表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

33/80

33・おばちゃんの柔軟なポジティブ思考を支えているのは、目的意識をきちんと持った若い女子の純情。やっぱり世界はお互いさまだね。


「ぎゃーーー! あんたたち、どっから降ってわいてきたのよーーーー」


ひっ捕らえられながら、瑞恵は信じがたい思いでとりあえず文句を言う。


「俺はあそこの、柴木で編んだ柴垣しばがき!」「ぼくはあっちの竹を並べた透垣すいがい!」「おいらはそこの立蔀たてじとみ!」


手際よく瑞恵をひっ捕らえながら、若い衆は隠れ場所をびしっと指さす。


「寝殿造は建物が開放的ですゆえ、目隠しは数多ございます」


しれっと解説する業平。


「業平さん、ひどいじゃない! あんたのせいで、捕まっちゃったも同然よ!!」


「瑞恵殿、お恨みなさいますな。そなたの存在、わたくしには、手に余りますゆえ……」


業平が心に秘める高子姫との駆け落ちプラン。あっさり暴露した瑞恵のおしゃべりに、すっかり辟易しているようだ。


「だからって! いたいけなおばちゃんが縄でぐるぐる巻きよ! かわいそうだと思わないの!!」


「大丈夫です。基経殿の狙いは、そなたのトーフ。トーフを作れるあなたを、手荒に扱いはしませぬ」


「瑞恵さん、つまりトーフ作りを伝授したら、あたしたち用なしで、葬り去られるんじゃ……」


瑞恵の隣でぐるぐる巻きの橋田さんが、怖いことを言う。


「何言ってるのよ橋田さん! あたしを豆腐だけのおばちゃんだと思ったら、大間違いよ。もっといろいろ、作れるわよ!」


「え、気になるのそこ?」


「あら、そういえばニコラとマダム・フロリーヌは? ひっ捕らえられてないわよね?」


「ニコラはさっきまで業平さんのそばにいたけど……どこに隠れたのかしら」


「マダム・フロリーヌは、相撲の前からいないわよね。おーい、ニコ……」


「瑞恵さん。しぃー!」


橋田さんが、瑞恵を制する。


「あのふたりは、あたしたちとは見た目が違うから、仲間だと思われていないのかも。だとしたら好都合よ。呼んじゃだめ」


「たしかに。ニコラとマダム・フロリーヌまで、ぐるぐる巻きにされちゃあねえ……」


「子どもとお年寄りは、守らなきゃ。あたしたちだけでよかったと思いましょう、瑞恵さん」


「大飯食らいの4歳児と、『くさいいき』の魔法続行中のマダムといっしょじゃ、この先思いやられるもんねえ……」


「え、気になるのそこ?」


「うるさいぞ、団地のふたり! その口も、ぐるぐる巻きにしてやろうか!」


「……おばちゃんから何かひとつ封じるなら、口を封じるべきだってこと、この人いまさら気づいたのかしら?」


「瑞恵さん、しぃーーー! 本当に封じられるわよっ」


「邸に連れて行き、さっそくトーフを作らせよ」


ぐるぐる巻きのおばちゃんを見下ろし、言い放つ基経。


「はいっ」と若い衆。


「あ、ちょっと待って。基経さん、あんたのとこ、海水はあるんでしょうね?」


「海水? なぜそのようなものが必要か?」


「ったくこれだから素人は~。とおるさんがくれた海水の樽、一つもらって来なさい。じゃないとトーフ、作れないから」


「……瑞恵さん、いつの間にか作る気満々になってない……?」


「あ、しまった。ついつい、作るならおいしいもの作りたいから……」


溜息と苦笑の入り混じった表情で、橋田さんは遠い目をする。


「……まあ、瑞恵さんはそうよね。仕方ない、せっかくだからモブマヨも作ってあげたら?」


「そうねえ。豆腐人気に押されてどうでもよくなっちゃったけど、あのモブマヨ、惜しいところまでいっているのよ。ちょっと油分を調整して、スパイスを工夫すれば、あっと驚く大豆マヨネーズショーができるかも」


「瑞恵さん、がんばれ! やろうぜフラッシュモブマヨ! マヨネーズ無双、リベンジよ!」


きゃいきゃいと、基経の牛車に乗り込む瑞恵と橋田さん。


「基経殿、この者たち、ぐるぐる巻きにしたかいがないのですが」


「……まあよい。我の舌を、納得させてくれるのならばなあ……」


◇◇◇


「おぉい、ニコラ、ニコラ殿ーー」


瑞恵と橋田さんがひっ捕らえられ、業平がふと気づくと、ニコラの姿が消えていた。


「ニコラ殿ーーどちらに隠れておるのですかーー」


あちこちの御簾や屏風をのぞきこむ業平。


「きゃっ業平さまっ」


だいたいそこには女官がいて、あわてて扇で顔を隠す。


「……わざとやっているとしか、思えませぬ」


ヤスコちゃんが、冷たい目で業平を見つめる。


「恬子殿。殿方とは、浮気なもの。目くじら立てていては、疎まれるばかりですよ」


高子姫が大人な発言で余裕を見せる。


「高子さま。さきほど瑞恵殿が、嵐の夜に駆け落ちでもなんでもしちゃえと、おっしゃっていましたね。あなたさまは、天皇の前で踊る五節の舞姫にも選ばれたお方。将来をお約束されたお立場ながら、かような恐ろしきことをお考えで?」


「……恋に身を焦がす、一夜があればこそ……思い出を胸に、その先の御役目をまっとうできるのでは……」


「わたくしには、民への裏切りに思えてなりませぬ」


「恬子殿、そなたはお若い……裳着もすませたばかりでしょう。それは若さゆえの、純情というもの……いずれ分かります」


「いいえ。わたしはあなた様のようにはなりませぬ。わたくしは、己の定めを知っております。わたしは間もなく、伊勢の斎王に選ばれる。伊勢の地で、神に仕えるものとして、この身は清く、保ち続けなければなりませぬ」


「恬子殿、そなたのお立場には、同情しております……そして、斯様な覚悟をお持ちとは。その純情はそなたを救い、時にそなたを苦しめるでしょう。……いつか、伊勢の地に、業平殿が参った折には、どうか御心を解き放ちなさいませ」


「何をおっしゃっているのか、よく分かりませぬ。伊勢には親兄弟すら、訪れることはままならないのに……ただ、高子さまの思いやりは、伝わりました」


「気休めの思いやりではありませぬぞ。業平殿は、きっとそなたに会いに、旅に出るでしょう……。業平殿は、そういう御方です」


「ねえねえヤスコちゃん。あそぼうー」


「きゃっ、ニコラ殿! どこにいたのですか」


「ニコラ、ずっとそのへんにいたけど。ねえねえ、ミズエとハシダのばっぐに、おもしろいのがいっぱいあるよ。あそぼうー」


ニコラが風呂敷包みをずりずりと引っ張ってくる。


「何ですの、これは?」


「あのねえ、ひじょうもちだしぶくろだよ。だんちのひとは、みんなもっているんだって」


「恬子殿。このなかに、瑞恵殿と橋田殿を救う要があるかもしれません」


「高子さま。探してみましょう」


高子姫とヤスコちゃんは、意志の強い目を交わし合い、頷き合い、名状しがたい混沌の非常持ち出し袋に手を伸ばした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ