表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あノ神ハキミ。  作者: はるかわちかぜ
293/347

Word.73 決戦ヘ 〈3〉

 翌朝。言ノ葉町、町の小さな八百屋『あさひな』二階、四男アヒル自室。

「んん~」

 決戦への気負いなど感じさせず、いつもと同じようにぐっすりと、寝台の上で眠るアヒルが、何とも気持ち良さそうに寝息を立てながら、大きく寝返りを打つ。

「カ、カリ、フラワー…」

 半開きのアヒルの口から零れ落ちる、相変わらずよくわからない寝言。

「グッドモーニンモーニン!アーくぅ~ん!」

 そこへ、部屋の扉を吹き飛ばすほどの勢いで、朝からテンションの高い父ウズラが、飛び込んで来る。

「えぇ~い!カリフラワーアターック!」

「だあああ!」

 飛び込んできたウズラから、大量のカリフラワーを投げつけられ、その一つが勢いよく顔面へとぶつかると、気持ちよく眠っていたアヒルが、その衝撃に飛び起きる。

「だっから、もう少し普通に起こせっつってんだろうがぁ!」

「ぎゃあああ!」

 起き上がったアヒルが、自分の顔面へと当たったカリフラワーを素早く手に取り、ウズラの額へと、思いきり投げつける。見事に喰らったウズラは、ぶつかった勢いのまま、背中から床へと転倒した。

「ううぅ~、ヒドいよぉ。アーくぅ~ん」

「どっちが酷いのか、よく考えてから言え」

 赤く腫れ上がった額を押さえながら、ゆっくりと起き上がるウズラ。今にも泣き出しそうなウズラへ、アヒルが寝台の上に転がるカリフラワーを拾いながら、冷たく言い放つ。

「だいたい俺が呼んだのは、カリフラワーでって、あれ?」

 自分の発した寝言と、今、手の中にあるものを確認し、アヒルが目を丸くする。

「あってるでしょ?」

 床に起き上がった状態のまま、ウズラがアヒルへと、穏やかな笑みを向ける。ウズラの言葉を受け、アヒルはもう一度、手の中のカリフラワーを確認し、そして、大きく笑みを浮かべた。

「だな!」

 アヒルの笑顔を見て、ウズラもより一層、大きく笑う。

「アヒルー!朝飯、出来てっぞぉ!」

「おう!」

「スーくん、お父さんの分はぁ!?」

 一階から聞こえてくるスズメの声に、アヒルとウズラはそれぞれ、大きな声を発した。



「…………」

 制服に着替え、一階へと降りたアヒルは、スズメの作った朝食を食べ終えると、カモメの写真の飾られている仏壇の前に座り、深く目を閉じ、手を合わせて、カモメへと祈りを送った。

「よし!」

 長い祈りを終えて、アヒルが手を下ろし、目を開く。

「カモメ兄さんへの“いってきます”報告は、完了…?」

「ああ」

 洗濯物を干し終え、居間へとやって来たツバメが問いかけると、アヒルが顔を上げ、しっかりと頷く。そのまま視線を壁の上へと向け、アヒルがそこに掛けられた時計の針を確認する。

「そろそろ行かねぇとな」

「おう、とっとと行って来い」

 立ち上がったアヒルに気付いたのか、台所から、洗い物途中のエプロン姿のスズメが出てくる。

「俺のお手製料理を食べて、バッチリ、気合いも入っただろうからな」

「お手製って、別にいつも通り、余った野菜尽くしだったじゃねぇか」

 両手を組み、得意げに話すスズメに、アヒルが少し口を尖らせる。

「ごめんねぇ、アーくぅ~ん!ウチが八百屋なばっかりにぃ~!」

「ああぁ~、ハイハイ」

 叫んで謝るウズラがあまりにも鬱陶しく、アヒルが表情をしかめながら、適当にあしらう。

「つーか、お前」

 スズメが、立ち上がったアヒルを見つめ、目を丸くする。

「制服で行くのかよ?学校行くわけでもねぇのに」

「ああ」

 アヒルが、身に付けた水色の制服を見下ろし、そっと笑みを見せる。

「今までも、大一番の時には制服着てたから、何となくな」

「ふぅーん」

 アヒルの言葉に、特に興味なさそうに頷くスズメ。

「いいんじゃなぁい?」

 そこへ、ウズラが明るい口調で、言葉を挟む。

「皆、お揃いの方が、結束力も高まるしね」

「へ?」

 居間から店頭へと歩き、外を見ながら、笑顔で言うウズラのその言葉に、アヒルが戸惑うように首を傾げる。だが、ウズラの見つめるその先にあるものを、知っているかのように、アヒルは居間から店の中へと降り、靴を履いて、ウズラの居る店頭へと出た。

「あ…」

『…………』

 店の前に並んでいるのは、アヒルと同じ、言ノ葉高校の制服を纏った、篭也、囁、保、七架の四人であった。綺麗に整列した四人は皆、店の前へと出てきたアヒルをまっすぐに見つめ、笑顔を向けた。

「おはよう、朝比奈くん」

「おはようございます、アヒルさん!」

 七架と保が、次々にアヒルへと朝の挨拶を向ける。

「はぁ!こんな朝から会いたくもない、爽やかさゼロの俺が、馴れ馴れしく挨拶かましちゃって、すみませぇ~ん!」

「うるさい」

「フフフ…いいわね。すっごく緊張感がなくって」

 いつものように頭を抱え、謝り散らす保を横目に見て、篭也が勢いよく顔をしかめ、囁がそっと微笑む。

「悪夢は見なかった…?アヒるん」

「今日は遅刻をされたら、困るからな。迎えに来たぞ、神」

「お前等…」

 並んだ仲間たちの姿を見回し、アヒルがどこか、嬉しそうに笑みを零す。張り詰めた空気など、漂っていない。仲間たちはいつもの笑顔で、いつもの言葉で、アヒルを出迎えてくれている。その時、大きな手がポンと、アヒルの肩の上に乗った。

「親父」

 肩に乗ったその手は、ウズラのものであった。振り向いたアヒルに、ウズラが大きく笑みを浮かべる。

「いつものように、送り出させて」

 どこか願うように、ウズラの言葉が響く。

「アーくんが、いつもと同じように、笑顔で、この家に戻って来られるように」

「親父…」

 少し不安げに目を細めるウズラに、父の想いを汲み取り、アヒルがそっと眉間に皺を寄せる。

「ま、俺たちもすぐ行くけどな」

「気を付けてね、アヒルくん」

「スー兄、ツー兄」

 アヒルを送り出すため、スズメとツバメも居間を出て、店頭に立つウズラの、すぐ後ろに並ぶ。スズメとツバメへそれぞれ視線を送った後、アヒルは再び、ウズラを見上げた。アヒルの視線を受け取り、ウズラがこれ以上ないほどに、優しく微笑む。

「いってらっしゃい、アーくん」

「……っ」

 いつも聞いているその言葉に、今日は全身から何かが溢れ出してしまいそうな、そんな感覚を覚えて、アヒルは思わず、それを堪えるように、唇を噛み締めた。

「ああ」

 泣き出しそうな笑みを零し、アヒルが頷く。

「行ってくる!」

 大きな声で言葉を放ったアヒルを見て、ウズラもスズメもツバメも皆、そっと微笑んだ。家族、皆の笑顔を焼きつけると、アヒルが表情を引き締め、仲間たちの方を見る。

「行こう!」

「ああ」

「ええ」

「はい!」

「うん」

 アヒルの言葉に、四人は皆、迷うこともなく、一斉に大きく頷いた。




 言ノ葉町、北東部。永遠とわたちの居城、程近くの広場。

「城内への入口は、正面の門だけか?左右、背面は?」

「確認しましたが、いずれも扉のようなものは見当たりませんでした」

「そうか。わかった」

 広場には、黒の着物を纏った、韻本部の従者たちに囲まれた、恵の姿があった。恵も、いつもの教師をしている時と同じ服装である。従者たちからの報告を、忙しなく、次々と受けている。

「いよいよ、ですね」

「うん」

 広場のベンチに腰掛け、まっすぐに城を見つめている、真剣な表情の為介と、そのすぐ横に立ち、眼鏡を押し上げている雅。この広場が、今日の皆の集合場所となっているのである。

「恵先生!」

「朝比奈」

 程なくして、四人の仲間を連れたアヒルが、その広場へと姿を現した。大きく手を振るアヒルの姿を確認すると、恵が従者たちから離れ、アヒルたちへと歩み寄る。

「遅刻常習のお前が、こんな早くに集合するなんざ、珍しいな」

 アヒルの前へと立った恵が、意外そうな表情で、アヒルを見つめる。

「明日はヤリが降るな、ヤリ」

「うっせぇ!ちったぁ教え子の成長を、誉めんか!」

 悪態づく恵に怒鳴りあげながらも、アヒルは、恵がいつもの調子であることを知り、どこかホッとするような思いであった。今から、何よりも大事にしてきた弟と、戦いに行くのである。恵の心中は、穏やかなものではないだろう。

「おぉーい、朝比奈!」

「んあ?」

 横から聞こえてくる声に、アヒルがゆっくりと振り向く。

「ここで会ったが百年目ぇ!」

 アヒルが振り向くと、そこには、いつものようにサングラスにリーゼント、そして学ランという、何とも目立った格好をした守が立っていた。本来であれば、子分たちの“昨日会いました”という突っ込みが入るところであるが、今は、子分たちが一人も居ない。

「今日という今日こそ、コッテンパンのパンナコッタにし…!」

「はいはい。朝比奈君は今、忙しいんですよ」

「大人シクシテルデェース!リーゼントマン!」

「うるっしゃい!離しやがれぇ!」

 いつものように、アヒルへと勝負を挑もうとした守であったが、雅とライアンに押さえ込まれるようにして、あっさりと止められ、勢いよく喚き散らす。

「何だ、あれ」

「フフフ…元気そうね」

 顔をしかめるアヒルの横で、囁が何やら楽しげに微笑む。

「お姉ちゃん!」

「お待たせ、六騎」

 先に広場へと連れて来ていた六騎と合流し、七架が笑みを浮かべる。

「音士も順調に集まっているようだな」

「ああ、茜から連絡がいってるはずだからな。もうじき、他団の連中も来るだろ」

「他団て、ザべスやイクラか?」

「ああ」

 問いかけるアヒルに、鋭く頷く恵。

「では、神月くんの弟さんも?」

「ああ、連絡はいっているだろうからな」

「そういや紺平、来なかったし、檻也の方に行ってんのかもな」

 振り向いたアヒルに対し、篭也が言葉なく、そっと頷きだけを返す。

の神!」

「あ?」

 広場へと駆け込んできた従者の一人に呼ばれ、アヒルたちと向き合っていた恵が、すぐに振り返る。

「何だ?どうした?」

「城の屋上に人影が見えます!」

「何…?」

 その報告に、恵だけでなく、その場に居る皆が、表情を曇らせた。




 永遠の居城、屋上。

「グアアアア…」

「ホッホッホ」

 低い唸り声を漏らす終獣の、その金色の巨体を撫でながら、屋上の端に立ったうつつが、下方に広がる言ノ葉の町並みを見つめている。白いひげに覆われたその口元から、いやらしい笑みが零れ落ちる。

「見える、見える。引き際を知らん、愚かな音士たちが、わんさかとなぁ」

 現の細い瞳が、まっすぐに、アヒルたちの居る広場へと向けられる。人の、しかも視力の衰えた老人の瞳では、アヒルたちの姿を見ることなど出来るはずもないであろうが、どうやら現には、その姿が確認出来ているようである。

「あやつらの言うなりとなって動くのは、いささか面白くないが…」

 永遠や桃雪の姿を思い出し、現が少し眉をひそめる。

「言葉で絶望を生み出すのは、好きじゃからのぉ。我慢すると、しようか」

 そう言うと、楽しげに微笑み、現はゆっくりと、右手に持っている杖を、晴れ渡った空へとかざした。

「五十音、第三音“う”、解放」

 現の言葉を受け、杖の先端に付けられた言玉が、眩いばかりの金色の光を放つ。

「これがわしの四字熟語ラスト・イディオム…」

 杖の先端を見上げ、現がさらに口元を歪め、笑う。

「わしのみ出す絶望に、苦しむが良い」

 現が目を見開き、自身の文字を口にする。

「“有象うぞう無象むぞう”!」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ