知られていたのである。

 ネビウスは「ぼうや、優しさってなんだろうね。ちょっと考えてごらん」と静かにさとした。カミットは「里を出たら、ネビウスが意地悪いじわるになった」と言って悲しんだ。

 その女の子はシリウス・プロメティアと名乗り、年齢はカミットと同じ十歳だった。ネビウスはその名を聞いたとき、へェ、と呟き何やら意味ありげな相槌あいづちを打った。ネビウスは詮索せんさくをせず、プロメティアに食事を与え、干し草のベッドで休ませた。

 カミットはき火を使って料理をしているネビウスにこっそり聞いた。


「ミーナをどうするの」

「あの子が坊やに愛称を許したの?」

「そう呼ばれてるって」

「そう。……あの子をどうするかだけども、どうもしないわ」

「そっか。ミーナはどこから来たんだろう」

「さあねえ」

「どうしていろいろと聞かないの。僕たちは彼女の名前しか知らないよ」

「私たちとは関係ないわ」


 ネビウスはかゆわんに注ぎ、味見をして笑みを浮かべた。ネビウスはカミットの分も用意して、二人でき火を囲んで夕食を食べつつ話した。


「あの一人ぼっちの女の子に私からああしろ、こうしろとは言わない。けれども、ここから追い出したりして、けものに食べられるようにするのも酷だから、あの子の好きにさせる」

「ネビウスは優しいね!」

「優しい? 私が? どこが?」

「ネビウスは優しくないの?」

「んん?」


 親子はずずずとかゆすすりながら、互いに首をかしげたのであった。





 その晩、廃墟はいきょの村を不気味ぶきみな影が取りかこんだ。三人は家屋かおく内のベッドで雑魚寝ざこねをしていたが、ネビウスがいち早く異変に気づき、次いで、プロメティアが悲鳴を上げて飛び起きた。ネビウスは一瞬で反応して、プロメティアの口を手で塞いだ。カミットも騒ぎに気づいて慌てて起き上がった。

 ネビウスが低い声をしておそろしげに告げた。


「二人とも、騒ぐんじゃないよ。この村は月追い(ルナシーカー)に囲まれているわ」


 プロメティアは息をみ、うずくまって震えた。ごめんなさい、ごめんなさい、とり返し、彼女は頭をかかえた。

 カミットはお気楽に言った。


「ネビウス、やっつけてよ!」


 ところがネビウスはいつもの柔らかい笑顔で彼に応えることなく、なんと剣を持ち出してきた。カミットはようやく事態の深刻さに気づいた。ネビウスが剣を抜くところなど、手にしたところですら、彼は一度も見たことがなかった。ましてや、今から戦いに向かおうとして、その表情から感情が消え去るところなど。

 知らない顔をした母がカミットに言った。


「私は戦うけど、化け物相手だからどうなることやらって感じよ」


 カミットはネビウスが剣を手にした姿を見ると、動揺していたのは少しの間のことで、次には闘志とうしみなぎらせた。


「僕も戦うよ!」

「ねえ。坊や、よく聞いて」


 ネビウスはカミットの肩に手を置いて、ひざをつき、目を見て語りかけた。


「呪いは本当は怖いものなの」


 呪いと聞いて、プロメティアが頭を上げて、察した様子でカミットを見つめた。

 ネビウスは続けた。


月追い(ルナシーカー)天秤てんびんからこぼれ落ちた連中のれのて。呪いを殺し尽くせると思い上がった連中の影なのよ」


 ネビウスは立ち上がり、家の入り口の方を向いた。

 ボロ布のような黒い外套を着た、目と鼻を持たない、口だけの顔を持つ怪物が斧を持って立っていた。カミットは先程までのいさましかった自分が消えてしまい、圧倒的な恐怖によって、体が強張って動けなくなってしまった。森の呪いが少しも反応せず、強大な呪いすらも月追い(ルナシーカー)に立ち向かうことを躊躇ちゅうちょしているように思われた。カミットは月追い(ルナーシーカー)があまりに異質で恐ろしい存在であることを知ってしまい、もはやこの場を切り抜けることは誰にもできないとすら思った。


「怖がるんじゃないよ!」


 ネビウスは叫び、細長い剣を抜いた。

 月光に刀身の鮮やかな青がきらめくと、月追い(ルナーシーカー)おどろいて逃げ出した。ネビウスは駆け出していった。

 廃墟はいきょのあちこちでおぞましい叫び声と剣と斧の打ち合う音が激しく響いた。ネビウスは夜通し戦い続けて、月追い(ルナシーカー)を追い払った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ