表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
131/147

『罪人は誰なのか』16


 その後、二人は『約束』について話し始めた。


――透明者の奥村花音は未熟な能力者。一人前になるには多くの魂を取り込まないとならない。が、未熟なくせに選り好みするものだから、その修行もままならない。協力者という名の“提供者”が必要――。


「ホント手のかかる子でねぇ……。とはいえ、色々お膳立てしてやるのはズルだからさ~。こっちとしては、周囲の目を避けてコソコソやりたいわけよ。――条件とタイミング合う人間も、なかなかいねぇし……。その点! 優海ちゃんはオールクリアに近くてね! 救世主!」

「そうなんだ」


 自分の正体をいい具合に誤魔化して明かさず、嘘設定を巧妙に作り、そして、


(どさくさにまぎれて、私の事ディスっている様な……)


 素直に聞き入っている優海さんを見ていると、色んな意味で悲しくなってきた――。


「指示通りに動いてくれれば、何も難しくないから。強いて言えばタイムリミットがあるくらいかな。それだけ」

「時間ですか……」

「全部終わったら、願い事ひとつ。OK?」


 確認を求める零さんの表情に、鳥肌が立つ。ニコニコ笑っているけれど、反論は許さないと圧力をかける、冷えた目だった。


 それでも優海さんは戸惑いも見せずに、「分かりました」と素直に返事をする。


「手のかかる……とは、よく言いましたね」


 笑っている場合じゃないんですけど……。


「零さんってば言いたい放題ですよ! 優海さんも素直に聞いちゃってるし……。少し位、おかしいかな? と思っても」

「零は守る気の無い約束でも、彼女にとっては“願いを叶えて貰える契約”ですからね。それに、谷口優海はすでに従属の身なので反論なんて……」


 そこまで言って、結城さんは考え込む。


「どうしたんですか?」

「いえ。軽い契約ならば、双方が同意していれば口約束でも成立させる事は可能ですが……。従属契約はそれだけでは駄目なのです。この二人は書面の代わりに何を取り交わしたのか――と考えていました」

「はぁ……」

「成程。やるじゃあないですか」


 結城さんは口角を上げ笑い、


「一体何を?」

「ハサミです」


 左胸を指で突いた。ジャケットの胸ポケットの位置だ。


「あっ……」


 魂を切り離すハサミ。確かに、零さんから優海さんへ。優海さんから零さんへ。私達の目の前で、それは受け渡しされた。


「零さんが何を言ったか分からないけど、自分でハサミを使い、ここまで来て、零さんに返す――。優海さんの意思が無いと出来ない事だ……」

「いつも勢いだけの零が、こうも頭を使うとは……。ハサミの出処といい、今回は気になる点が多いですね」


 私を見る琥珀色の瞳の中に一瞬、青い色が現れた気がしてドキッとする。死神の魂も人間と同じ色なのかな? 私はそっちの方が気になる――。


「それだけ花音さんの魂が欲しいのでしょう。まぁ、はじめから無理な話ですが。花音さんはずっと前から私のものですからね」

「……」


 メリットが沢山あるから?


 頭に浮かぶ自分の声。零さんにからかわれた時の、消化されていないモヤモヤがずっと残っている。


 取り合う程の価値が、沢山の犠牲と引き換えに出来る何かが、自分にあるの?


 結城さんに「私のもの」と言われると、きゅっと胸が締め付けられた。――嬉しさだったり不安だったりで、その切なさは毎回変わる。


 きっと受け身だけで生きているから、相手の一言で世界がすぐに反転するのかもしれない。


 優海さんの過去を追いかけてきて、私はそれを実感し始めていた。


 優海さんのひたむきさは、私には無いものだった。今のままでは駄目だ……と、もう一人の自分が呟く。


「作戦仕掛ける時、優海ちゃんにはちょ~っと嫌な女の子になってもらうけど、いい?」

「それは?」

「相手に悪口……とまではいかなくても、なんかこう……ムカつく女だなぁっぽい感じの」


 うねうねと腕を回す変な動きをする零さんに、優海さんは笑いをこらえ肩を震わせた。


「私、相手の気持ちはさておき、自分の思っている事を、ガーッ! って勢いで言ってみたかったから。そういうの……生きてる時は出来なかった。余計な事ばっかり考えちゃって――。あっ! でも棒読みになっちゃったら、どうしよう!」


 零さんが楽しそうに言うものだから、優海さんもつられたらしい。後半は、友達と悪戯を計画している、無邪気な子供みたいな顔になった。


「吹っ切れたカオしてるね」

「ですね。はい」

「じゃ、俺も頑張りますか。お願いって何? 息子君に会いたい?」

「……いえ」


 優海さんの声のトーンが変わる。楽から哀へ。下唇を軽く噛んで……。


「おとくんには、会わない」

「へっ!? 違うの? なんで? 息子君、ちゃんと大っきくなってるよ」

「え……」

「この間は、とあるカフェでお絵かきしてたけど?」

「そう……なんだ……」


 テーブルの下で、優海さんの手が微かに震えている。「お絵かきか……。すごいなぁ」と呟く声も、震えていた。


「でも……会わないよ。会いたいけど……会えない」


 結城さんと零さんは、二人とも驚いた顔をする。同じ驚きでも少し違うけれど。


 零さんは「意外だ」。結城さんは「どういうことなのか全く」といった感じ。


「花音さん。会いたいのに会わない、とは? 会いたいのですよね?」

「もちろん……会いたいと思いますよ」

「では何故」


 私だって聞きたい。というか……


「その辺りの事を知りたいから、今ここにいるんじゃないですか」

「ああ! でした、ね」


 両手を合わせて、結城さんは「そうでした、そうでした」と笑った。


「せっかく感動の親子再会が叶うのに。もったいない」

「会ったら、お別れする時が辛すぎるよ……。おとくんが、大きくなってるなら余計に――」

「ふーん……。四年間分のしんどさってやつ?」

「どうしても、“あの時”、自分だけが生き残っちゃった罪悪感が消えないんです。自分勝手だなって思うけど、だから……おとくんに会うのは……。未だに、『産まれてきてくれてありがとう』より『ごめんなさい』が強いの。こんな自分が嫌い……」

「……」


 一粒の涙が頬をすべり落ちる。優海さんはすぐにそれを拭った。


『ありがとう』より、『ごめんなさい』が強い。そして、ずっと消えない罪悪感――。


 繰り返すと、急に息苦しくなり、どくどくと心臓の音が耳に響く。


 落ち着け。落ち着くんだ――。深呼吸して自分に言い聞かせる。



 零さんは、しばらく黙っていた。


 ジャズだけが流れる静かな時間。


(優音君が迷子で、優海さんを待ってる事は……言わなかったんだ――)


 迷子と聞いたら、優海さんは動揺して「迎えに行く」と言うかもしれない。零さんは相手を振り回すのが好きだし、それに、こっちのお願いの方が彼にとっては手っ取り早い。


 約束を守る気がないならば尚更、彼曰くの『そんな面倒な事すっかよ』だ。適当に話を進めてしまえば……。


 けれど零さんは、涙を拭ったあとも必死に感情を抑えている優海さんを、悲しそうに見ていた。


「んじゃ、無理強いはしない。だって、アンタの望みじゃねーもんな」


 ようやく口を開いた零さんが、腕を組んで軽く息を吐く。優海さんが落ち着くのを待っていたのか……。


 望みじゃないなら無理強いはしない――色々と意外だった。その口から出ちゃうの? 後で文句言いたいんですが。


「『ありがとう』だろうが『ごめんなさい』だろうが、言える分、楽だと思うけどね――」


 低い呟きに、優海さんの肩がピクリと動いた。それを見て見ぬ振りをした零さんは、次の瞬間にはもう笑顔で、いつも通りの調子で喋り始める。


「息子君が違うなら……彼氏の方?」

「……あ」

「んあ~! いいのいいの! そういうの多いから! 自分を置いてった男に、ちょっとでいいから仕返ししてやりたい。うん、多いんだよね~ソレ」

「あ、あの」

「ん?」

「そうじゃなくて。私は」


 早口の零さんを両手で止めて、優海さんは「違くて」と困った様に笑った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ