表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/95

第四話 セレーナとコロナ

 ――双子の赤ん坊を拾ってから、既に十年が経過していた。

 

 時が経つのは早いモノで、五年十年などは嵐のように過ぎ去った。

 あっという間すぎて、つい先週まで自分が冒険者だったような気さえしてくる。


 気が付けば、僕ももう二十九歳。

 二十代最後の年だ。

 自分がそろそろ中年に入るのだと、自覚し始める年齢。

 ……ホントは自覚したくないけど。

 

 いやはや、歳は取りたくないモノだ。


「よっ、と……ふぅ、在庫の整理も終わったな。今日は店仕舞いにするか」


 僕は綺麗に棚に並べられた本を見ると、いつからか掛けるようになった眼鏡を外す。


 ――【黒魔導士】への道を諦め、冒険者を引退してからの僕は、『リートガル』という地方都市で古書堂を開いていた。


 ……故郷には戻らなかった。

 どんな顔して戻ればいいか、わからなかったから。


 それに『リートガル』はいい街だ。


 『リートガル』は僕がまだ冒険者だった頃にいた街より、ずっと小さくて長閑(のどか)な街である。

 地方都市といえば聞こえはいいが、実際は田舎の村より少し栄えている程度。

 お世辞にも都会などではない。


 しかし小規模な地下ダンジョンが付近に点在しているため、冒険初心者が多く滞在することで知られている。


 そのためこの街で古書堂を開いていると、成り立ての【黒魔導士】や【白魔導士】なんかが本を買いに来てくれる。

 僕の調達する本はすごく勉強になるし種類も豊富だと評判で、店は多少繁盛してると思う。


 なにより、【黒魔導士】を目指している若者の役に立てていることが、嬉しい。


 まさか【黒魔導士】に憧れていた頃の知識がこんな風に役立つとは、人生とはわからないモノだ。


 僕がそう思いながら、眼鏡のレンズを布で拭いていると――


「お父様ー!」

「パパー!」


 ――店の奥から、二人の幼女がトテトテと走ってきた。


「お、来たな~」


 僕は彼女達の姿を見ると眼鏡をかけ直し、しゃがみ込んで姿勢を低くする。

 そんな僕に、二人の幼女は勢いよく抱き着いてきた。


「お父様! 今日はもうお仕事終わりなの!?」


 片や、長い銀髪を結った紅い瞳の幼女。


「それなら"くろまじゅつ"教えて、パパー!」


 片や、くせっ毛の銀髪を持つ蒼い瞳の幼女。


 どちらも、まだ身長が僕の胸部の位置よりもさらに下。

 僕がしゃがんで、ようやく目線の高さを合わせられるほど小さい。


 ――彼女達の名前は、"セレーナ"と"コロナ"。


 そう、僕が十年前【黒魔導士】を諦めた、あの夜に拾った双子だ。

 

 髪を結って紅い瞳なのがセレーナ。

 くせっ毛で蒼い瞳なのがコロナである。

 僕は、二人をそう名付けた。


 二人とも非常に可愛らしく、まるでお人形のように端正な顔立ちだ。

 まだ十歳にも関わらず、将来はかなりの美女になることは間違いない。


 しかも、育ての父である僕にとても懐いてくれている。

 全く嬉しい限りだ。

 世の父親達が親バカになるのも頷ける。


「おいおい、また黒魔術の話かい? どうせなら白魔術を学んだらどうかな」

「いいえ、(わたくし)達は"くろまじゅつ"が良いですわ!」

「だってそっちの方が、パパは楽しそうなんだもん!」


 キャッキャと楽しそうに、無垢な笑顔を向けてくるセレーナとコロナ。

 まいったなぁ、と僕は苦笑いを浮かべる。


 ――この十年間、僕は僕に出来る範囲で彼女達を育ててきた。

 子育てなんてなにも知らない状態からのスタートだったから、それはそれは苦労したよ。

 でも、こうしてすくすくと育っていく娘達を見ると、苦労の甲斐はあったなと思う。


 性格は、セレーナはやや大人っぽく、コロナはやや子供っぽい。

 特に言葉遣いに如実に表れているだろう。

 双子なのに全然違うんだなぁと。

 二人を見比べていると、双子でもそれぞれ個性があるんだなと思う。


 発育は……現状だとコロナの方がいいかな?

 まあ、まだ十歳だから将来なんてわからない。

 親としては健康に育ってくれればそれで良い。


 出来るだけ世俗に触れさせて育ててきたから、世間一般のマナーやら人付き合いやらは十歳としては問題ないだろう。


 それで――「どうせなら」と思った僕は、彼女達に魔術を教えてみることにした。

 魔術に関する知識は、持っておいて損はしない。

 教養程度の範疇で、自分が教えられることを教えてみたいと思ったのだ。

 子を持つ親なら、この気持ちを少しはわかってもらえるだろう。


 勿論、黒魔術だけではない。

 僕は白魔術に関しては専門外だったけど、【黒魔導士】を引退してからはそっち関係の書物も読むようになっていた。

 古書堂なんて仕事をやってると、あらゆる魔術書が入荷してくる。

 空いた時間に、チラッと読んでいたのだ。


 だから白魔術でも、十歳の子供に教えられる程度の知識は身に付けたのだが――

 セレーナとコロナは、どちらかといえば黒魔術の方に興味を持ったらしい。

 理由を聞いても「面白いから」「パパが楽しそうだから」という答えが返ってくる。


 "楽しそうだから"……と言われるのは、少々複雑な思いだけど。

 個人的には、白魔術の方が将来役立つ気がするが……出来れば、子供の関心を優先してやりたい。

 

 ……言っておくが、僕はセレーナとコロナを【黒魔導士】にしようとは微塵も思っていない。

 彼女達を、冒険者の道へと歩ませる気はない。

 自分が果たせなかった"夢"を、子供に押し付けたくはないのだ。

 そんな無粋な親にはなりたくない。


 だから、よほど本人達が望まない限りは――と、思っているのだが……


「わかったよ、それじゃあ今日は属性魔術の続きを話そうか」

「あ! "ぞくせいまじゅつ"なら、(わたくし)新しいのを覚えましたわ!」

「アタシもーアタシもー! 褒めてパパ~!」


 え? と僕はちょっと驚く。


「もう新しい魔術を覚えたのかい? 属性の概念は、昨日ちょっと話したばかりなのに」

「ウフフ、お父様のお話がとっても面白いから、すぐ覚えましたの!」

「覚えたんだよ~! 凄いでしょ~!」


 ――そう、彼女達は極めて物覚えが早かった。

 物覚えが早い、というより進んで吸収していく。

 しかも恐ろしいスピードで。


 僕が属性魔術の概念を理解して扱えるようになったのは、確か十五歳の頃だった。

 独学だったのもあるけど、お世辞にも十歳の子供が一~二日で理解できる内容じゃない。

 それを理解して、新しい魔術を会得したという。 


「いやぁ、驚いたよ。なら、さっそく裏庭で見せてくれるかな?」

「勿論ですわ!」

「うん! 早く早く~!」


 二人を僕の袖をグイグイと引っ張り、店の中から連れ出していく。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ