表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ネビウスクロニクル  作者: 石井
序章
3/257

第3話 秘境の里(3)「里の外、血の香り」

 明け方になって、ネビウスは外に出ようとして玄関げんかんとびらを引いた。するととびらの形にそのまま真っ白な壁ができあがっていた。豪雪ごうせつによって、家の周囲が封鎖されてしまったのである。ネビウスは手のひらから火を吹かして、これらの雪を部分的に溶かしてどうにか外に出た。

 昨日まで緑の丘であった里は今や雪に覆われて真っ白な銀世界となっていた。うっかりすると雪に埋もれて落ちていってしまうが、雪鳥の羽毛を編み込んだブーツを履けば、雪原せつげんの上を軽やかに歩ける。昨夜までの吹雪ふぶきは嘘のように今朝は晴れており、雪原は陽光を反射して輝く白であった。ネビウスは吐く息の白さを見て、頬に触れる空気の仄かに刺すような痛みを感じて、いよいよ新しい旅に出るのだと実感していた。


「ネビウス! ネビウス!」


 カミットの叫ぶ声がした。彼はネビウスが登ってきた雪のトンネルを這ってきていた。雪原せつげんに空いた穴から小動物のようにして顔を出すなり、カミットはネビウスを見つけて笑顔になった。そして慌てて駆け出してきて「あっ!」と悲鳴を上げて、ずぼずぼと柔らかな雪の中に埋もれてしまった。ネビウスが助けるまでもなく、カミットは森の呪いで蔦を生やすことで自分を浮上させた。


「ネビウス! すごい雪だね!」

「初めてじゃないでしょ。里の外には何度か連れて行ったことがあるわ」

「そうだけど、こんなに積もっているのは初めてだよ」

「それもそうね。こんな状況でわざわざ出かけないものね」


 ネビウスはカミットにも雪鳥のブーツを履かせて、雪原せつげんを歩けるようにさせた。さらに二人しておそろいの毛皮のコートを着て、頭にはニット帽を被って、首にはマフラーも巻いて、こうして防寒装備を整えて、ついに旅立つときがきたのである。

 雪原を歩くと、うさぎ鹿しかが駆けているのを見たり、遠くからおおかみの遠吠えが聞こえたりした。カミットはこれまでにもネビウスのピクニックについて里の外に出たことがあったので、これらのことはさして真新まあたらしくもなかったはずなのだが、様子が違っていたことは、大きなくまに出くわしたときであった。秘境の山のくまは他の巨獣としのぐほどの並外れた体格をしており、その太い腕を振れば大木をもへし折るほどである。カミットは遠くの藪にのそのそと動く影を見て、嬉しくなって指笛ゆびぶえを鳴らした。

 すぐさま顔色を変えたネビウスがカミットの頬を叩いて、これを中断させた。カミットはこれまでネビウスに打たれたことがなかったので、衝撃しょうげきを受けて呆然ほうぜんとしたが、ネビウスの方はこれに構っている余裕はなかった。


「大変、大変!」


 ネビウスはブツブツ言いながらカミットの手を引いて連れていき、二人は近くの木陰に隠れた。ネビウスはカミットの口を手でふさぎ、空いた片方の手から何やらモヤモヤとしたけむりを吹かせて二人を包むようにして充満させた。

 巨体のくまがズシン、ズシンと重厚な足音を響かせて近づいてきた。

 くまはしばらくの間、鼻をひくつかせて周囲の臭いをいで、辺りを見回していたが、やがてゆっくりと去っていった。

 ネビウスは安堵のため息をらした。


「坊や。けものたちが友達だったのは、昨日までのお話し。今日からは違う。彼らは坊やたちとは別の生き物なの」

「僕は翼獣プテリオキロスの背に乗って空を飛べたし、大熊おおぐまとだって木の実を分け合う仲だった」

「もう、そういうことはないの」


 カミットはそれほど聞き分けが良い子どもではなかったが、ネビウスの真剣な説教に面食らってしまい、何も言い返せなかった。里の大人でネビウスほどカミットにああだこうだと言わない大人はいなかったのである。そのネビウスが普段のお気楽さを一変させて、険しい表情を崩さず、常に周りを警戒している。このピクニックは重大な危険を伴うのだとカミットも察していた。

 少し歩いたとき、カミットは風の中に血のにおいを感じた。その臭いは大熊おおぐまによって食べられた鹿しかの亡骸から放たれていた。

 奇妙な秘境の里には血の臭いがしなかったことをカミットは思い出す。あの里の住民たちは箱詰めされた肉をどこからか仕入れてきて、それを煮込んだり焼いたりして食べていたが、どういうわけかそれらから血の臭いはせず、心をざわつかせる独特で不思議な香りだけがしたものであった。それらを食べるとき、カミットは他の野菜を食べるときと全く同じ感覚で食べていた。

 そして今、カミットは里の外を知った。

 木々が茂り、獣たちが駆ける雪原せつげんでは、命が命を食べることで生きていた。

 シカが倒れた白雪の上には鮮烈せんれつあかみ出して広がっていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ