表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
134/147

『罪人は誰なのか』19


 彼が完全に悪魔にならず崖っぷち状態のままなのは、結城さんが落ちないように手を掴んでいるからじゃないの? 契約を破棄させる事は、間違っている二人を正して救う為に――?


「結城さんは零さんを」

「許しはしませんよ」


 言葉を遮られた。「許す」「救う」? 勘違いしてくれるな――と、結城さんが無言で不快感を露わにする。


「この男は腐っても“選ばれた者”。処分の判断を誤れば悪しき前例に成り得るため、慎重に行動すべき――私も周りもそう思っているだけです」


 零さんはサンプルであると、結城さんは続けた。扱ったことがないタイプだから、より詳しく調べたい。


 おそらく、私もそこに含まれる人間たましいなんだろう。透明者は希少。忘れてたけど、私……零さんに「珍品」って言われた時あったな。


「消す作業は一瞬で終わりますので」


 ぽつりと呟かれた言葉は、死神らしく残酷だ。


「これ以上は……という時までは、泳がせますよ」

「……」


(泳がせる……か)


――瞳に冷たい光が宿っていないか確認したかった。けれども、結城さんの目はさらりと揺れる前髪に隠れてしまっていて。出来なかった。


「貴女は結論を出せますか?」

「え?」

「零が全て悪いと花音さんは考えていますよね。この男がいなければ、谷口優海の一件どころか事故も起きなかった、と」

「……当たり前です。みんなそう考えると思います。この人のやった事を知ったら」

「勧善懲悪は処理しやすい。私も一定のラインを設けて、そこで区別しています。ですが、最近は線が曖昧で難しいケースが増えてきて――」

「曖昧?」

「零が起こした問題と谷口優海の行動。この二点へ対する罰は簡単に結論が出せます。……私が度々迷うのは、処分内容の詳細を決める際に参考とする、“動機”や“原因”の中身」


「はぁ……」と間抜けな相槌しか出なかった私。苦笑する結城さんは、肩を竦めて目を閉じた。


「谷口優海の過去を見て思いました。生きる為の理由はあったのに、それから目を背けたくなった原因。それは、彼女を囲む人間達の感情ではないか……。過度の期待、無意識の悪意と偽善、相互理解を無視した議論」

「結城さんが言った、『負が負を呼ぶ』というやつですね――」


 優海さんは何年も前から、自分が抱える負の感情の他に、他人のそれらを持たされてきた。


 普通なら投げ出したくなる辛さ。だけど彼女は、自分の心を殺してまでも全部受け入れてきた。


――私は知っている。悲しみや怒りを、他人にほとんどぶつけなかった訳。


 それは、優海さんが優しかったからだ。


 相手の優しさを……信じたからだ……。


 自分を傷付ける言葉でも、相手の善意や良心が深くに埋まっているかもしれない――と、彼女は考えていた。


 見つけなければ。信じなければ。時にそれは一種の強迫観念で。


……彼女の優しさは、きっと、誰よりも強い。


 しかしその強さが、優海さん本人を苦しめる解けない呪いになっていたのだと思う。


「一人の言葉が決定打にならなくとも、多数集まれば死を決意させる程のひどい一撃になる――ならば、谷口優海に死を決意させた周囲の人間は、それぞれどんな罪を? 殺人?」

「……っ!」

「不幸な流れを作るキッカケが、田所友成との出会いだとしたら? 彼こそ諸悪の根源という事になりますね……」

「そんなの」

「『おかしい』ですか? でしたら、“アイツ”さえいなければ、こんな事は起きなかった。“ヤツら”が声を上げなければ、こうはならなかった。言い始めたらキリが無いと分かるでしょう?」

「……」


 眉根を寄せ、結城さんは言った。


「“悪意の無い”悪行と、“善意が無い”善行。何なのでしょうね、これは。人間の矛盾は本当に理解出来ないです……」


 薄茶の瞳が遠くを見つめる。ここではない、どこかを。


 前にミツキさんが同じ目をしていた。過去の人を想い、私の知らない世界へ戻っている……僅かな時間。


「あの時の魔女狩りとまた違うのでしょうか……」

「ま、魔女狩り?」

「ああ……いえ何も。――さて、花音さん。貴女は結論を出せますか?

『真の罪人は誰なのか』

いるのか、いないのか。零と谷口優海が犯した過ち以外で、裁くべき罪が存在しているか」

「……え」


 これはひどい無茶振りだ。


 話が難し過ぎて、結城さんの質問だけが頭の中でぐるぐる回る。やまびこみたいに響く。


(こんなの、一人の人間が感情論で口を挟める問題じゃないよ!)


「私は、永遠に考えを保留出来る貴女と違います。必ず結論を出さなければならないのですよ」


 テーブルに指で線を引いた結城さんが、微苦笑を浮かべた。


「とはいえ、サンプルとして扱い観察するというのは、考えを保留する言い訳にも聞こえるでしょうがね……」


  

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ