表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『この世界の平和の為に私は戦う』―怖い妖怪なんてぶっ倒しちゃえ!彩聖の妖怪大殲滅物語!―  作者: 獅子王
彩聖の妖怪退治

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

57/75

瀬戸内海の無人島が津波によって沈みあらゆる生命体は死に絶えたはずだった・・・だが鬼たちは生きていた!

津波によって島が次々と飲み込まれて行くのを見届けた彩聖たち3人は津波が鎮まるのを待っていた。


「まだか?待っとる時間が暇だ。」


任務に邪魔だからスマホは名原のおっさんの家に置いてきたから暇だ。彩聖たち現代っ子はスマホがないと暇の潰し方が分からなくて困るのだ。


「もうそろそろね・・・津波が鎮まって30分ぐらい経てば海も穏やかになると思うわ。」


「この津波なら鬼の大将も死んでるよね?よね?」


「さぁ・・・どうかしら?津波の被害が大きいのは手前の島だし。奥の島の方は津波の勢いも弱まるから被害は減るでしょうね。」


こんな津波で全滅するぐらいなら鬼退治は誰かがやっている・・・誰もやっていないという事はそんな簡単なことではないということだ。


「よし、そろそろ出るわよ。」


船にある時計を見て小型船を操縦する優奈。まずは近くの島を片っ端から見ていく。




まず最初の島・・・上陸した時点で鬼の死体が大量にあった。


「うわぁ・・・」


凜は鬼の水死体から目を背ける。なぜなら物凄くグロいからだ。


「そういや水死体って土左衛門って言うよな?アレなんでだろうな?」


「江戸時代に実在した力士が由来らしいわね。」


凜は目を背けるが彩聖と優奈は水死体となった鬼の身体に触って持ち物とかを見ている。


「コイツら何も持ってねぇな。武器も持っている奴と持ってない奴がいるし。」


「じゃあ次の島に行くわよ。」





次の島・・・それは小さい島であった。瀬戸内海にある無数の無人島の中でも小さく、そして身を隠しやすい場所が多そうな島であった。


「ここ怪しそうだね。この島なら鬼とか居そうだね。」


「うーん・・・気配がないわね・・・。」


こんな身を隠しやすい島でもあるのは鬼の死体ばかり。


「なんかなぁ・・・一つ一つ島を見ていくの怠くね?だから1つ良いことを思い付いたんだけど試してみないか?」


「何?簡単なこと?」


「どんな事思いついたのかしら?」


彩聖の提案に2人は耳を傾ける。


「一つ一つ島を見ていくのって時間がアホみてぇに掛かるじゃろ?だったら生存している鬼どもをここにおびき寄せたらええんじゃね?どうせかなりの数の鬼が生存しているのは分かりきっているんだ。ならここに鬼をおびき寄せて叩けば良い。」


「あれ?彩聖の癖に良い考え・・・」


「なるほどね。私達はここで鬼を迎え討てば良いわけね。いい案じゃない!」


しかし問題はどうやって鬼をおびき寄せるのかという事である。


だがそれも彩聖に考えがあった。


「何でも良いんだ。鬼どもにここに私達がいるという事を知らせるんだよ。狼煙を上げるのもえぇし、デケェ声で遠くの島の鬼を挑発するのもえぇな。なんなら私が一発やってみるわ!」



すると彩聖は大きく息を吸って吐く。そして頭がおかしくなるほどデカい声を出す。


「ごりゃァっっー!!鬼どもかかってこんかぁっっー!!我ら陰陽師が貴様ら外道をブチ殺しに来たっっー!!さぁっ!早うこっちに来て死合しあいせんかっっー!!言っとくがのぉっっーー!!ワシらぁ負けんからよぉっー!覚悟して掛かってけぇのぉっー!!」



この声のボリュームに凛と優奈は頭がおかしくなりそうだ。


「よし!アイツらすぐ来るけぇ準備するぞ!」


「うぅ・・・彩聖の声で頭痛い・・・」


「耳栓持ってきたら良かったかしら・・・」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ