表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あノ神ハキミ。  作者: はるかわちかぜ
247/347

Word.62 罪ト罰 〈3〉

「晶さま…」

 アヒルと向き合う阿修羅の姿を見つめ、棗が不安げに目を細める。二人と同じ丘の上で、二人の戦況を見守っていた篭也たちであったが、激しさを増す戦いに巻き込まれることを恐れ、少し離れた場所まで、移動してきていた。

「“神格”も敗れ、礼獣に与える力も失くし、もう言葉の力など、残っていないというのに…」

 棗の見つめる先には、強い赤色の光に包まれた阿修羅。

「どこに、あんな力が…」

「命を燃やしているのよ…」

「え…?」

 車椅子に乗った姉、櫻の、すぐ横から聞こえてくる声に、棗は振り向き、戸惑うように眉をひそめた。

「命、を…?」

「ええ…尽きた力の代わりに、命を燃やして、晶は言葉を使っている…」

「そんな…!」

 櫻の冷静な声とは真逆に、焦りの声をあげてしまう棗。

「そんなことをしたら、晶さまが…!」

「ええ、死んでしまうでしょうね…でもそれは、彼も同じ…」

 ゆっくりと視線を動かし、櫻が、阿修羅の前方で、阿修羅と同じように、金色の光に包まれたアヒルの姿を捉える。

「二人は自身の命を懸けて、この世界の言葉の行く末を、決めようとしている…」

「…………」

 棗の横で、同じように櫻の言葉を聞きながら、そっと目を細める七架。

「朝比奈くん…」

 七架の口から、祈るように、アヒルの名が零れ落ちる。

「助けに入らなくていいの…?篭也…」

 櫻たちの会話に耳を傾けていた囁が、ゆっくりと首を動かし、皆の一番前方に立つ篭也の方を見る。

「すでに戦いの次元が違う。体力全快の状態で“加変”を使ったとしても、助けにも何にもなりはしない」

「それは、そうでしょうけど…」

 篭也の言葉を認めるように頷きながら、囁が少し肩を落とす。

「けどまぁ、弾避けくらいにはなれそうなものだけれど…」

 背中から聞こえてくる囁の言葉に、篭也が目を細める。確かに囁の言葉は正しく、今、助けに入ることが、神附きとしては最善の行動なのかも知れない。だが、篭也はその場から動こうとはしなかった。

「例え、そうであったとしても…」

 篭也が強く決意した表情で、向き合うアヒルと阿修羅の方を見つめる。

「今、あの戦いに割って入ることは、我が神への背徳行為だ」

「フフフ…それもそうね…」

 篭也の主張を認めるように頷いた囁が、小さく笑みを零した。




「“て”!」

「“たれ”…!」

 もう何度目かもわからないほどに、繰り返しぶつかり合う、アヒルと阿修羅の弾丸。ぶつかり合った途端、二人の表情が同時に歪む。銃からかかる圧でさえも、痛んだ体中すべてを軋ませ、もうそれを堪えることすら、アヒルと阿修羅には厳しくなってきていた。

「“たれ”!」

 アヒルが今度は赤銃で弾丸を放ち、ぶつかり合っていた先の二つの弾丸を、遥か彼方へと吹き飛ばす。

「“足枷あしかせ”」

 その隙にアヒルへと新たな弾丸を放ち、アヒルの両足を、光の紐で縛りつける阿修羅。

「“びせろ”!」

 足の動きを封じられたアヒルへと、阿修羅がさらに弾丸を放ち、無数の光の粒を落とす。降り落ちてくる弾丸を見上げ、アヒルが険しい表情を見せつつも、左手の金銃を、自身の足元へと向けた。

「“うごけ”!」

 金色の弾丸に撃ち抜かれ、足枷が消えると、アヒルの両足が自由になる。自由になった足を踏ん張り、アヒルはすぐさま、金銃を空へ向けて撃つ。

「“け止めろ”!」

 アヒルの上空に金色の膜が張られ、降ってきていた光の粒を、一つ残らずすべて受け止める。その受け止めた膜へと、今度は赤銃を向けるアヒル。

「“びせろ”!」

 受け止めていた光粒が、アヒルの放った弾丸により、押し戻されるようにして再び空へと舞い上がり、今度は阿修羅の上空へと降り注ぐ。

「“れろ”」

 厳しい表情を見せながら、阿修羅が短く言葉を落とす。

「“あらし”!」

 激しい風を巻き起こし、降り落ちて来ていた光粒を、周囲へと弾き飛ばす阿修羅。だが、あまりにも近くで巻き起こしたため、自身の風により体は刻まれ、弾き切れなかった光粒によっても攻撃を受ける。

「ク…!」

 負っていく傷に表情をしかめながら、それでも必死に、阿修羅が銃口をアヒルへと向けた。

「“たれ”…!」

 すでに力も尽きているというのに、一片たりとも弱くなっていない弾丸を、アヒルへと放つ阿修羅。迫り来る弾丸に、アヒルは素早く金銃を構える。

「“せろ”!」

 アヒルの言葉と共に、淡い金色の光に包まれると、阿修羅の放ったはずの弾丸が、どこへともなく消え失せていく。

「“…!」

「“あらわれろ”」

「あ…!」

 アヒルが金銃を放つその前に、阿修羅が、まるでアヒルの言葉を予想していたように、素早く次の弾丸を放ち、先程消えたはずの初弾を、再びその場に出現させる。

「う…!」

 もう一度、弾丸が現れた時、すでに弾丸はアヒルのすぐ目の前まで差し迫っており、アヒルは新たな言葉を放つこともなく、ただ、その表情を歪めた。

「うああああ…!」

 阿修羅の弾丸に貫かれ、アヒルが後方へと、勢いよく吹き飛んでいく。

「う、うぅ…」

 背中から地面に倒れ込み、腹部から赤々とした血を流し、苦しげな声を漏らすアヒル。

「はぁ…はぁ…」

 倒れたアヒルを見つめる阿修羅の全身からも、先程の攻撃により負った傷が刻まれ、血が滴り落ちていた。腕から伝った血が、さらに銃を伝い、銃口の端から地面へと落ちる。

「う、ううぅ…!」

 苦しげではありながらも、どこか気の入った声が聞こえて来て、阿修羅が俯けていた顔を上げる。すると前方には、銃を持った両手で必死に踏ん張り、何とか立ち上がろうとしているアヒルの姿があった。そのアヒルの様子を見て、阿修羅がかすかに口元を緩める。

「ほぉ…まだ、立つか…」

 必死に立ち上がろうともがくアヒルを見つめ、微笑んだ阿修羅が、まるで感心するように言う。

「いい目だ」

 阿修羅の言葉に、顔を上げたアヒルの、その鋭い瞳を見て、阿修羅がさらに満足げに笑う。

「例え死するとしても、“許す”ことはしない。決して、“許さない”」

 笑顔を見せたまま、阿修羅が言葉を続ける。

「これこそ、俺の求める戦いだ。アヒル」

「…………」

 踏ん張る両手に力を入れたまま、やっと上半身だけを起こしたアヒルが、楽しげに笑う阿修羅を見つめ、そっと目を細める。

「俺は…」

 少し視線を落とし、アヒルが小さく声を漏らす。

「俺は、あんたを“許さない”為に、立ち上がるんじゃない」

「何…?」

 アヒルの言葉に、阿修羅が怪訝そうに眉をひそめる。

「俺はただ、常連のオバちゃんの、地味な副担任の、バカアニキのダチの、この町の皆の、自由ある言葉を取り戻す為に…」

 ゆっくりとした口調で言葉を放ちながら、アヒルが傷だらけの両足に力を入れ、震えて、もうほとんど動かない膝を立たせ、その場で必死に立ち上がる。

「世界中の人たちの“言葉”を守る為に、その為に立ち上がるんだ…!」

 堂々と言い放つアヒルのその言葉に、今まで笑顔だった阿修羅が、あからさまに表情を曇らせる。

「成程。言葉の神らしい言葉だ」

 またしても感心したように言いながら、阿修羅が再び笑みを浮かべる。だがその笑みは、先程のような楽しげなものではなく、凍えるような、冷たい笑みであった。

「だが、そうまでして、守る必要のあるものか…?」

 ひどく落ち着いた声が、アヒルへと問いかける。

「お前が命を賭けてまで戦うほどに、価値のあるものか…?」

 アヒルの答えを待たぬまま、さらに問いかける阿修羅。

「“言葉”というものは…」

 阿修羅からまっすぐに向けられる冷たい視線に、アヒルが思わず目を細める。

「言葉が清く正しく、何者に対しても穏やかで優しい、素晴らしいものであると思っているのなら、それはお前の勘違いだ。アヒル」

 どこか諭すように、忠告するように、阿修羅がアヒルへと言い放つ。

「言葉は決して、清らかなものではない。優しいものでもない」

 言葉を続ける阿修羅の表情が、徐々に曇っていく。


―――私はどうして…生きているのかな…―――


「ただ残酷で、罪深いだけのものだ」

 阿修羅の言葉に、ほんの少しだけ力が入り、銃を持つ右手もきつく握り締められる。

「言葉は罰せられて、然るべき存在」

 眉間に皺を寄せながら、阿修羅がアヒルを見据える。

「お前が、その命を賭けて守るような、美しいものでは、決してない」

 はっきりと告げられるその言葉を、アヒルは逸らすことなく聞き入れた。焦りも怒りもない、静かな表情で、アヒルが阿修羅を見つめる。

「そんなのは、わかってる…」

「何…?」

 認めるように頷いたアヒルに、眉をひそめる阿修羅。

「俺だって、誰かの心を傷つける言葉を、言葉で傷ついた人の姿を…」


―――神なんてものが存在したから、僕の言葉は消えたんだ―――

―――この世界の言葉はすべて、嘘ばかり…―――

―――ならば何故、この世界から“痛み”が消えない…?―――


「たくさん、見てきた…」

 仲間たちの姿を思い出しながら、自身の発言を続けるアヒル。


―――兄ちゃんなんか、居なくなればいいんだ…!―――


「誰かの心を傷つける言葉を、たくさん口にしてきた…」

 かつて兄に放った言葉を思い出し、アヒルが険しい表情を作る。カモメは許すと言ってくれたが、あの言葉がどれほどにカモメを傷つけ、そしてアヒルの心を蝕んできたか、それは、アヒル自身が痛いほど知っていた。

「言葉がきれいなものじゃないってことは、言葉が残酷なものだってことは、こんな頭の悪い俺でも、十分に理解してる」

「ならば、何故守る…?」

 アヒルの言葉が終わるとほぼ同時に、阿修羅が鋭く問いかけた。

「そんな美しくも何ともないものを、お前は何故、命を懸けてまで、守ろうとする…?」

 阿修羅の問いかけを受け、アヒルは少し迷うように俯いた。

「確かに、あんたの言う通り、言葉は罪を犯してきたのかも知れない」

 視線を落としたまま、アヒルが静かに言葉を発する。

「罪深いものなのかも知れない。けど」

 単調な口調から、強く切り出すように言葉を付け加えたアヒルが、ゆっくりと顔を上げ、前方に立つ阿修羅を、まっすぐに見つめる。

「言葉が罪を犯してきたっていうなら、それに対する罰は、“消える”ことじゃない。“消える”ことは、何の罪滅ぼしにもならない」

 強く光るアヒルの視線が、阿修羅の心を突き刺すように注がれる。

「“存在し続ける”ことが、罰だ」

 銃を持ったままの手を胸に当て、放つ声を大きくし、アヒルがはっきりと告げる。

「“発し続ける”ことが、罰だ!」

 辺りに散らばる雲を払いのけるように、すべての迷いを掻き消すように、ただまっすぐに、ただはっきりと伝わって来るアヒルの言葉に、その表情を険しくする阿修羅。

「だから俺は、言葉を守る」

 許すかどうかで守っていた、先程までの表情とはまるで違い、堂々とした主張を続けるアヒル。

「謝る為に、救われる為に、やり直す為に在る言葉を、“あがなう”為に在る言葉を、俺は守る」

 さらに鋭くした視線で、アヒルが射るように阿修羅を見つめる。

「それが俺の、“安の神”である俺の役目だ!」

「……っ」

 アヒルの強い覚悟が生み出したのか、正面からどんどんと伝わって来る気迫に、阿修羅はまるで気圧されるように一歩、足を後ろへと引いた。その自身の行動に対してか、阿修羅が苛立つように、さらに顔をしかめる。

「そうか…それがお前の、神としてのお前の答えか」

 低く声を落とした阿修羅が、表情の苛立ちを振り払わぬまま、口角だけを上げ、引きつった笑みを零す。

「アヒル…どうやらお前に、俺の考えは伝わらぬらしい…」

 左手で頭の側面を押さえ、阿修羅がどこか悩ましげに言う。

「だが、それも当然か。俺は元より、言葉を亡くした身…」

 左手で胸を押さえた阿修羅が、自嘲するように笑う。

「お前に俺の考えを伝えられるとすれば…」

 言葉を続けながら、阿修羅が鋭く右手をあげ、構えた銃の先を、アヒルへと向ける。

「この、力しかない…!」

 銃口を向ける阿修羅に、アヒルが険しい表情を作る。

「これが、俺の最後の力…」

 銃口を見つめ、阿修羅がそっと目を細める。

「さぁ、共に行こう…」

 赤々と輝き始める銃の銃口を、アヒルから、ゆっくりと上空へと持っていく阿修羅。暗い空を見上げた阿修羅が、優しい笑みを浮かべる。

「“飛鳥あすか”…!!」

 思いのこもった、力強い言葉と共に、上空へと放たれる阿修羅の弾丸。暗い空に広がった赤い光が、すぐさま阿修羅の後方へと落ちて、まるで対となった巨大な翼のような、美しい形を作りあげていく。正面から見つめるアヒルからは、阿修羅の背中に赤い翼が生えたような、そんな風に見えた。

「……っ」

 空に広げられていく翼を見上げ、そっと目を細めるアヒル。

「負けられない…負けたくない…」

 自分の心の中を吐き出すように言葉を紡ぎ、アヒルが銃を握る両手に、精一杯の力を込める。

「力を…」

 アヒルの声が、まるで祈るように響く。

「俺に、すべての言葉を守る為の、力を…!」

 力強く言葉を放ち、アヒルが同時に両手を掲げると、それぞれの銃が輝きを放ち始める。アヒルは左手の輝く金銃の銃口を、さらに上へとあげている赤銃へと向けた。

「“け継げ”…!」

 アヒルの言葉と共に、金銃から強い光の弾丸が放たれると、その弾丸が右手の赤銃を直撃し、帯びている赤い光のさらに上から、包み込むように金色の光が広がっていく。

『……っ』

 二重の光に包まれたその赤銃を、阿修羅へと向けるアヒル。阿修羅もまた、空へと向けていた銃を、アヒルへと向ける。

『あ…』

 二人が同時に、口を開く。

『“たれ”…!!』

 重なる声と共に、アヒルと阿修羅、それぞれの銃から、激しい光の弾丸が放たれた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ