Word.3 神トナル日 〈1〉
言ノ葉町三丁目。町の小さな八百屋さん、『あさひな』。
「ん、んん~っ…」
二階の一室では、朝比奈家の末っ子・アヒルが、今日も気持ち良さそうに眠っている。
「きょ…巨峰っ…」
「じゃんじゃじゃ~んっ!お父さん!今日も朝っぱらから大登場ぉぉっ!!」
いつものように意味不明の寝言を発しているアヒルの部屋へ、勢いよく扉を開いて乱入してくる、朝比奈家のヒゲ親父。その手には、左右に数個ずつ、紫色の鮮やかなナスビを持っている。
「必殺ぅぅ~!ナスビクラァーッシュっ!!」
「ブフっ!」
父の投げ放ったナスビが、眠っているアヒルの顔面へと、見事にヒットする。ナスビの衝撃に、気持ち良さそうだったその表情を、一気に歪めるアヒル。
「どぉ~お~?アーくん、起きっ…!」
「水っぽいわぁっ!!」
「ぐほぉぉぉうっ!」
目覚めた様子で顔面を押さえていたアヒルが、素早く立ち上がり、明るく話しかけて来た父の腹部へと、回し蹴りを喰らわせる。口から何かが出てきそうな程に苦しげな声を漏らして、腹を抱え、その場にしゃがみ込む父。
「お父さんっ…ギブ…アップっ…ぐふっ」
「アップでも何でもしてろっ」
力なく首を傾ける父に、素っ気ない言葉を吐いて、アヒルがティッシュを手に取り、顔についたナスビの水分を拭う。
「だいたい俺が呼んだのは、巨峰だってのっ」
「だから父さん、ナスビをっ…」
「色しか合ってねぇーだろうがっ!」
ひっそりと訴える父に、アヒルが勢いよく怒鳴り返す。
「あぁ~!もういい!んなことやってたら遅刻しちまう!えぇ~とっ…!あっ…」
学校へ行く準備をしようと、机の方を振り向いたアヒルが、不意に動きを止め、眉をひそめた。アヒルの見つめる先、机の上に置かれているのは、一つの小さな赤い玉。
―――五十音士、“五神”の一人…“安の神”…―――
「夢じゃ…ねぇーんだよなっ…」
机の上の言玉を見つめながら、確かめるように、呟くアヒル。
「んん~?何々~?アーくん!悩みなら、お父さんにドッパァーンとっ…!」
「うるせぇっ」
「ぐほぉぉぉうっ!」
父の腹部に、もう一度、アヒルの蹴りが入った。
数分後。朝比奈家・居間。
「ううぅ~…ううぅ~…」
居間では、でかでかと横たわった父が、赤く腫れあがった腹を出し、悲しげな表情で呻き声を漏らしていた。
「はい…湿布…」
「ううぅ~!痛い痛い痛い!」
ツバメが出ている父の腹に、乱雑に湿布を貼りつけると、父は苦しそうに声をあげた。
「もっと優しく貼ってよぉ~ツーくぅ~んっ」
「優しく…?難しい…」
「つーか朝っぱらから、息子に重傷負わされてんじゃねぇーってのっ」
嘆くように訴える父に、戸惑うように首を傾げるツバメ。台所から居間の様子を覗いていたスズメが、呆れきった表情で言い放つ。
「はぁ~!やべやべっ!」
「あ、おはよう…アヒル君…」
「おはよっ!ツー兄!」
二階から勢いよく降りて来たアヒルへ、ツバメが挨拶を向けると、アヒルも笑顔で挨拶を返した。そのまま倒れている父を素通りして、アヒルが台所へと駆け寄っていく。
「スー兄っ、朝飯ぃ~っ」
「飯の前に、おはようだろうがっ」
台所へと顔を出したアヒルに、スズメが口を尖らせ、注意をする。
「おはようございます。で、飯っ」
「ったく…」
挨拶をした後、すぐに右手を差し出すアヒルに、スズメが呆れたように肩を落とす。
「ほらよっ」
「あっ?」
そう言ってスズメが、差し出されたアヒルの右手のひらの上に置いたのは、オレンジ色も鮮やかな、一本の人参であった。置かれた人参を見て、アヒルがしばらくの間、固まる。
「俺は馬か…?」
「しゃーねぇーだろぉ?米もパンもねぇーんだから。お前なんか、まだいい方だぞぉ?俺なんかパセリだっ」
パセリを片手に、しかめた表情を見せるスズメ。
「僕、ニンニク…交換する…?アヒル君…」
「いえ、結構です」
ニンニクを片手にトレードを持ちかけてくるツバメを、アヒルがすぐさま拒絶する。
「確かに人参が一番、マシかも…」
「おはようございまぁーす」
「んあっ?」
店の通用口の方から聞こえてくる声に、まじまじと人参を見つめていたアヒルが振り返った。
「紺平っ」
「おはよう、ガァっ」
まだ閉まっている店の中を通り、居間の入口へとやって来る紺平。驚いたように見るアヒルに、紺平は笑顔で挨拶を向けた。
「あれ…?紺平君…今日は風紀委員いいの…?」
「無遅刻強化月間が終わったんで、今日からは普通の時間に登校できるんですよ」
ニンニクを持ったまま問いかけるツバメに、紺平がすらすらと答える。アヒルの幼馴染みというだけあって、ツバメも紺平のことはよく知っている様子であった。
「そういや紺平っ、お前、昨日どこ行ってたんだよっ?」
「うぎっ!?」
台所から居間へと出て、思い出したように問いかけるスズメに、アヒルが焦ったように背筋を立たせる。
「そう言えばそうだったね…昨日、おばさんから電話あったけど…」
「それが俺もよく覚えてないんですよねぇ。眠りこけてた俺を、ガァが家まで運んでくれたって聞いて…」
「アヒルがぁ?」
「うげっ!」
スズメとツバメから同時に視線を向けられ、アヒルがますます焦った表情となる。
「俺もガァに昨日のこと、聞こうかと思っ…」
「さぁ!とっとと学校行こうぜぇ!紺平!遅刻しちまうぅ~!ハッハッハっ!」
「あっ…!ちょっ…!ガァっ!」
無理やりな笑みを浮かべながら、紺平の言葉を力強く遮り、居間から出て靴を履き、通用口の方へと歩いていってしまうアヒル。そんなアヒルに、紺平は焦ったようにスズメたちに一礼をして、慌ててアヒルの後を追っていった。
「何だぁ?あいつ」
「さぁ…?ん…臭い…」
首を傾げるスズメに、ツバメはニンニクを食べながら答えた。
「ねぇっ、昨日、俺、ホントに道端で寝てたの?」
「あ、ああぁ~!そうだぞぉっ?お前のおばさんから電話来て探しに行ったら、たまったま寝てるとこ、見つけてなぁっ!」
後ろから問いかけてくる紺平に、何やら必死に答えながら、その必死さを隠すために、右手の人参を、貪り食うアヒル。
「何で道端でなんか寝てたんだろ…俺っ…」
「さ、さぁなぁ~!ね、眠かったんじゃねぇーのぉっ?」
「何か、帰り道からの記憶が曖昧でさぁ…」
人参を貪るアヒルの後ろで、大きく腕組みをし、首を捻る紺平。
「けど、誰かと話してたような気がするんだよねぇ」
「夢じゃねぇーの!?夢っ!」
「夢、かなぁ…」
アヒルの言葉を受け、紺平がさらに首を捻る。
「何かぁ…ガァにも会った気がするんだよねぇ」
「ゲホゲホゲホっ!」
紺平の口から自分の名が出ると、人参を食べていたアヒルが、勢いよくむせる。
「おぉ~い!朝比奈っ!」
そこへ現れる、例のサングラスを掛けたアニキ率いる、ヤンキー集団。
「今日という今日はコッテンパンのパンパンジーにっ…!」
「だっから夢だってっ!」
「やっぱそうだよねぇ…だって昨日のガァ…」
勇ましいアニキの言葉を完全に無視して、話を続けるアヒルと紺平。
「銃撃ってたもん」
「ぐぷっ…!?」
紺平の言葉に、アヒルがその場で足を止める。
「覚悟ぉぉ!朝比奈っ…!!」
「アッハッハッハッハァ~っ!」
「ぐぎゃあああ!」
大きな笑い声を発して、向かって来たアニキを、軽く突き出した拳で吹き飛ばしながら、アヒルが嘘臭いほどの満面の笑みで、紺平の方を振り返る。
「そりゃ完全夢だなっ!俺は一般市民だぜぇ?なのにそんな、じゅ、銃って!アッハッハっ!」
「そ、そうだよねぇ~!ハハハっ!」
「う、ううぅ…」
何やら楽しそうに笑い合いながら、何事もなかったかのように道を進んでいくアヒルたち。二人の去った道に、力なく転がる、アニキが一人。
『ア…アニキっ…』
「うるしゃいっ…何も言うな…」
憐みの視線を向ける子分たちに、アニキはそっと呟いた。
「それでその夢さぁ、鉄格子みたいなの振り回す男の子と、横笛吹いてる女の子も出てきてさぁっ」
「ハハハ…ハっ…」
まだ昨夜見た夢についてを延々と語っている紺平の横で、ひたすらに引きつった笑みを浮かべているアヒル。紺平には、忌のことや五十音士のことを知られるわけにはいかない。忌に取り憑かれていたので、記憶もそう残らないだろうと篭也たちは話していたが、饒舌に語る紺平に、アヒルの心は冷や冷やものであった。
「それでねぇっ」
「おっはよぉ!バカガァっ!」
「グハっ!」
紺平が話を続けようとしたその時、アヒルの後頭部に、アヒルたちの学校の鞄らしきものが勢いよく激突し、アヒルが前のめりになりながら、潰れたような声を漏らした。
「ガァ?」
「痛ってぇ~っ…」
驚きの表情を見せた紺平が、アヒルに駆け寄る。アヒルは少し膝を曲げて、痛々しく後頭部を抱え込んだ。
「何すんだよっ!?」
頭を押さえたまま、顔をしかめ、アヒルが勢いよく振り返る。
「想子っ!」
「あらっ?よく私だってわかったわねぇっ」
アヒルが振り返った先には、アヒルたちの学校の制服を纏った、ショートヘアの、いかにも活発そうな少女が立っていた。怒鳴るように名を呼ぶアヒルに、想子と呼ばれた少女は、軽い笑みを浮かべる。
「わかるに決まってんだろ。朝っぱらから、こんな非常識なことする奴が、他にどこにいるってんだよっ」
「私は非常識なんじゃないわ」
しかめた表情を向けるアヒルに、想子は堂々と胸を張る。
「ちょっとお転婆なだけよ」
「そんなカワイイもんかよっ!」
「おはよう、想ちゃん」
「んっ?」
口を尖らせるアヒルの横から、紺平が顔を出し、想子へと笑顔を向けた。
「あらっ?紺平、今日は遅刻取り締まりないわけ?」
「うんっ。強化月間終わったからね」
「何だぁ。遅刻記録更新して、すんごい罰ゲーム喰らうガァが見たかったのに」
「仮にも幼馴染みに対して、お前なっ…」
見るからに残念そうな顔をする想子に、アヒルは怒鳴るまでもいかず、呆れきった表情を見せる。
「想ちゃんが一人で登校なんて、珍しいね。いつも奈々瀬さんと一緒に来てるのにっ」
「はぁっ?」
「えっ?」
眉間に皺を寄せ、大きく首を傾げる想子に、話を振った紺平が戸惑い、目を丸くする。
「んん~っ」
「想ちゃん…?」
後方を振り返り、何やら探すように周囲を見回す想子。そんな想子の様子を、アヒルと紺平が不思議そうに見つめる。
「はぁっ…」
一つ、深々と溜息を吐くと、想子は後方へと回れ右して、すぐ近くにある電柱の後ろ側を覗き込んだ。
「で、あんたは、そこで何してるわけ?ナナっ」
「えっ!?」
電柱の裏側に、身を縮め、隠れるようにして立っているのは、想子と同じ制服を着た、少し茶色がかった、舞いた感のある長い髪に、くりくり大きな瞳の、愛らしい少女であった。想子に顔を覗き込まれ、少女が焦ったように、背筋を立たせる。
「あっ…そのっ…朝比奈クンがいて、驚いちゃって、つい電柱の後ろに引き寄せられたっていうかっ…」
「はぁっ…あんたねぇ…」
もじもじと両手の人差し指を合わせながら言う少女に、想子が呆れたように頭を抱える。
「そんなんじゃ、いつまで経っても、ただのクラスメイトのままよっ?ほらっ!」
「あっ…!」
想子に無理やり腕を引っ張られ、少女が電柱の裏から、道の真ん中へと出される。慌てる声を出した少女に、少し前の方に立っているアヒルと紺平の視線が集まった。
「あれっ?やっぱり一緒だったんだ。おはよう、奈々瀬さんっ」
「お、おはよう、小泉クン」
笑顔で挨拶を向ける紺平に、奈々瀬と呼ばれた少女も笑顔で挨拶を返した。紺平に挨拶を返した後、奈々瀬がゆっくりと、その横に立つアヒルへと視線を移す。
「お、おおおおおおはようっ、朝比奈クン!今日も絶好のカラス鳴き日和だねっ!」
「あっ?あ、ああ…そう、か?」
妙に力んだ声で、言葉を震わせながら、よくわからない朝の挨拶を見せる奈々瀬に、アヒルが少し首を傾げながら、返事をした。
「ねぇ~!見たぁ~!?さっきの人!」
「んあっ?」
道の先にある学校の正門の方から聞こえてくる女生徒の声に、奈々瀬に首を傾げていたアヒルが、ゆっくりと振り返る。アヒルにつられ、紺平や想子たちも皆、正門の方を見た。
「超カッコ良かったよねぇ~!転校生かなぁ~?」
「えぇ~!?どこのクラスなんだろぉ!?」
正門の前では、頬をほんのり赤く染めた二人の女生徒が、目をキラキラとさせながら、テンションの高い様子で、元気良く話している。
「転校生っ?」
「こんな時期に珍しいな」
首を傾げる紺平に、アヒルは特に興味なさそうに答えた。
午前八時三十分。一年D組 (アヒルたちのクラス)。
「おらぁー、とっとと席着けぇ」
今日もやる気のない様子と乱雑な言葉で、担任の恵が教室へと現れた。
「席着かねぇー奴は、チョーク三十本、口ん中にぶっ込むよぉっ」
「だから怖ぇって」
「んっ?」
生徒たちが皆、大人しく席に着いていく中、突っ込むように返って来る言葉に反応し、教壇に立った恵が顔を上げた。
「おう、朝比奈トンビ。朝からいるなんて、珍しいなぁ」
「朝比奈アヒルだってのっ…」
相変わらず名前を間違える恵に、大声で自分の名を叫ぶことも恥ずかしいので、ひっそりと呟くアヒル。呟きながら窓側の前から二番目の、自分の席へと着席する。
「お前、いいタイミングだよ。今日に限って、来てるなんざっ」
「はっ?」
椅子に座ったアヒルが、恵の言葉に首を傾げる。
「今日からウチのクラスに二人、転校生が入る」
「転校生?二人?」
「おい、入れっ」
アヒルが眉をひそめる中、恵が横を向き、教室の前扉の方へ向けて言い放つと、閉まっていた前扉が開き、廊下から、制服を着た二人の人間が、教室へと入って来た。
「んなっ…!」
その入って来た二人の転校生を見た途端、アヒルが大きく目を見開く。
「転校生の、神月篭也です」
「同じく、真田囁です」
アヒルの学校の制服を纏い、何食わぬ顔で教室へと入って来て、自己紹介をしたのは、篭也と囁であった。
「んなぁぁぁっ!?」
二人を指差し、大きな声をあげて、勢いよく席から立ち上がったアヒルに、クラス中の視線が集まる。
「なっ…!ななななななんっ…!」
「何だぁ?朝比奈、知り合いかっ?」
「へっ!?」
驚きに唇を震わせていたアヒルが、恵の言葉に、一気に焦った表情となる。
「ガァ、知り合いなの?」
「へぇ!?」
後ろの席に座る紺平から問いかけられ、さらに焦りの表情を見せるアヒル。
「何か俺もあの二人、会ったことあるようなっ…」
「し、知り合いなわけねぇーだろぉ!全然、知らねぇーよっ!他人だ、他人!アハハっ…!」
「ああっ?」
紺平にどこか必死に言いながら、大人しく席へと着くアヒルに、教壇の恵が眉をひそめる。
「まぁいい。仲良くしろよぉー、お前ら。席は後ろの二つだ。どっちがどっちでもいいから、適当に座れ」
『はい』
転校生に対する教師の態度としては、かなり雑だが、そんな恵の言葉に、篭也と囁は素直に頷いて、教室の一番後ろに設けられた、二つの空席へと向かっていく。
「神月クン、前はどこに住んでたのぉ~?」
「スポーツ、何かやってたっ?」
「お家はどこなのぉ~?」
席に着いた篭也に、周囲の女生徒から、早速、質問が飛ぶ。
「あぁ~あ…あいつにんなこと聞いたって、無駄な問いかけをするなとかって言われるだけで…」
「前は、ずっと北の方に住んでました。スポーツは特にやってませんでしたが、家は言ノ葉町ですよ」
前の席から、こっそりと頭を抱えていたアヒルの予想とは裏腹に、昨日では考えられない程の爽やかな笑みを浮かべた篭也が、丁寧に女生徒たちの質問に答えていく。
「わからないことばかりなので、色々と優しく教えて下さいね、収穫間近のチェリーガールさんたちっ」
『きゃあああああ!』
「何だっ!そりゃああっ!」
歯の浮くような台詞を吐いた篭也に、あまりにも腹が立ち、女生徒が悲鳴にも似た歓声をあげる中、再び席から立ち上がったアヒルが、振り上げた右足を一気に下ろし、自分の机を砕き割った。
『…………』
「あっ…」
机の砕き割れた音に、騒がしかった教室内が、一瞬で静まり返る。その静けさに、気まずそうな顔をするアヒル。
「なぁ~にをしてるのかなぁ?ええ?朝比奈」
「あ、えぇ~っとっ…」
恵に刺すような視線を向けられ、アヒルがさらに顔を引きつる。
「いやぁ~、今、ここに蚊がっ…」
「ほぉー、お前の家では、蚊を踵落としで退治すんのかぁ?」
「え、ええ…先祖代々っ…」
「そうか…」
歯切れの悪いアヒルの答えに、ゆっくりと頷く恵。
「罰として放課後、国語資料室の掃除なっ」
「えっ!?」
恵の言葉に、アヒルが大きく顔を歪める。
「フフフっ…」
「はぁ…」
そんなアヒルを見て、そっと微笑む囁と、呆れた様子で溜息を吐く篭也。
「何やってんだかっ、バカガァはっ」
「……?」
呆れたように呟く想子の後ろの席で、奈々瀬はアヒルを見つめながら、少し戸惑うように、首を傾げた。