表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
車酔いの少女  作者: げんたろう
中学生編
22/28

車酔いの少女21 ~上平つかさと申します~

上平かみひらつかさ

年齢? そりゃあ中学生のおばさんとかやっているわけだから、若くないけど、文句ある?ってケンカ売りたいオトシゴロです♪




ぶっちゃけアタシはオタクです。

そんでもってエリートでもある。


オタクのエリートという意味ではない。

アタシはデキる女をめざしてて、今のところ成功している。



趣味の金を稼ぐために、実入りのいい仕事につこうと学生時代から思っていた私は、特に英語と経済を頑張った。

英語だけじゃダメだ! とフランス語も頑張った。 フランスの海賊版のマンガを買ってフランス語を勉強したりもした。

その甲斐もあり、アタシは大手の証券会社に入社して、新米のアナリストになり、そこそこ名指しで仕事を取れるようになったので、フリーになった。

これつい最近。

趣味の金が入ればいいので、沢山の仕事はいらないのだ。A社の経常利益がどうとかでは私は萌えないが、萌えの種にはなる。だから頑張れるのだ。




そんな私には姉がいる。姉もオタクで、オタクと結婚し、オタク予備軍の娘を産んだ。いや、もうレギュラーか?



世界の閉じたオタクにならないように、アタシは姪っ子であるかなめを可愛がった。オタクにした責任の一端は私にもあるので、健やかなオタクに育てる義務がアタシにはある。




そしてかなめは、実母よりも! 実叔母よりも! オタクの師である私達よりもはるかに早い年齢で、カレシをゲットした。

14歳でカレシとか早くね? 私の時代そんなヤツ、ヤンキーくらいしかいなかったよ?


しかも、生徒会の書記で、全国優勝経験のある男子バスケ部のレギュラーで、頭が良くて顔が良くて背が高くて・・・・おいおいおいおいおい!




どこの出来杉君だ(古)




しかし、純情可憐に見えて、実はオタクなかなめを見初めただけあって、ただの出来杉君ではなかった。

ちょっと粘着ぽいと見た。さわやかに見せておいて、なんかドローっとしてね?

初めてアボカド食べたときのこと思い出した。さわやかな色してベターってしてた。あとアレ種デカイよね。

まあ、腫瘍になるようなタイプじゃなさそうなので、今のところ歓迎している。

かなめは姉のように早婚タイプになるか、アタシのように晩婚 (ほっとけ)タイプになるかの両極端だと思ったので。




カレシも出来たしオタク熱も下がるんじゃなかろうか。そう思った。




出来杉君は、どうやらオタクではないようだし。

ゲームもマンガもあまりやらんようだし。私にしてみればつまらない人生だが。



が、かなめは貫いた。



カレシが出来ようが、オタクの道を地道に進んでいる。

マンガは1日2冊、ゲームは1日2時間という決まりごと(かなめしか守っていない。大人は汚いものなのだ)を守りつつ、オタクをキープしていた。

これが腐っても鯛ってやつか。血は水より濃いのか。




出来杉君は、うすうすかなめがオタクであることに気付いているようだが・・・は冷めていないようだ。

私にものすごく(叔母もびっくり)懐くかなめをみる目が、ちょっと切ない。

ごめんよ。


「あんた叔母より、カレシ優先しなさいよ」ってアタシも言ったんだよ。

でもさ、「だってつかさおねえちゃんはいつも忙しいもん!」って言うんだよ。チクショウ可愛いじゃないか。



今回もさ、君にシンガポール土産を買おうかと思ったんだよ。



でもね。



オタクじゃない中2男子に何買えばいいの? 



カップルで分け合うペンダントが目に入った。・・・・・・ダガコレハ! 今の日本でセーフなの? 20年前の流行とかじゃね? 「このオバハン痛い」とか思われるの耐えられんのよ。今、流行は戻ってきているの? 大丈夫なのか、コレハ!!







結局アタシはマカデミアナッツチョコをダンボール買いした。辛党というイケメンスペックを持っていたとしても、もう知らね。






おばさん、内心口悪いですが、大人なので喋るときはきちんとしています。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ