表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
車酔いの少女  作者: げんたろう
中学生編
11/28

車酔いの少女10 ~トモダチのカレシ 海野視点~

そろそろご両人視点を書くべきなのですが、照れのせいか、上手く書けず・・・。



天変地異レベルだと思った。


親友の水野かなめにカレシが出来た。

これが高校生になってからだったら別に驚かない。

中学生時点でかなめにカレシが出来るなんて、思ってもみなかった。



しかも、相手は森川秀司。・・・偶然にも私の席の隣の男子。

背がものすごく高い中学生っていったら、普通ヒョロっこいもんだけど、こいつはそういうイメージはない

顔も中学生というよりは高校生顔で、よくつるんでいるB組のフケ顔・大友と並んでいたら、大学生くらいにしかみえない。


その上、A組の野々宮ほどハデじゃないけど、和風イケメン顔。私もこいつの隣の席を引き当てたときは、クラスの女子からうらやましそうな視線を向けられたもんだ。



ようするに森川はハイスペックな男子なのだ。

対するかなめは、親友と思うくらい気の合う子だけど・・・・・・ごめん。親友だから言うけど、ハイスペックじゃない。


シッカリしててマジメなんだけど・・・イメージは「ボンヤリ系」

運動神経が鈍いからか、椅子から立つときに「よっこいしょ」って言うからかわかんないけど、「中学生でカレシできました」っていう流行の最先端(?)を行く女子とは全然違う。

ちなみに、私はかなめからコイバナ聞いた記憶は一切ない。

わたしとかなめのツキアイは9年目に突入しようかというのに、だ! かなめは男子に興味はない。断言できる。

かなめの興味は、本(マンガ含む)とゲーム。あと母親とおばさん以外では私しか知らないであろう、ボーイズラブ小説と乙女ゲームだ。

(かなめにボーイズラブを教えたのは私で、乙女ゲームはおばさん)


ぶっちゃけ、かなめはオタク寄りなのだ。


なのに、バスケで全国優勝経験者の森川と付き合い始めた。

告白したのはどっちかと聞いたら「・・・どっち?」と聞き返された。知るか!


よく聞いてみたけど、よくわからない返事が来て「どっちも好きっぽい電波を発信していて、それぞれが受信した」ってところのようだ。

ハッキリしていなくて私ならイライラする。


その後、親友ということで森川を正式に紹介され(知ってるから!)、「色々フォローを頼む」と言われました。

フォローっていっても、ボンヤリ系に見えて意外とシッカリしているかなめのフォローってあんまり必要ないんだよね。

今回のお付き合いだって、私から見ても「マジで付き合ってんの? 気配が見えん!」って思うくらいだから。



でもたまに嬉しそうにメール見ているし、日曜日にデートした(どうせ図書館でしょ)とかたまに聞くので上手く行っているんでしょう。

親友でも、円満なカップルの話を喜んで聞く趣味は無いので、森川とのツキアイに対しては静観状態。

この間初めて相談されたのが、「バスケ部のメンバーにバレた」ってヤツだった。


バレたっていうか、森川がバラしたんだけど。


かなめって、森川を美化しすぎてんのよね。


女子バスケに入るつもりが、男子バスケに入らさせられたのだって「森川君勘違いしたのかな」で済ませるし!

今回だって「バレた」って言ってるし。森川がバラしたんでしょうが!



なんか、森川の手の内で踊らされている気がしないでもないけど、まだ苦情を申し立てるレベルじゃないし、まだ静観してても大丈夫かな。


ゆりかさんから見る森川氏は「なんか黒くね?」です。

黒さが増すようなら横槍入れようと考えています。


野々宮とは逆で「ビックリはしたけど、いいんじゃない?」な気持ち。

かなめに対して過保護にならないように気をつけています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ