表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
121/154

神威大和VS聖職者の欺瞞(16)

イエスは顔だけではない、全身が輝き始めた。

その着ていた服も、純白の長衣に変わった。


「また、いつでも、皆さんに逢いに来ます」

「驕り高ぶらず、人にやさしさを、あなたの心に平安を」


その言葉を言い終えた瞬間、イエスの身体が光に包まれたまま、宙に浮いた。

そして、そのまま大聖堂の天井近くの壁面、イエスを描いた姿の中に、消えてしまった。


熱心にイエスの話を聴いていた人は、本当に腰が抜けたような、呆気に取られている。


「奇跡か・・・」

「まさか・・・本物のイエス様?」

「いや、手品ではない」

「おっしゃられた言葉は、至極当たり前のこと」

「それを忘れていることが多いけれど」

「でも、ずっと聴いていたい、お言葉だった」


そんな騒ぎを横目に、神威大和の一行は、ワンボックスカーに乗り込んだ。

もちろん、イエスもそれに含まれている。


神威大和はイエスをねぎらう。

「イエス君、久々の説法、お疲れ様」


イエスは笑顔。

「いろいろと、解決してよかった」

そして目を細める。

「それにしても、日本人は穏やかな人が多い」

「エルサレムでは、議論して言い負かすことが、ステイタスだったけれど」


神威大和

「あまり議論は好きでない国民性」

「おおよその、感覚で動く」

「そうでありながら、比較的冷静、デモも少ない」

「治安も安定している」

「それでも、中には、よからぬ輩もいるけれど」


イエスが神威大和に尋ねた。

「次の場所は?」


神威大和は即答。

「京都、相当酷い危険を感じる」

そして、その顔は、本当に厳しくなっている。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ