表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あノ神ハキミ。  作者: はるかわちかぜ
5/347

Word.2 泣イタ友ダチ 〈1〉

 穏やかな朝を迎える、八百屋『あさひな』こと、朝比奈家。末っ子・アヒルの部屋。部屋の寝台の上では、アヒルが気持ち良さそうに眠っている。

「んん~っ…夕張…メロン…」

「グッドモーニングサタデーナイトォォ!アーくぅ~んっ!」

 いつものようにハイテンションな、朝比奈家の父が部屋へと乱入してくる。部屋へと入った父は、両手いっぱいにレタスを抱え持っていた。

「必殺ぅ~!レタスミサァーイルっ!」

「喰らうか!ボケぇぇぇっ!!」

「ぬおぉぉうっ!」

寝台に向かってレタスを投げようとしていた父の顎に、勢いよく布団から飛び出したアヒルが、回し蹴りを喰らわせた。父が持っていたレタスを部屋にばら撒きながら、床へと倒れ込んでいく。

「見事だっ、息子よっ…よくここまで成長した…」

「言ってろっ」

 苦しそうに起き上がる父を見ながら、アヒルが呆れきった表情で肩を落とす。

「だいたい、俺が呼んだのは、夕張メロンであって、レタスじゃねぇ」

「キャベツを持って来んかった分、父を誉めろ」

「誉めるかっ!」

 どこか自信満々に言い放つ父に、アヒルが勢いのいい突っ込みを入れる。

「アヒルーっ!とっとと支度して、飯食いに来いっ!」

「あ、ああっ!」

 部屋の外、一階の方から聞こえてくる兄・スズメの声に、少し慌てた様子で返事をするアヒル。

「そうだった!今日こそ、遅刻すんのはやべぇ!えぇ~っと、制服っ…!って、あれっ?」

 焦ったように体の向きを変え、制服を探そうとしたアヒルであったが、よくよく自分の格好を見てみると、制服を着ていた。どうやら制服を着たまま、眠っていたようである。

「あれっ?俺、昨日着替えてなっ…」


―――あれは忌…―――

―――グオオオォォ…!―――

―――“当たれ”ぇぇぇっっ!!―――


「……っ」

 どうやって眠ったのかを思い出そうとした時、アヒルの脳裏に、昨夜の出来事が鮮明に蘇った。謎の少女・エリザと、忌という悪霊に取り憑かれた男。そして、その忌を倒した自分自身のことを。

「俺…どうやって家に…」

「アーくんてば、家の前で寝てたんだよぉ~?」

「へっ?」

 悩むように呟いていたアヒルが、父の暢気な声に振り向く。

「いっくら起こしても起きないからさぁ、そのまま部屋に運んだんだよぉっ。家の前で爆睡しちゃう程、疲れてたのぉ~?」

「えっ、と…」

 昨夜の記憶は、忌を倒し、少女と男が和解したところまでで、途切れている。家の前まで戻って来た記憶は、まるでない。

「んん~っ?夢、だったのかぁ…?」

 自分自身に問いかけるように、ゆっくりと声を落とすアヒル。昨夜、忌の攻撃を受け、痛んだはずの体も、今はまるで痛くない。鮮明だったはずの記憶が、徐々に霞んでいく。

「そうだよなぁ~さすがにあんなもん、この世に存在しねぇよなぁ。あっ、でも結構、痛かったような…」

「青春ゆえの苦悩ぅ~?アーくん!それなら父に、どぉ~んと話してみっ…!」

「違げぇっての」

「うぎゃおっ!」

 両手を広げ、これ以上ないくらいに明るい笑顔で話しかける父に、アヒルがまたもや蹴りを喰らわせる。

「んっ?」

 父を蹴り飛ばしたその時、アヒルの制服のズボンのポケットから、何かが床へと転がり落ちた。

「あっ…!」

 床に転がり落ちたのは、丸い小さな、宝石のような、赤い玉。


―――“言玉”っ!―――

―――コト、ダマ…?―――


「……っ」

 大きく目を見開いたアヒルが、ゆっくりとした動作でその場にしゃがみ込み、床に落ちていたその玉を拾う。

「夢じゃ…ない…」

 手の中のその赤い玉を見ながら、アヒルがそっと呟いた。




「夢じゃない…夢じゃ、ない…」

 無事、走らなくても学校に間に合う時間帯に、家を出ることが出来たアヒルは、何度も同じ言葉を繰り返しながら、深く考え込んだ様子で、ゆっくりと学校への道を歩いていた。

「おぉ~い!朝比奈!」

 そんなアヒルの前に立ち塞がるのは、昨日に引き続きヤンキー色全開のアニキとその仲間たち。

「夢じゃ、ない…夢じゃない…」

 だがアヒルは、目の前にいるアニキたちにも気付いていない様子で、ひたすら呟きながら、少しも足を遅らせることなく、どんどんと前に進んでいく。

「今日という今日は、コッテンパンのパンの助にしてやるぜぇいっ!」

「夢じゃ、ない…」

「おっりゃああっ!」

 気合いの入った声を出したアニキが、どんどんと歩み寄って来る、まるでアニキの見えていない様子のアヒルへ向け、勢いよく拳を振り上げる。

「……っ」

「うっぎゃああああ!」

『アニキィィっ!?』

 考え事をしたままのアヒルが、何げなく突き出した拳が、アヒルに殴りかかろうとしていたアニキの腹部に直撃し、アニキが潰れたような声の悲鳴をあげて、吹き飛ばされていく。そんなアニキの姿に、焦ったように叫ぶ仲間一同。

『アニキぃ~っ!!』

「夢じゃあ…ない…」

 吹き飛んでいったアニキへと駆け寄っていくヤンキー達の間を通り、何事もなかったかのように、前方へと進んでいくアヒル。

「あっ?」

 そんなアヒルが、ふと足を止め、道のすぐ横の電柱や、家の塀を見た。

―――“壊”っ!―――

 そこは昨夜、忌の攻撃を受け、粉々に崩れ落ちてしまったはずの場所であった。だが今は、ヒビ一つなく、崩れた形跡も、まるで残っていない。その様子に、アヒルが眉をひそめる。

「夢っ…?」

 アヒルが繰り返していた言葉とは、正反対の言葉を発する。


「うっ…ううぅ…おのれっ…朝比奈…」

「アニキぃ~、いい加減、諦めた方がっ…」

「うるっしゃぁーいっ!」

 説得するように言い放つ仲間に、強く叫びながらも、倒れたままのアニキなのであった。




 言ノ葉高等学校の正門前では、今日もいつものように、風紀委員が立ち並び、大きな声で挨拶を響かせながら、登校してくる生徒たちの身だしなみなどをチェックしていた。

「おはようございまぁーす」

 その委員の中には、アヒルの幼稚園の頃からの幼馴染みである、紺平の姿もあった。

「あれっ?」

 登校してくる生徒たちを見回っていた紺平が、何かに気づいたような表情を見せる。

「ガァっ!」

 生徒たちに紛れて、ゆっくりと歩いてくるアヒルの姿を見つけ、紺平が笑顔を作った。

「珍しいねぇっ、今日は間に合っ…」

「夢じゃない…?夢…?」

「ガァ?」

 親しげに話しかけた紺平の横を素通りして、小さく何やら呟きながら、正門から学校へと入っていってしまうアヒル。そんなアヒルの後ろ姿を、紺平が目を丸くして見つめる。

「夢じゃない…?いや、夢っ…」

「んん~?」

 どんどんと遠ざかっていくアヒルの背中を見ながら、紺平は大きく首を傾げた。



 言ノ葉高等学校、一年D組、教室。

「おっしゃー、とっとと授業やるよぉっ、席着けぇ」

 出席簿を片手に持った恵が、乱雑な言葉を発しながら、教室へと入って来る。

「出席取っから、返事ついでに三回転半捻りしろぉ~」

『無理です』

 教壇に立った恵の言葉に、生徒たちが慣れた様子で突っ込みを入れる。誰も騒いでいないところを見ると、恵はいつも、同じようなことを言っているのだろう。

「相沢ぁ~」

「はい」

「朝比奈ぁ~っ」

『…………』

「んあっ?」

 返って来ない返事に、出席簿を見ていた恵が、顔を上げる。

「朝比奈はどうしたぁ?また遅刻かぁ?小泉っ」

「えっ?」

 恵に視線を向けられ、どこか呆れたような表情で、空いている前の席を見ていた紺平が、少し驚いたように顔を上げる。

「あ、えぇ~っと、朝、学校に入っていくところは見たんで、来てるには来てると思うんですけどっ…」

「ああ?何だぁ?それはっ」

 紺平の答えに、恵が顔をしかめる。

「折角、遅刻しなかったってのに、授業出ないで、どこほっつき歩いてんだぁ?あいつは」

「まったくです…」

 呆れたように言い放つ恵に、反論することもなく、しみじみと頷く紺平。

「はぁっ…」

 誰もいない前の席を見ながら、紺平は深々と溜息を吐いた。




 その頃、言ノ葉高等学校、屋上。

「夢じゃない…夢…」

 誰もいない広い屋上の中央に、大の字になって寝転がったアヒルは、まだ相変わらず、朝から延々と呟いている言葉を繰り返していた。

「夢じゃな…ああぁ~!ダメだぁっ!」

 アヒルが突然、大きな声を出し、頭を強く掻きながら、勢いよく起き上がる。

「いっくら考えたって、わかりゃしねぇ!俺の頭じゃ、絶対答えとか出ねぇよっ!」

「そうでしょうね…」

「ああ!?んだとぉっ!?」

 返って来る相槌に、アヒルが顔をしかめて、振り向いた。

「って…えっ…?」

「フフっ…」

 アヒルが振り向くと、そこには長い黒髪の、どこかミステリアスな空気を纏った、アヒルと同じ年くらいの少女が立っていた。体の調子が心配になるほどに、少女は細く、そして色白であった。あまり生気を感じないような、神秘的な存在のようにも思える。いきなり現れた少女に、戸惑いの表情を見せるアヒル。そんなアヒルを見下ろし、少女がどこか楽しげな笑みを浮かべる。

「誰っ…」

「こんにちは、朝比奈アヒル…」

「えっ?」

 名を呼ぶ少女に、アヒルが目を丸くする。

「何で俺の名前っ…」

「フフっ…あだ名は“ガァ”、だったかしら…?」

 困惑するアヒルを、さらに困惑させるように、少女が意味ありげに微笑む。

「アヒルって名前なのに、あひる口じゃないのね…残念…」

「はっ…?」

 少し身を屈め、座っているアヒルの方へと顔を近づけながら、どこか残念そうな顔を見せる少女。そんな少女の独特のペースに、アヒルが少し眉を引きつった。

「やっぱり、入浴時には湯船にあひる隊長を…」

「おいっ」

「……っ」

 さらに言葉を続けようとしていた少女が、背後から聞こえてくる男の声に言葉を止め、ゆっくりと振り返る。アヒルもその声を追い、少女のさらに後方を見た。

「無駄な会話をするな、話すならとっとと話せ」

 少女の後ろにある屋上の入口から、屋上へと姿を見せたのは、さらりと流れるような艶やかな黒髪に、細く鋭い黒目の、キレイな顔立ちをした青年であった。こちらも年は、アヒルと同じくらいであろうか。

ささやき

「ササヤキっ…?」

「フフっ、ごめんなさい。ついっ…」

 青年の発する言葉にアヒルが首を傾げる前で、少女がどこか怪しげな笑みを、青年へと向ける。

「じゃあ改めて。初めまして、朝比奈アヒル」

 少女が再びアヒルの方を見て、笑みを浮かべる。

「私の名前は、真田さなだ ささやき。彼は…」

神月かんづき 篭也かごや

 振り向いた囁に応えるように、青年、篭也が、素っ気なく名を名乗る。

「お前ら一体、誰なんだ?ウチの学校の生徒か?それにしちゃあ見ない顔だし、制服じゃねぇーしっ…」

 同年代に見える囁と篭也の二人であるが、学生がここで纏わなければならないはずの制服を、二人は着ていない。それに、独特の雰囲気を持つ囁と、整った顔をした篭也であれば、同じ学校内に居れば、それなりに目立つはずであるが、そういった見覚えも、アヒルにはなかった。

「私たちは、この学校の生徒じゃないわ。私たちは、そうねぇ…」

 囁が少し間を置いた後、ゆっくりと口端を吊り上げる。

「あなたのその、出口のない悩みに、答えることの出来る者、かしらっ…?」

「えっ…?」

 微笑む囁に、アヒルが思わず声を漏らす。

「俺の、悩み…?」

「夢か、夢じゃないか…」

「……っ!」

 アヒルが何に悩んでいるのかを言い当てる囁に、アヒルが大きく目を見開く。

「どうして、んなこと知ってっ…」

「さっきから延々、呟いてたけど…?」

「あ、そっか」

 一度、戸惑いの表情を見せたアヒルであったが、囁の言葉を聞き、どこか納得したように頷く。

「回りくどく言うと、篭也に怒られちゃうから、早速言っちゃうと…答えは…」

 囁がそっと、その小さな口を開く。

「“夢じゃない”…」

「えっ…?」

 囁から告げられる答えに、アヒルが眉をひそめる。

「昨日の夜、あなたが見たもの、聞いたもの、感じたものは…すべて、現実っ…」

「現、実…」

 囁の言葉を、ゆっくりと繰り返すアヒル。

「じゃあ、あの忌ってのは…」

「ええ、この世界に実在するものよ…」

「……っ」

 頷く囁に、アヒルの表情が曇る。夢か、夢でないかの悩みが解決したとしても、あの忌という悪霊が実在していることが事実と言われ、少なからず頭の中は混乱した。

「あの人からは…どこまで聞いたのかしら…?」

「えっ…?」

「忌が、悪意ある言葉を向けられた人間の、傷ついた心に巣食う悪霊だということは…?」

「き、聞いた…」

 囁から問いかけられ、アヒルが少し詰まりながらも答える。

「あなたの手の中にある、その玉のことは…?」

「へっ?」

 囁の問いかけに戸惑いながら、アヒルが自分の手の中を覗き込む。するとそこには、丸い真っ赤な宝石のような玉が握られていた。今朝、父を蹴った時に零れ落ちたその玉を、アヒルはどうやら、悩んでいる間中、握り締めていたようである。

「“言玉”、だって…」

「そう…」

 戸惑い気味に答えるアヒルを見つめ、囁がそっと頷く。

「じゃあ、あなた自身のことは…?」

「へっ?俺っ?俺のことって…」

「聞いてない、のね…」

 目を丸くするアヒルに、どこか楽しげに微笑む囁。

「そう、じゃあまず、基本的なお話からっ…」

 少し後方に下がり、アヒルとの間の距離を広げた囁が、軽く手をあげ、話を続ける。

「この世界にはね、忌を倒すために、忌と同じ“言葉”の力を持った人間たちが存在するの…」

「言葉の、力…?」

「五十音、それぞれの力を持つ人間…私たちはそれを、“五十音士ごじゅうおんし”と呼んでいるわ…」

「五十、音士…?」

「そう…」

 不慣れな様子で言葉を繰り返すアヒルに、囁が微笑みかける。

「五十音士たちは、ある特殊な宝玉を使って、言葉の力を操り、忌を倒すっ…」

 困惑している様子のアヒルを知ってか知らずか、さらに言葉を続ける囁。

「この宝玉の名を、“言玉”…」

「言玉っ!?」

 囁の言葉を大きく繰り返したアヒルが、自分の手の中にある、真っ赤な玉を見つめる。

「じゃ、じゃあっ…」

「そう…あなたは五十音士の一人…」

 ゆっくりと言い放ち、アヒルに人差し指を向ける囁。

「五十音、第一の音…“あ”の言葉を操る者…」

「“あ”の…言葉…?」

 特にその言葉を強調する囁に、アヒルがさらに大きく目を見開く。

「あなたの発する、“あ”から始まる言葉はすべて、現実のものとなる…それが例え、どんなに不可能なものであっても…必ず…」

「“あ”から…始まる言葉…?」

 囁の言葉を繰り返しながら、アヒルが眉間に大きく皺を寄せる。

「あん団子、とか?」

「そんなにお団子が食べたいのなら、それでもいいけれど…フフフっ…」

 アヒルの放った単語を聞いて、囁がどこか楽しそうに笑う。

「折角試すなら、もっと派手なことをやりたいわねぇ…例えば、そうねぇ…」

「……っ」

「篭也?」

 少し考えるように、周囲を見回していた囁の横から、篭也が出てきて、アヒルのすぐ前へと立つ。篭也は無い表情のまま、まっすぐにアヒルを見つめた。  

「手を空へ向けろ」

「あっ?何で?」

「何ででもいいから、早くしろ。時間の無駄だ」

「……っ」

 篭也の言葉を不快に思い、顔をしかめながらも、立ち上がったアヒルが、ゆっくりと雲一つない青空へ、言玉を握り締めている、その右手を向けた。

「これでいいかぁ?」

「僕の言った言葉を繰り返せ」

 問いかけたアヒルに答えることもなく、篭也が次の言葉を言い放つ。

「何で?」

「何ででもいいと、さっき言ったはずだ。二度も同じことを言わせるな」

「ああ!?」

「まぁまぁ…」

 偉そうな篭也の態度に、思わず殴りかかりそうになるアヒルへ、囁が宥めるように声を掛ける。

「いちいちムキになっていると、体力を無駄に使うわよ…?篭也って、常にケンカ腰だから…」

「むぅ~っ…」

 説得なのか、諦めなのか、よくわからない囁の言葉に宥められ、乗り出していた身は引き下げるも、まだ怒りの収まらない様子で、篭也を見つめるアヒル。

「いくぞ?」

 篭也が改めて、アヒルに問いかける。

「“赤くなれ”」

「はっ?」

 篭也の発したその言葉に、思い切り間の抜けた声を発するアヒル。

「何でんな、わけわかんねぇことっ…」

「いいから早く言え」

「わ、わあったよっ」

 少し怒ったように言い放つ篭也に、顔をしかめながらも、アヒルが仕方なく頷き、顔を上げて、空へと上げた右手を見つめる。

「あ…」

 アヒルの発した“あ”の音に反応し、光を発する言玉。

「“赤くなれ”っ…!」

 強く言い放つアヒルに、言玉がさらにその光を強くする。

「うおぉっ!?」

 その眩しい光に、アヒルが思わず声をあげる。言玉から発せられた光が、どんどん強くなって、勢いよく空へと弾き出された。


―――パァァァァァンっ!


『ぎゃああああああ!』


「……んっ?」

 あまりの眩しさに、思わず俯き、深く目を閉じてしまっていたアヒルであったが、何やら下の方から聞こえてくる悲鳴に、ゆっくりとその瞳を開く。

「な、何っ…んなぁぁっ!?」

 空を見たアヒルの瞳が、これ以上は開かない程に、限界ぎりぎりまで開かれる。

「あっ…あ…赤けぇぇっ!!」

 先程まで雲一つなく広がっていたはずの真っ青な空は、まだ午前中だというのに、まるで夕焼け空のように、真っ赤な空へと変わっていたのである。


『ひえええぇ!』

『うぎゃあああ!』

 校庭や校舎内から聞こえてくる、ひどく混乱した悲鳴たち。突然、空の色が変われば、無理もない。


「さすがは篭也…派手な演出ねっ…フフっ…」

「んなっ、ななななっ…なっ…」

 真っ赤に染まった空を見上げながら、どこか楽しげに微笑む囁の横で、ひたすらに声を震わせているアヒル。あまりの出来事に、思考がついていかない状況であった。

「なっ、何で空が、急にっ…」

「あなたがやったんだ」

「俺っ!?」

 篭也の言葉に、アヒルがさらに驚いて振り返る。

「あなたの“あ”の言葉が発動し、言葉の通り、空が“赤く”染まった」

「あっ…」


―――あなたの発する、“あ”から始まる言葉はすべて、現実のものとなる…―――


 先程の囁の言葉を思い出し、ハッとした表情を見せるアヒル。

「“あ”から…始まる言葉…」

「そうだ」

 戸惑うように呟くアヒルに、篭也が大きく頷く。

「昨夜、あなたの放った弾丸」

「へっ?」

 篭也の言葉に、アヒルが驚いた様子で目を丸くする。何故、篭也がそんなことを知っているのか、そう思ったからであったが、篭也はそう問いかけたいアヒルを遮るように、さらに言葉を続けた。

「あの的外れもはなはだしかった弾丸が、突如、軌道を変え、忌を貫いたのは、あなたの“当たれ”という言葉に反応したからだ」

「“当たれ”…?」


―――“当たれ”ぇぇっ!!―――

―――弾丸が…動く…?―――


「あっ…」

 篭也の言葉を聞き、アヒルが昨夜のことを、より鮮明に思い出す。言玉から姿を変えた銃を構えたアヒルは、まるで見当違いなところへと弾丸を放ったが、アヒルが無我夢中で『当たれ』と叫んだその時、弾丸は大きく軌道を変え、男に取り憑いた忌を貫いたのだ。

「“あ”で始まる…言葉っ…」

 アヒルの言葉が現実化したものであるとすれば、確かに、昨夜の事象も頷ける。

『ぎゃああああ!』

「どうでもいいけど…」

 屋上の端から、大騒ぎになっている校庭を見下ろし、囁が落ち着いた様子で呟く。

「そろそろ何とかしないと…見間違いどころじゃ済まなくなっちゃうわよ…?」

「あっ!そうだ!」

 囁の言葉を受け、焦ったように声をあげるアヒル。

「ど、どうすんだよ!?この赤い空!」

 アヒルがどこか非難するように、篭也を見つめる。

「こんなもん、どうやって元にっ…!」

「簡単な話だ。あなたがもう一度、“あ”で始まる言葉を言えばいい」

「へっ?」

 篭也の言葉に、アヒルが目を丸くする。

「“あ”で始まる言葉?えぇ~っとっ…」

 アヒルが腕を組み、考え込むように首を傾げる。

「赤くならなくなれ?ん?いや、赤くならなくならなくなれで…あれっ?」

「バカ丸出しね…フフ…」

「うっせぇ!こう見えて、俺は国語苦手なんだよっ!」

「見た目通りよ…フフ…」

「はぁ…」

 アヒルと囁の会話を聞きながら、篭也が深々と溜息を吐く。

「“青くなれ”」

「へっ?」

「“青くなれ”と言えばいい」

「あ、そっか」

 まるで焦った様子も見せずに答える篭也に、アヒルがあっさりと納得し、再び言玉を握り締めている右手を、空へと掲げた。

「“青くなれ”っ!」


―――パァァァァンっ!


 アヒルの言葉に、言玉が再び強い光を放ち、その光が空へと突き上げられると、夕焼けのような真っ赤な空は、元通りの真っ青な空へと染め戻された。


「あ、あれっ…?」

「何だったんだ…?今の…」

 校庭や校舎内で響いていた叫び声も、青くなった空に、一気に収まる。


「ふぃ~っ」

 元に戻った空を確認し、アヒルがどこか安心した様子で肩を落としながら、ゆっくりと言玉を握り締めている右手を下ろす。

「残念…このまま夕方ムードになったら、授業も終わったかも知れないのに…」

「えっ!?マジ!?」

「囁」

「フフっ…冗談よ…」

「んだよ、冗談かっ…」

 囁の言葉に、目を輝かせるアヒルであったが、注意するように名を呼ぶ篭也に囁が呟くと、アヒルはどこか残念そうに、その場に座り込んだ。

「五十音士に言葉の悪用は許されない。あなたも五十音士になったんだ、よく覚えておくといい」

「あっ?」

 篭也の言葉に、アヒルが間の抜けた声を漏らす。

「何、勝手なこと言ってんだよ?俺はまだ、その五十何とかになるなんて、一言もっ…」

「残念だけど…これは言葉にしなくても、現実になってしまうの…」

「えっ?」

 アヒルが今度は、囁の方を振り向く。

「あなたはもう五十音士の一人になってしまった…もう引き返すことは出来ない…」

「……っ」

 どこか冷たく微笑む囁に、アヒルの表情が曇る。

「あなたにはこれから、私たちと共に、忌と戦っていってもら…」

「あぁー、無理っ」

「即答ね…フフフっ…」

 囁が言葉を言い終える前に、大きく首を横に振るアヒル。そんなアヒルを見て、囁は、特に驚いた様子は見せず、どこか楽しげに微笑む。

「俺、やりたいことしかやらねぇ性格だし、第一、国語の成績最悪なのに、言葉の力使うとか無理だしっ」

「それは言えてるわね…」

「おいっ!」

 素直に頷く囁に、アヒルが顔をしかめる。

「その五十何とかって、要は五十人くらい、いんだろ?じゃあ俺一人抜けたって、大したことねぇーじゃんっ」

「まぁ、それはそうだけど…」

「というわけで、俺はパス!まぁ忌見かけた時だけくらいなら、手伝ってやってもいいけどなぁっ」

 軽い口調で言葉を吐きながら、楽天的な笑顔を見せたアヒルが、近くの地面に置いてあった鞄を手に取り、ゆっくりとその場で立ち上がる。

「俺、昼寝してぇーから、場所変えるわっ。じゃっ、まぁまたどっかで会ったら、挨拶くらいするよっ」

「あっ…」

 囁が止める間もなく、アヒルは足早に歩いて、二人のいる屋上から去っていった。静かになり、風の音がよく聞こえるようになった屋上で、囁と篭也が立ち尽くす。

「フラれちゃった…残念…フフっ…」

 残念とは言いながらも、少しも落ち込んでいない様子で、そっと微笑む囁。

「どうする…?篭也…」

「別に…どうもしない…」

 問いかける囁に、篭也が素っ気なく答える。

「どうせ、すぐに思い知る…」

 顔を上げた篭也が、鋭い視線で、青い空を見上げる。

「もう…決して逃れることなど出来ないということを…」

「……っ」

 篭也の冷たい声を聞き、そっと目を細める囁。


―――その五十何とかって、要は五十人くらい、いんだろ?じゃあ俺一人抜けたって、大したことねぇーじゃんっ―――


「そうね…」

 先程のアヒルの言葉を思い出し、それに答えるように、囁が頷く。

「あなたが、ただの五十音士だったなら…それも可能だったかも知れないのにね…」

 囁の声が、少し悲しげに、吹き抜ける風に乗った。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ