表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/154

モーツァルトVS現代日本音楽界の闇(1)

モーツァルトは、真紅の革ジャンに黒ジーンズ、ブーツ姿で見違えるほどの若々しさ、そして髪の毛は美しい銀髪、目の色の色は黒に変えている。

森田愛奈が「かっこいいです」と思わず口に出すと、モーツァルトはご機嫌。

「そろそろ散歩しよう、面白そうだ」

神威大和は笑顔で頷く。

「とりあえず、近所でいいかな」


森田愛奈が「歩きですか?」と聞くタイミングもない。

現代人風モーツァルトと神威大和は「異世界ドア」を開けて、「現代の普通の日本、自由が丘」に出て行くので、その後について歩くしかない。


一行が屋敷をそのまま出て、自由が丘の住宅街を歩き始めると、数分後にピアノの音が聞こえて来た。


モーツァルトは、「ふむ・・・でも、あれ?」と歩みを止める。

神威大和は、「うーん・・・」と、その目を光らせる。


しかし、森田愛奈には、二人の表情の変化の原因がわからない。

感じたのは「なかなか上手かな」程度で、それほど問題があるとは思えない。


モーツァルトと神威大和は、そんな森田愛奈の思いとは別に、ピアノの音に吸い寄せられるように、住宅街の角を曲がり、歩いて行く。

それでも、森田愛奈は気がついたことがある。

「弾いているのは、目の前を歩くモーツァルトの曲」

「同じところを、何回も繰り返している」


聞こえて来るピアノの音が大きくなって来た。

モーツァルトの顔が嫌そうなものに変わる。

「酷いね、あの指導」

神威大和も、顔をしかめた。

「たいしたミスでもないのに、実に陰険だなあ」

「あれは、弾く人の心を痛める、傷つける指導」

「それも、何か、裏がある」


森田愛奈は、神威大和に目配せ、動画の撮影を始めている。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ