表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あノ神ハキミ。  作者: はるかわちかぜ
94/347

Word.24 おノ神ハ弟 〈2〉

 その日、放課後。

「ふっはぁぁ~っ」

 一日の授業を終え、下校しようと昇降口の下駄箱を開けるアヒル。珍しく資料室掃除をせずに帰れるというのに、その口からは、いつも以上に深い溜息が零れ落ちた。

「ぶっはぁぁっ…」

「なぁ~に死にそうな溜息吐いてんだぁ?お前っ」

「うおぉっ!」

 さらに深々と溜息を落としていたアヒルが、すぐ後ろから聞こえてくる声に、背筋を震え上がらせる。

「ス、スー兄!」

「よっ」

 アヒルが振り返ると、そこには軽く手をあげ、笑顔を見せたスズメが立っていた。

「あ、もしかしてアレかぁっ?好きな子を、昇降口で待ち伏せして、恋文を渡そうって場面か?おいっ」

「んなわけ、ねぇーだろ!っつーか何か古りぃんだよ!そのシチュエーション!」

 ウキウキと目を輝かせながら言い放つスズメに、アヒルが勢いよく怒鳴り返す。

「“恋盲腸”じゃ日常茶飯事だぞぉ?んなもんっ」

「話ん中と現実を、一緒くたにすんじゃねぇーよっ…」

 得意げに話すスズメに、冷たい瞳を向けるアヒル。

「コンペーとケンカでもしたかぁ?」

「へっ!?」

 スズメの言葉に、アヒルが驚いたように顔を上げる。

「おっ、図星かぁ。お前らよく懲りもせずに、ケンカばっかするよなぁ」

 どこか感心するように、スズメが言い放つ。

「ケンカするほど仲がいいっつーし、別にいいとは思うけどよっ」

 軽く笑みを浮かべるスズメ。

「まっ」

 少し目を細め、スズメが言葉を付け加える。

「後悔する前に、とっとと謝っちまえよっ?」

「……っ」

 スズメのその言葉に、アヒルがそっと眉をひそめる。


―――カー兄ぃぃぃっ…!!―――


「…………」

 謝ることの出来なかった過去を思い出し、少し俯くアヒル。

「そうそう、俺、今日さ、恋盲腸のスペシャルトークライブ行くから、帰り遅くなるって、親父に言っといてぇっ」

「へっ?」

「んじゃあなぁっ!ヒトミ、待ってろよぉ~!」

「あっ…」

 アヒルに軽く手を振ると、スズメはそのまま昇降口を出て、気合いの入った様子で学校から駆け去っていった。

「恋盲腸の…スペシャル、トークライブ…?」

 一体、何が行われるのかを考えながら、アヒルが少し表情を引きつる。


―――後悔する前に、とっとと謝っちまえよっ?―――


「……っ」

 スズメの言葉を思い出し、アヒルが再び険しい表情を作る。

「“謝る”か…」

 少し細めた瞳で、どこか遠くの方を見つめるアヒル。


―――ごめんねっ…―――


「先に、謝られちまったなっ…」

 靴を履き、昇降口を出たアヒルが、下校していく生徒たちの中を歩き、ゆっくりと校門を出る。

「はぁ~あぁ…」

「朝比奈くん!」

「んあっ?」

 溜息を吐きながら、重い足取りで家へと帰る道を歩いていたアヒルが、後方から聞こえてくる名に足を止め、振り返る。

「奈々瀬」

「朝比奈くん!」

 校門を出てきたばかりの七架が、振り返ったアヒルのもとへと、嬉しそうな笑顔を見せながら駆けてくる。

「きょ、今日も絶好の登校日和だねっ!」

「今、まさに下校しようとしてるとこだけどなっ…」

 相変わらず、意味不明の発言をする七架に、少し引きつった表情で答えるアヒル。

「今日もバイトか?」

「ううん、今日は六騎むつきと一緒に買い物に行く約束なの」

「六騎?ああ、あの弟か」

 七架がアヒルの横へと並ぶと、二人は足並みを揃え、帰り道を歩き始める。

「何か、不思議だよね」

「へっ?何が?」

 しみじみと呟く七架に、アヒルが大きく首を傾げる。

「つい一昨日まで、あんな大変な戦いしてたのに、今はこんなにのんびりしてて、平和で」

「……っ」

 穏やかな笑みを浮かべて話す七架を、横から見つめ、アヒルが少し表情を曇らせる。

「奈々瀬」

「んっ?」

「ごめん、なっ…」

「えっ…?」

 急に謝るアヒルに、七架が笑みを止め、戸惑いの表情となる。

「まだちゃんと、謝ってなかったと思ってさ」

「なんで謝るの?」

「いや、その、いくら神試験が迫ってて、奈守を探すことに焦ってたとはいえさ…」

 問いかけた七架に、アヒルがどこか気まずそうな表情を作りながら、ゆっくりと言葉を繋いでいく。

「お前を、こんな戦いだらけの世界に、考える暇も与えないまま、巻き込んじまってっ…」

「朝比奈くん…」

 申し訳なさそうな顔を見せるアヒルに、七架がそっと目を細める。

「“巻き込まれた”なんて、少しも思ってないよ」

「えっ…?」

 返って来る言葉に、アヒルが驚いたように顔を上げる。

「少しも思ってない」

 顔を上げたアヒルへ、七架が優しい笑顔を向ける。

「確かに、戦いは思ってた以上にずっと激しくて…痛い思いも、苦しい思いも、いっぱいしたけど…」

 七架が空を見上げながら、どこか思い出すように呟く。

「でも、それ以上に嬉しかった」


―――俺だって、半端な覚悟で、神になろうってわけじゃねぇーんだよっ…!―――


「朝比奈くんが勝った時、すごく嬉しくて…安団のみんなで喜びを分かち合えた時、もっと嬉しくてっ…」

 話しながら、七架が笑みを大きくしていく。

「ここに居られて良かったって、みんなの仲間になれて良かったって、心からそう思えたの」

「奈々瀬…」

 七架の言葉を聞きながら、アヒルが少し目を細める。

「きっと、小泉くんも同じじゃないかな」

「えっ…?」

 急に紺平の名を出され、驚きの表情を見せるアヒル。

「ごめんね。真田さんから、話聞いちゃったの」

「そ、そうか…」

 頷きながらも、アヒルがどこか困ったような顔を見せる。

「小泉くんも、五十音士のこととか、全部知ったって、“巻き込まれた”なんて、思わないと思うよ」

 そんな困ったような表情のアヒルへ、そっと微笑みを向ける七架。

「それは…」


―――もどかしかった、のかな…?―――

―――みんながわかり合えてることを、自分だけがわからなくって…―――


「それは…そう、かも知れないけどっ…」

「それだけの問題でもないのかな…」

「えっ…?」

 アヒルの言葉に続くように、七架が代わりに先を口にする。

「けどね、朝比奈くん」

 七架が再び笑顔を浮かべ、まっすぐにアヒルを見つめる。

「どんな想いも、言葉にしなきゃ、きっと伝わらないよ」

 強く光る瞳で、アヒルを捉える七架。

「それは、朝比奈くんが、一番よくわかってるんじゃないかな…?」

「……っ」

 七架の言葉に、少し表情を動かすアヒル。だがアヒルは、その言葉に特に答えることもせず、また悩むように俯いた。そんなアヒルを見て、七架が小さく笑みを零す。

「じゃあ、私はここで」

「へっ?あ、ああっ」

 分かれ道に辿り着き、それぞれ左右への道を選ぶアヒルと七架。

「じゃあ、また明日、学校でね、朝比奈くんっ」

「お、おう」

 アヒルへ大きく手を振ると、七架は右へと曲がっていき、さらにその先の曲がり角へと、姿を消していった。道の分岐点に立ち尽くしたまま、アヒルが少しの間、考え込む。

「言葉っ…」

 そう言って、アヒルがそっと空を仰いだ。




 その頃、紺平は、檻也、棘一、海苔次と共に車に乗り込み、言ノ葉町からはかなり離れたところにある、あまり人口の多くない山ばかりの町へとやって来ていた。

「ふわぁっ…」

 やっとのことで止まった車を降りると、紺平は思わず感嘆の声を漏らした。目の前に広がっていたのは、山一個分の敷地を丸々使った、壮大な屋敷であった。木造建築で、その様式も古く、歴史ある屋敷であることがうかがえる。

「ここが代々、於の神を務めておられます、於崎のお屋敷であります」

 屋敷を指し示し、棘一が紺平に説明するように話す。

「まぁ、ワタクシから言わせれば、ただのバカデッカイだけのボロ屋敷ですけどねぇ」

「棘一…」

 相変わらず失礼極まりない棘一を、檻也が鋭く名を呼んで注意するが、棘一は特に、その笑顔を崩すことはなかった。

「もう、お前たちはここでいいぞ。下がって、休め」

「おやっ?ですが小泉サンへの説明はぁっ…」

空音そらねにさせる」

「空音サンに…そうですかぁ。でしたら確かに、ワタクシたちまで行く必要はなさそうですねぇ」

 檻也の言葉に、納得するように頷く棘一。

「口下手にも程がある神が説明するというのであれば、無理やりにでも残るのですがぁ」

「お前、いい加減に殴るぞ…?」

 棘一の発言に、そろそろ怒りも頂点に達してきたのか、檻也が強く拳を握り締める。

「では、お言葉に甘えて、今日はこのまま休ませていただくとしましょうか、海苔次」

「ののの…」

 棘一がそう声を掛けると、海苔次が遥かに上の方で首を縦に振る。

「ああ。じゃあまた、必要であれば呼ぶ。来い、小泉紺平。中へ入るぞ」

「あ、うん」

 二人にそう言い放ち、紺平を連れ、檻也が屋敷の中へと入って行こうとする。

「ああ、神ぃ~」

「……っ?」

 呼び止める棘一に、門をくぐったところで、檻也がゆっくりと振り向く。

「何だ?」

「いいえぇ、そのぉ、あまりこういう小言のようなことは言いたくないのですがぁ」

「…………」

 言葉を選ぶように、少し詰まらせながら話す棘一に、眉をひそめる檻也。

「この間の神試験のことといい、今回のことといい、最近の神はいささか、勝手が過ぎるかとぉ」

「俺に、お前の言うことだけを聞いて、動けと…?」

「いいえぇ、そんなとんでもなぁいっ」

 そっと問いかける檻也に、棘一が大きく首を横に振る。

「ただぁ、ワタクシはあなたに、神として常に冷静であってほしいと、そう願っているだけですぅ」

「俺は常に冷静だ」

「ええぇ、お兄様のいらっしゃらないところでは、ねぇっ」

「……っ」

 まさに棘の含んだ、その棘一の言葉に、一気に曇る檻也の表情。

「俺に、兄などいない」

 少し瞳を細めた檻也が、まるで睨みつけるように棘一を見つめ、強く言い切る。

「行くぞ」

「あっ、えっと、ちょっと…!」

 足早に屋敷の奥へと入っていく檻也を、紺平が慌てた様子で、必死に追っていく。二人の姿が屋敷の中へと消えると、辺りに静けさが戻った。

「ふぅ~っ」

 海苔次と二人、門前へと残された棘一が、どこか一息つくように、深々と肩を落とす。

「まったく、本当にからかい甲斐のある神様ですねぇ」

「ののの…」

「んっ?」

 楽しげに微笑んでいた棘一が、上方から聞こえてくる声に、そっと顔を上げる。

「何だい?海苔次」

「のの…トド、ロキ…」

「今は棘一だよ。その名で呼んでは駄目だ」

 途切れながらも名を呼んだ海苔次に、棘一がどこか注意するように言い放つ。

「でもまぁ、この名でいるのも後少しかな」

 棘一が口元を歪め、怪しく微笑む。

「これで後は、ここに安の神が来ればっ…」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ