表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
100/104

帝国の乱③




王都と目前で、反乱軍にロベル軍7万が合流。

数で22万に膨れ上がった。


その軍が埋め尽くすのは、1つの領土だ。

王都を守る貴族で有名なスペルス伯爵領へ攻め入った。

スペルス城には、ワイバーンを乗り回す竜騎士が5人が居た。


そのワイバーンが、地上の兵を襲いだした。

ただ焼かれるだけの兵は、逃げ惑って倒れてゆく。


「バリスタを用意しろ!!」


バリスタに矢が急いで載せられて、ワイバーンを狙った。

バリスタの傾斜角度が、ハンドルで持ち上げられた。


「点火しろ!」と男が怒鳴どなった。


先端部の導火線どうかせんに火がつけられた。

燃える導火線を見ながら、ワイバーンの距離を確認して打出された。

矢は凄い勢いで飛んだ。


ワイバーンを操る騎士は、急いで回避行動をさせた。

回避した直後に爆発が起きた。


騎士の背中を爆風が襲った。

その爆風は騎士を呆気なく飛ばした。

ワイバーンは羽は激しく裂けていた。きりもみ状態で落下した。


地面に落ちたワイバーンは、それでも生けていた。

そのワイバーンに群がる兵に、槍で何度も刺され傷ついて丈夫な皮が破られた。

それは巨大な虫に群がるありに似ていた。


大勢の犠牲を出しながら、反乱軍はワイバーンを退治した。

犠牲になった数は2万。



「バリスタ隊!発射しろ」


最初に破壊されたのは正門だ。

1つの矢が突き刺さり、爆発が起きた。


その次は城内に爆発が起きていた。何度も爆発音が響いた。

城内に黒煙が舞い上がって、燃やし尽くした。


「攻め落とせーー」


それを合図に、兵が攻め入った。

傷ついた兵は、そのままと切り倒された。


そんな反乱軍に、雷鳴が響き雷が落ちた。

雷魔法の使い手で有名なライトだ。


一気に1千人程が感電死した。

そのライトにバリスタの矢が襲うが、当たる前に雷撃で爆破された。


「何をやっている。こっちの雷魔術士はどうした!」


「すでに、雷撃によって死にました」


「間抜けな奴だ!バリスタを集中して打ち尽くせ!」


2時間に及ぶ激戦も、ライトの目前で爆発した事で終わった。

城内は惨劇が続いた。


違う方面から攻め入ったロンゼル共和国軍11万が、1日遅れて合流した。

30万に膨れ上がった反乱軍が、次のサザール領土へ攻め入った。




サザール伯爵は、魔法学園を領内に抱え込んでいた。


「伯爵、どうしましょう」


「守っていては、負けが見えている。魔法学園の生徒を使って後方に回り込んで、補給部隊を襲わせろ」


「それで勝てますか・・・」


「いくら大軍でも、食料が無くては戦いも出来ない。それが戦いだよ・・・」


反乱軍の補給部隊が襲われた。

戦うのを避けて、補給の食料を燃やし続けた。




反乱軍にもその知らせは、すぐに知れ渡った。


作戦本部では、男が決断を下した。


「やむを得ないな。アサシン部隊を後方の補給部隊にまわせろ」


「かしこまりました。聞いていたならすぐに行動にうつせ」


「すぐに抹殺してまいります」と何処どこからか声だけが響いた。


「これで後方も安泰あんたいです」


「そう願いたいものだ・・・」





闇夜で魔術士が、夜営している補給部隊を見張っていた。


「合図の笛が鳴らないな」


「あんなにスキだらけなら、私1人でも楽勝よ」


「ダメだよ。合図を守らなくては・・・誰だ!」


3人が同時に首を引き斬られた。

それは一瞬の出来事だった。


魔術士は、自分の死も分からずに死んだ。

そして3つの黒い影が動いた。次の獲物の元へ・・・





夜にサザール城で大爆発が起きた。門を壊されて、兵が雪崩れ込んだ。

別の城壁も爆発で壊されて、そこからも兵が攻め入った。


闇夜に戦いの音が鳴り響いた。




もし面白ければ。

下の項目の☆☆☆☆☆でポイント応援して下さい。


良ければ5点、悪い1点でもお願いします。


気になる方は、ブックマークを付けて下さい。

書く為の応援をよろしくお願いします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ