表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
102/154

神威大和VS日本芸能界の闇(8)

若い男性歌手の歌が終わった。

盛大な拍手を受けている。


三木は焦るし、苛ついている。

「どこのどいつだ!」

「手前の歌が終わればいいってもんじゃねえんだ」

「俺の持ち歌を歌っておいて、申し訳ありませんって、謝りに来るのが当たり前じゃねえか」

「挨拶にも来ねえ!」

「後で、みっちり締めてやる」


その三木に、支配人は冷ややかな顔。

「歌もチマチマしていれば、性分もチマチマしているなあ」

「まず、歌手は歌で勝負したら?」

「上手ければ、拍手も多い」

「もっと聴きたいと思う、それが当然では?」

「あの若い歌手は親分がスカウトした、親分のリクエストで上手に歌った」

「三木先生が口出す資格はないよ、親分にケチでもつけたいの?」


そんな状態、ステージ裏でもたつく三木に、司会者から呼び出しがかかった。

「さて、皆様、お待ちかねの三木大先生が、ステージに登場します」

「皆様、万雷の拍手にて、お迎えください!」

「さあ!三木大先生!ステージにどうぞ!」


その司会を受けて、大きな拍手となったので、三木は気を取り直した。

「よし!実力の違いを見せつけてやる」

少しだけ、髪の毛を整え、満面の笑みを浮かべて、ステージにのぼった。


「ふ・・・確かに満員・・・」

「立派なスーツ姿、ドレス姿が多いじゃねえか」

「最前列に、馴染みの親分」

「あそこと、あそこにテレビカメラか・・・」

「よし!気合が入る」


三木は、いつもの、慇懃なお辞儀。

また大きな拍手を受けて、バンドにもお辞儀。

再び、客席に向き直ると、バンドが前奏を始める。

と、ここまでは、いつもの流れ。


しかし、歌い出した瞬間から、三木は地獄のような、震えあがるステージに立つことになる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ