表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
110/154

神威大和VS聖職者の欺瞞(5)

森田愛奈が神威大和に質問。

「キリスト教では、よく聖遺物とか、大きな話題に」

「仏教も、遺物崇拝があるけれど・・・宗祖が立ち寄った寺とか場所とか」

「どれほどの、重要性があるの?」


神威大和は、プッと吹く。

「重要さなんて、カケラもない」


神威の意見に、聖母マリアも、大きく頷く。


神威大和は、続けた。

「大切なことは、考え方、想い、それに基づく懸命な行動」

「聖遺物にしろ、仏舎利にしろ、お立ち寄り処にしても、あくまでもモノに過ぎない」


杉田玲奈も、神威大和に質問。

「実家は、宗祖お誕生日で、いつも、お布施を取られたりしていました」

「ほぼ強制的に、そうしないと、ご先祖が嘆くとか、仏罰が下るとか、脅かされて」

「檀家の偉い人が、京都に出張する際に、お着物代として、数十万も」


神威大和は、苦々しい顔。

「それも酷い」

「子孫に祟りたい先祖はいない」

「自分が先祖なら、祟りたいと思わないだろう」

「仲良く元気で暮らして欲しいと思うはず」


森田愛奈

「人を脅して金を巻き上げる、まるで宗教恐喝」

「ただ、教会とか寺では、お金を多く貢いだ人を優遇する」

「しかも、宗教行為で、自分たちに税金はかからず」


神威大和は、厳しい顔で、言い切った。

「それも、後で始末する」

「今は、人の命がかかっている、それを優先する」


聖母マリアが神威大和の顔を見た。

「あの子も、来たいらしい」

神威大和は、深く頷いている。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ