表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
65/78

背中 にじゅうご

 美和のスマホに画廊から電話がかかってきた。橋田オーナーが来店したらしい。美和は画廊を留守にした理由をしどろもどろで話そうとしたが、何と言ったらいいのか、言葉がまとまらない。

 刑事がスマホを取り上げて、これから事情を説明しに行くとだけ言って、通話を切った。


「あんたたちは、どうするんだ? ここにいても何も出来ないぞ」


 刑事はさゆみと斗真に、暗に帰れと促したのだが、さゆみは気づかないふりをした。


「どこかで作戦を練り直します」


「そうか。作戦とやらが決まったら、連絡をくれ、必ずだぞ。手を貸す」


「ありがとうございます」


 刑事から電話番号を書いたメモを受け取って、さゆみはそれを見もせずに、ポケットに突っ込んだ。刑事は黙って見ていたが、何も言わずに美和と共に、駅に向かって歩いて行った。


「加藤田、どこかに腰を落ち着けようか。作戦を練る前に休憩した方が……」


「いいえ。ここで見張ります」


「見張るって。近所の人に見られたら、ストーカーだって通報される恐れがあるんじゃ……」


「せっかく刑事の知り合いが出来たんだもの。最大限、使わせてもらう」


「どういう意味だ?」


「職務質問されたら、刑事さんに電話して事情を説明してもらいます」


 斗真は呆れた様子でさゆみを見つめた。


「刑事さんが連絡先を渡したのは、そういうことのためじゃないと思うけどな」


「あら、そうですか。私はそうは思わなかったですけど」


 さゆみは門に近づいてインターホンを押した。やはり反応はない。なんの音もしない。


「きっとこのまま、永遠にインターホンは鳴らないんでしょうね」


 斗真が何か話しかけようとしていたが、気付かなかったふりをして邸の塀に沿って歩きだした。

 この邸と隣り合う建物は一棟だけで、邸の三方をぐるりと見て回ることが出来る。塀の高さは三メートル近くあり、それより高い庭木がのっそりと頭を出しているのが見えるだけだ。

 隣の家も相当なお屋敷だが、和風の平屋建てで、そちら側からも塀の中を覗き込むことは出来ない。


「柚月さん、一度、戻りましょうか」


「ああ、それがいいと思う」


「作業着って、持っています?」


「作業着? いや、持っていないが」


「じゃあ、まず作業服を買いに行きましょう」


「何? 何をするつもりなんだ」


 いぶかしがる斗真を放っておいて、さゆみは歩きだした。振り返りもせずに歩いていく。斗真は高い塀を一度振り仰いでから、さゆみの後を追った。コンクリートの塀とうっそうとした庭木は、その内側に包み隠しているものがなんなのか、知りもしないかのように、しんと立っていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ