表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
116/154

神威大和VS聖職者の欺瞞(11)

ワンボックスカーが大聖堂に到着、一行が中に入って行くと聖職者や工事業者が話し合っている。


聖職者

「聖なるゴルゴダの砂だ」

「主イエスの尊い血がしみ込んでいる、ていねいに取り扱う必要がある」

工事業者

「金とダイヤの箱の中に、おさまっております」

「金とダイヤの箱は、宝石をちりばめた聖遺物台に置きました」

聖職者

「しっかりと囲いの鍵をしておけ」

「万が一、盗まれても困る」

「それと1メートル以内に近づけないような、セキュリティシステム」

工事業者

「かなり大きな警告音がなりますし、その瞬間、警備員が駆け付けます」

聖職者

「囲いの前の献金箱は?」

工事業者

「はい、あれにも万全のセキュリティシステムを」

「ご指定の通り、ラテン語のパスワードでなければ解錠不可能に」

「これが取扱説明書になります」

聖職者

「よくわかった」

「では、請求書通りに、振り込んでおく」

工事業者

「はい、よろしくお願いいたします」


と、その時、聖職者はニヤリと笑い、僧衣からリモコンを取り出し、何かのボタンを押す。


しかし、何の変化も起こらない。


そして聖職者は、首を傾げた。

「おかしい・・・ここで床板が開き、あの工事業者が地下拷問室に落とされるはずなのだが」


聖職者が何度もリモコンを操作しても、床板は開かず、何の変化もない。


神威大和は、その聖職者を冷ややかに見つめている。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ