表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
召喚獣は皆神獣⁈  作者: もこたんす
2/5

設定

どうも、もこたんすです、この度は大幅に更新が遅れ申し訳ありませんでした

今回は設定です。

《志伊馬 奏多》 《竜人族》 《男》

今作の主人公、神のミスにより死に記憶持ちの

転生をした、特典としてスキルポイント(SP)を

もらい、剣と魔法の世界ラントルボトに、

竜人族として転生(堕天竜の血を引く)

《ステータス》


名前 カナタ・シイマ


性別 男 種族 竜人族


装備 魔力抑制の指輪

召喚獣収納の外套(成長と共にサイズUP)


HP.5000 神の加護使用時、HP.5000000

MP.50000 神の加護使用時、MP.50000000

腕力Lv50/MAX(その辺の木を粉砕できる程度)

知力Lv50/MAX(宮廷魔導師と互角な程度)

脚力Lv50/MAX(リニア程度の速度)

守力Lv50/MAX(リニア程度の速度に耐えられる)

技力Lv50/MAX(精密機器をいじれる程度)

気力Lv50/MAX(全精神支配に耐えられる程度)

↑全て竜人族の誇りでUP後

《スキル一覧》


堕天竜化(堕天竜の力を解放全ステータスがMAX

になるただし召喚魔法が使えない)

召喚術師Lv MAX(神話級を召喚できる程度)

覚醒Lv1(召喚獣の戦闘のみでLvUP)

竜人族の誇り(全ステータスに+Lv20)

覚醒Lv1(熟練するとLvUP)

神の加護(HPとMPに×1000)

初級魔法LvMAX(全初級魔法使用可能)

中級魔法Lv10(中級魔法【中】が使える)

時空魔法LvMAX(空間操作ができる程度

時間操作ができる程度)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


・剣と魔法の世界ラントロボト


人族、獣人族、精霊族、竜人族、魔族、と

様々な種族が生きる世界、科学は中世頃程度

魔族が敵とか亜人族が差別などはない


・ツルワァート王国


世界最大の国にして、ほとんどのギルドが拠点を構えるところ、世界の中心にあり商業も盛ん

10000の代を超える古代から栄える国


・万年樹の森


カナタが住む竜人族の村がある所、カナタは森に捨てられている所を村長に拾ってもらう

カナタ転生の初期地点

万年樹には地龍がいるらしい


《登場人物、生物》


・ナリサ・カナーラ


カナタと同い年、万年樹の森の村で産まれる

村長の孫でカナタと一緒に暮らす

両親は魔物に襲われ死亡村長に引き取られる

剣術が得意でカナタに剣術を教える

しかし魔法が苦手なためカナタに教わる

カナタの事が世界で2番目に好き

1番は村長の作るシチュー


・ヌカハ・カナーラ


竜人族の村の村長であり昔は竜人族最強と言われるほどの強さを持つ、今は、引退しナリサと

カナタの面倒を見ている


・ボラーレ叔母さん


竜人族の村唯一の店で武器や装備なんかも売っている村長とは従兄妹で、実はかなりの実力者

普段は優しいが怒ると鬼になる


・キーン叔父さん


ボラーレ叔母さんの旦那さん主に村の特産物の

果実を売りに出ている王都の事は誰よりも詳しく

よく王都の話をしてくれるしかし、店番をサボって話し込むのでボラーレ叔母さんにしょっちゅう

怒られる


・万年樹の地龍ダンシード


カナタが最初の召喚の儀で召喚した

神獣であり神の加護を受けている

血を飲むと不老不死になれるが

召喚されるまで誰の目を浴びなかった

ため、血を飲まれた事はない

と言われているが……


・アインズ・リュート


古くからある竜人族の貴族の息子で

緑と金を混ぜたような色の鱗を持つ

貴族という割には優しく広い心を持つ

カナタ達とは幼馴染


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ステータスLvMAXは100と考えてください

スキルLvMAXは30と考えてください










いかがでしたか?おかしな所誤字脱字の指摘

よろしくです

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ