表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
追放された二人の冒険者の物語集 〰 第四章パーティー追放されたからって冒険者家業はやめられない「医療・犯罪・不老不死」  作者: 飛騨牛太郎
パーティーから追い出されたので繋ぎの仕事を受けた。と思ったけどなにか違うようです
2/303

2話

 この斡旋所というものは、正確に言えば冒険者業組合の事務所だ。

 冒険者の有資格者向けに業務を公的に斡旋できる斡旋所の他に、登録や廃止、報告などの業務を行う部署、第一種業務のために各種情報の公開、技能向上のための講習会や技能認定会などを行う。

 この首都にある斡旋所は冒険者業組合(通称組合、以後この表記を用いる)の本部としての機能もあるので結構大きく、冒険者向けの談話スペースや会議室、ちょっとした飲食ができるスペースなども備えられている。

 その談話室の端の端でため息をついていた剣士と魔法使いがなんとなく話し始めた結果が冒頭につながるのである。


「まぁ俺も似たような口なんだけどさ」

 20になったばかりの魔法使いとくらべて、15か20ほど年が上の剣士はそう口を開いた。

「傭兵団の規模縮小で首になったんだよ」

 この国では傭兵や猟師でも冒険者の資格を取ることが多い。第三者と交渉の手順や業務遂行の流れ、各種規格や規制などを覚える必要がある第二種と比べて第一種はわりと取りやすく、所持携帯できる武装など各種法的制限の緩和の恩恵を受けられるので仕事の幅が広がるためだ。

 なので組合に属していない冒険者も珍しくない。


「最近はどこも平和ですからね」

 戦争や争いがなければ傭兵は暇だ。そういう場合その他の業務を請け負ったりするのだが、その前に人員削減で負担を減らすのが世の常。

 その結果として目の前の剣士は切られたのだ。

「まぁ世の中平和ってのはありがたいことではあるがね。この年になるまで傭兵でしか食ってない人間が他につける仕事なんてないんだよ。一応でも資格があるから冒険者が一番かねぇ。と思って斡旋所に来てみたんだが、資格はあるが冒険者なんてやったことがねぇからさ。独り身でそういうやつを雇ってくれるやつがねぇ」

「なんか妙に渋いんですよね。前までこんなことなかったのになぁ」

 そして二人でため息。

 渋い、というのは間違いでここ最近はどこの冒険者もチームやパーティーを組むのが流行りなのでチーム前提の仕事が多いというだけだ。


 二人のような人間にとっては渋い、というのは間違いではないんだが。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ