表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/95

第七話 双子の娘はパパが大好きです

 帰省した愛娘達を古書堂の中、つまり家の中に迎え入れた僕は、彼女達とリビングのテーブルを挟んで向かい合っていた。

 あ、ちなみにデイモンドさんは「親子水入らずの時間は邪魔出来ねえよ」と言って帰っていった。


「やっぱり落ち着くなぁ~。我が家が一番だよ~」


 コロナはテーブルにぐだ~っと身体を預け、だらだらする。

 二年経っても、彼女のこういう子供っぽい部分は変わっていないようだ。


「ちょっとコロナ、だらしないですわよ。久しぶりのお父様の前ですのに」


 そんなコロナに対し、ピシャリと背筋を伸ばして椅子に座るセレーナが窘める。

 彼女の大人っぽい部分も、変わっていない。


 彼女達は『ハーフェン魔術学校』のローブをまとっており、入学当初よりもずっと魔導士らしい雰囲気を身に付けている。

 服装はある程度自由が認められているのか、二人ともローブのデザインが違う。


 セレーナはピシッとした如何にもな形状のローブ。

 コロナはゆるふわなで着心地が良さそうなローブ。

 こんな所にも、二人の性格が表れている感じだ。


 ……それにしても、彼女達のこんなやり取りを、もう二年ぶりに見た。

 やっぱり、姉妹は変わらないモノなんだな。

 僕は親として安心感を覚える。


「けれど確かに……ウフフ、懐かしい感じがしますわね。お父様も息災なご様子で、なによりです♪」

「あ、ああ。セレーナとコロナも、元気そうで良かったよ」


 セレーナも二年ぶりの実家がとても癒されるようで、ニコニコとした笑顔を見せてくれる。

 対して僕は、


「し、しかしなぁ……」


 テーブルに置かれた二枚の証明書に、視線を落とす。



 ――【賢者】。



 あらゆる黒魔術と白魔術を会得し、その全てを扱える最高位魔導士(グランドマスター)のみが名乗ることを許される称号。


 だが魔術史上【賢者】は極めて数が少なく、その全ての者が伝説的な魔導士として英雄視されている。

 さらに『ハーフェン魔術学校』が公式に【賢者】として認め、証明書を発行したのは、確か二百年前が最後だったか。

 僕が本で読んだ記憶が間違っていなければ。


 ましてや、セレーナとコロナはまだ十七歳。

 年齢的な若さから考えても、歴史的快挙と言っていいだろう。



 ……正直に言えば、信じ難い。



 確かに、彼女達は天才だと思う。

 学年主席で入学した事実もある。

 十歳にして親の僕を超えたのを、僕自身が目の当たりにした。


 親として、娘を疑うことはしたくない。

 だがあまりにも突拍子もないというか、異常とも言える事態に僕は困惑を隠せなかった。


 いや、だってだよ?

 空を飛んで帰省してきた双子の娘が「私達【賢者】になりました」って言うんだよ?

 そんなの我が耳を疑うでしょ、普通。


「いやはや、どこから聞けばいいのか……。とにかく二人は、本当に【賢者】になったのかい?」

「モチのロンだよ~。パパのために頑張ったんだから」

「ええ、(わたくし)達は『ハーフェン魔術学校』が認める公認の【賢者】となりました。全てはお父様のために♪」


 セレーナとコロナは堂々と言い切る。


 ……"僕のために"ってのは、どういうことなんだ……?

 ますますもって意味がわからない。


「……コレが、僕に知らせたいこと(・・・・・・・)だったんだね?」

「そうですわ。……信じて、下さいませんか?」


 セレーナが、どこか不安そうな表情で聞いてくる。

 

 そうか……大人びて聡明な彼女のことだ。

 自分達のような歳若い娘が【賢者】になったことの異常性を、自覚しているのかもしれない。


 僕はテーブルの上で両手を握り、


「――いや、いいや、信じるさ。愛娘の言うことを信じない親がいるかい。それに、こうして証拠(・・)を見せられてしまったらね……」

「じゃあさ! じゃあさ! うんと褒めてくれるよね、パパ!?」


 コロナがガバっと起き上がり、目をキラキラと輝かせる。


 ――凄いぞ。本当に凄い。

 僕は言おうとした。愛する娘をたくさん褒めようとした。


 だけど、



「…………う……うぅ……」



 言葉よりも先に――目から"涙"が零れ落ちてしまった。


「あ、アレ? パパ、どうしたの……?」

「お、お父様……!?」


 驚いた様子で、二人が僕を心配してくれる。

 そりゃあ、目の前で父親が泣き出したらビックリしちゃうよな。 


「いや、すまないね……違うんだ……本当は、キミ達を褒めたくて……でもそれ以上に、嬉しくてさ……」


 僕は眼鏡を外して、両目を手で擦る。


「……バカな親の話だと思って、聞いてくれるかい?」


 そして娘達の顔も直視できないまま、話を始める。

 本当は自分の感情など押し殺し、子供の大いなる成長と躍進を褒め称えなければならない。

 それが親の役目だ。

 でも――なんだか色々な想いが、溢れ出てしまった。


「……いつか、こんな昔話をしたことがあったかな。

 僕はね、若い頃は【黒魔導士】になりたかったんだ。いや、実際に【黒魔導士】として冒険者パーティに所属したこともあった。でも、才能がないって仲間に追い出されちゃってさ。すぐに引退したんだよ。それで……僕は"夢"を諦めてしまったんだ」


「…………」

「…………」


 セレーナもコロナも、真剣な表情で僕の話を聞いてくれる。

 本当に、出来た娘達だ。


「それでも、僕にはセレーナとコロナがいてくれた。キミ達がいたから、僕は夢を諦めても前に進むことが出来たんだ。

 だけど、二人に魔術を教えたのは、決して僕の過去を押し付けたかったからじゃない。初めはただなんとなく教えてたけど、面白がって聞いてくれるのが嬉しくて」


 ――そう、ジョッシュ達のパーティを追い出された夜、彼女達と出会えたから、僕はまた前を向けた。

 "この子達を幸せにしてみせる"って、新しい目標を持つことが出来た。

 そうして育てた娘達が魔術に興味を持ってくれたことは、本当に嬉しかった。


「そんなキミ達が、僕の娘が、【賢者】となって僕の下に帰ってきてくれた。

 ……僕が諦めてしまった"夢"を、セレーナとコロナが果たしてくれた想いなんだ。いや、それ以上だろう。【賢者】なんて、僕は目標にすることすらしなかった。

 ――だから、だからね、嬉しいんだ。本当に嬉しい。これ以上ないってくらい、二人を褒めてあげたい。

 だけど、"すまない"って気持ちもあるんだよ。もしかしたら無意識の内に、自分の"夢"を押し付けてしまっていたんじゃないかって……

 ……ハハ、僕は一体、なにを言いたいんだろうな……」


「お父様、それ以上言わないで下さいませ」

「わかってる。だから良いんだよ、パパ」


 セレーナとコロナはゆっくりと席を立ち、僕の隣へと歩いてくる。

 そして僕は、二人に左右からぎゅっと抱き締められた。


(わたくし)達は、お父様に無理矢理"夢"を継がされたなどと思っておりません。魔術を学んだのも、【賢者】となったのも、あくまで(わたくし)達自身の意志なのです」

「だからパパ、自分を責めないで。アタシ達は、優しくて、楽しそうに魔術を教えてくれる、そんなパパが大好きだよ」


 ――そう、僕は心の片隅で、ずっと不安に思っていた。

 もしかしたら、"夢を持てるように"と育てたはずなのに、僕の興味本位が夢を強いてしまった(・・・・・・・・・)のではないかと。

 僕は、魔術を教えない方が良かったのではないかと。


 でも、今日この瞬間、その不安は払拭された。


 ……しかし、まだ十七歳の娘に励まされたのでは、父親失格だなぁ。

 僕は急に自分が恥ずかしくなってしまった。


「ああ……ありがとう。ゴメンよ、情けない父親で」

「とんでもありませんわ。お父様は世界で一番の父親です。お父様以外の父親なんて、(わたくし)達には考えられません」

「そうだよ~。パパは最高なんだから! ウリウリ~!」


 コロナは大きな胸を、僕の顔面に押し付けてくる。 

 男としては気恥ずかしいけど、今は父として、娘の無邪気さが温かく感じる。


「――けれどお父様……先程の発言で、一部訂正して頂きたい部分(・・・・・・・・・・)がありますわ」

「え?」


 セレーナが言うと、二人は僕から離れる。

 二人は柔らかな笑顔のまま、



「えへへ、パパはちょっとだけ"ウソ"をついてるよ」



「お父様は――――"夢"を諦めてなどおりませんわ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ