表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

29/80

29・マヨはモブマヨを脱出する機会を失い、まさかのおばちゃん、戦闘態勢へ!

「ちょっとニコラ、この、カラシナのサヤがいっぱいの麻袋に、手を入れてごらん」


手招きする瑞恵を、ニコラは不思議そうな顔で見上げる。


「ミズエ、トーフにはゆびつっこんじゃだめっていったよ」


「豆腐はだめだけど、これはいいわよー。手をつっこんで、袋の中でバイバイしてごらん」


小さなふくふくの手のひらを、嬉々として麻袋につっこむニコラ。


「からしな、ばいばーい!……うきゃっ」


ぱちぱちとはぜる音がして、ニコラは大慌てで手を引っ込めた。


「ミズエ! なかにだれかいるよ! ニコラの手を、ぱちぱちたたいた!」


ニコラは瑞恵に駆け寄り、しがみつく。


「うふふ、よく乾いたカラシナのサヤはね、さわると弾けて、種が飛び出るのよ」


「懐かしい! 子どものころ、ぶんまわして遊んだわねー」


橋田さんが目を細める。


「この種を油でいためると、ピリリとおいしいマスタードシードになるわ」


「瑞恵さん、いいわね! スパイスの入ったマヨネーズにするのね。モブマヨが一気に、大人の味ね」


「やだ」


はしゃぐおばちゃんふたりを、くちびるをとがらせたニコラがじとっとにらむ。


「おとなのあじ、やだ」


「ニコラには、ピーナツバター(大豆)があるでしょう。このままじゃ、マヨネーズ(大豆)もピーナツバター(大豆)も、似たり寄ったりでモブモブしているから、変化をつけるのよ」


「……瑞恵さん、モブモブってなに? もふもふと混同してない?」


「ぱちぱち、こわい。もぶもぶがいい。ニコラ、これ、きらい」


「わたくしも、ニコラ殿と同じ気持ちでございます。モブはモブで、よろしいじゃないですか」


「えーヤスコちゃんまで。もしかして、辛いのは苦手?」


「……奇をてらうのは、みやびとは言えませぬ」


「……わかった、苦手なのね。うーん、残念だけどしょうがないか、子どもたちが喜んで食べてくれなきゃ意味がないし。橋田さん、ここはおとなしく、モブマヨとモブバターでモブモブしましょう」


「マダム・ミズエ! たいへんだよ。あんたがモゴモゴモブモブ言っている間に、ヘイアンキョウのやつらがまた豆腐を平らげちゃっているよ! どうしてくれるんだい」


「よっぽど豆腐が気に入ったのね……」


「瑞恵さん、ここの人たちの味覚には、マヨよりバターより、豆腐があっているみたいね」


「……あたしの苦労が……」


「瑞恵さん、まあそんなもんよ。丁寧に出汁取って作ったお吸い物より、5分で作ったソーメンチャンプルーのほうが、子どもたちばくばく食べたりするじゃない」


「……マヨネーズ無双、したかったな……」


「瑞恵さんってわりとミーハーね……」


「無双、フラグ、モブモブ……新しい言葉をたくさん覚えたから、よしとするか」


「モブモブじゃないからね。二回言わなくていいのよ」


「せっかくだから、ニコラがとってきた野草の使い道でも考えようかな。お豆腐の薬味にちょうどいいのもあるでしょ」


「さすが、前向き!」


「……ダンチの方々、ちょっとこちらへ」


「あら業平さん、どうしたの。珍しく、緊張感のある顔して」


「さきほど、藤原家の使者にトーフをお渡ししたと、お伝え申しましたが……どうも、その後何者かが、この邸に入り込んだようなのです」


「? どういうこと?」


いくらか青ざめた様子の業平を見上げ、瑞恵はあたりを見回す。


先ほどまで、豆腐に浮かれていた邸が、にわかに、和気あいあいとは異なった騒がしさに包まれている。


「怪しい者の正体も、ねらいも定かではありませぬが……わたくしが思うに、狙いはこのトーフではないかと」


「豆腐がもっとほしくて、盗みに来たの?」


「別に、玄関からくればいいことよね、瑞恵さん。大豆はたくさんあるし」


「そうそう。海水も、とおるさんがいっぱいくれたから、にがりもまだまだ、作れるわ」


「誇り高き藤原家の方々が『さっきもらったやつ、おいしいからもっとおくれ』なんて、言えるわけありませぬ」


「誇り高き人たちが、ドロボウするほうが恥ずかしいんじゃない?」


「さよう。ですから、ねらいは瑞恵殿、そなたかもしれません」


「え、あたし? ぷるぷるのお豆腐肌ってこと? そんなあ、あと10年若ければ分からないけれど……」


「10年じゃきかないよね、マダム・ハシダ」


「そうねえ、ちょっと自己認識が甘いわね」


「そこ、うるさいわよ」


「そなたをとらえ、藤原の邸にて料理人として迎え入れるおつもりかも……」


「困るわよそんなの。こうやって、ちょっと振る舞うくらいならいいけれど、ずっとここにはいられないもの」


「そうよ、業平さん。あたしたちこう見えて、世界を救う重大な任務を帯びた、勇者パーティーなのよ」


「マダム・ハシダ、そうなのかい? 任務って、なに?」


「ミズエー、にんむって、なに?」


「あ、そういやこのふたりに、そもそもを話したことがなかった……」


「あたしたちは、流行り病の特効薬を探しにきたのよ」


「そうだったのですか。特効薬とは、もしや……」


「え!! 業平さん、知っているの!!」


「ともあれ、まずは瑞恵殿がさらわれぬようにしなければ……。しかしながら、この邸の者は、藤原家との関係がわるくなることを、たいそう恐れておりますゆえ……」


「なにそれ。守ってくれないってこと? いたいけなおばちゃんを?」


「わたくしと、とおる殿は、さりげなく助太刀いたしますが……このお邸の力添えは、あまり期待できませぬ」


「マダム・ミズエ! 業平さんを困らせちゃいけないよ。あたしたち、勇者パーティーなんだろう? 闘ってやろうじゃないか」


「マダム・フロリーヌ、さすが追放経験者は強いわねっ。よし、とはいえあたしたち、武器なんて持っていたっけ?」


「ミズエー、これ、ニコラのぶき」


カラシナの詰まった麻袋を、ニコラがにやにやと引きずってきた。


「たしかにそいつは武器になるわ! マダム・フロリーヌは、なにか武器を持っているの?」


「うーん、全部ダンジョンに置いてちゃったよ」


「……じゃ、このノビルに似た野草を、生でばりばり、噛み砕くのよ! 猛虎になった気分で、バッリバリに!」


「ばりばり、ばりばり。こうかい?」


「うわっくさっ! 狙いどおりよ!」


慌てててのひらに息を吹きかけるマダム・フロリーヌ。


「……くさっ。どうしてくれるんだい! これじゃ業平殿と話せないじゃないか!」


「だいじょうぶよ、寝たら消えるから。マダム・フロリーヌの武器は、『ノビルのにおいのいき』に決定!」


「……瑞恵さん、あたし、それ、絶対いやよ」


「橋田さんの武器は……にがりを採って残った、塩よ。塩まいてやりましょうよ。いかにも、団地からきたあたしたちらしい厄払いよ」


「瑞恵殿、わたくしも戦いとうございます」


「え、ヤスコちゃんも? お姫さまが、いいの?」


「小さなニコラが戦うのに、わたくしに指くわえて見ていろとおっしゃるのですか」


「うーん……じゃあニコラと一緒に、カラシナで戦ってくれる?」


「わーい。やすこちゃんと、ニコラ、いっしょにあそぶー」


「で、瑞恵さん。あなたの武器は?」


「包丁」


「……だめっ! 過剰防衛!!」


「だってあたし、主人公だし……」


「だいたい瑞恵さんが狙われているんだから、あなたが先頭に立って戦ったらだめでしょ。奥に隠れていなさい!」


「そんなー!! つまんないーーーー」


「瑞恵殿、橋田殿のおっしゃるとおりですぞ。とにかく、こちらへ!」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ