表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
127/154

VS京都焼却(5)

安倍晴明の懸念に対し、地蔵も厳しい顔。

「先般の国会図書館爆破をたくらんだ連中と異なるのは、首謀者を捕縛したところで、すぐに次が動き出す」

「相当、高度に組織化されている、ということなのです」


神威大和

「一つの作戦が失敗に終わっても、次々にテロをしかけてくる連中」

「京都という密集した場所、一つの強力な爆弾が爆発すれば、一気に火事は広がる」

「爆弾ではなくて、細菌兵器、化学兵器の場合でも同じようなこと」

「むしろ、京都から感染症が全国に広がる懸念も強くなる」

「火事の場合は、それほど他地区までは、拡大はしないけれど」


森田愛奈が震える声で質問。

「どうして、そこまでの酷いことを計画するのでしょうか」

「何を怨んで、そこまで」

「被害に遭う人に、何の恨みを?」


イエスも哀しい顔。

「自分たちだけが正義で、他者は正義ではないとの考え」

「正義でなければ、悪」

「悪は滅ぼしてかまわない、むしろ滅ぼすことが当然で正義との、浅はかな考えの持ち主」


安倍晴明がイエスの言葉を受けた。

「天皇を中心とする政治システムが京都には千年以上続きました」

「もちろん、形骸化していた、実質の権力に疑問を持つ人もおりますが」

「ただ、そのシステムは、壊れそうで壊れなかった」

「権力や富は、天皇家を中心とした一部の取り巻き連中に集中していた」

「将軍と称する武家の連中でさえ、天皇家を耐えさせることは困難だった」

「その過程の中で、不遇を被った人、無念に沈んだ人も数多」

「首謀者は、その子孫」

「そして、それにつながる縁者」


杉田玲奈が泣き出した。

「京都におばあちゃんが・・・」

聖母マリアが、心配そうな顔で、杉田玲奈の背中に手を添えている。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ