表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あノ神ハキミ。  作者: はるかわちかぜ
222/347

Word.56 更ナル変格 〈3〉

 言ノ葉町、北端。

「“さけべ”」

 囁が真っ赤な横笛を奏で、音の塊を、エカテリーナへ向けて放つ。

「第四音“え”、解放」

 神の音であるその文字を解放させ、エカテリーナが光り輝く緑色の言玉を、自らの喉へと吸収させた。

「“えいじろ”」

 そっと言葉を落とした後、甲高い声を辺りへと響かせるエカテリーナ。するとその声が、音波となって空中を駆け抜け、囁の音の塊を一瞬にして掻き消して、囁自身へと迫る。

「“さまたげろ”!」

 目の前へと赤い光膜を張り、やって来た音波を防ぐ囁。

「音を音で返されるとはね…」

 口元を緩め、笑みを浮かべながらも、囁の額には、一筋の汗が滲んでいた。同じ音を使った攻撃ながら、囁の音は、少しも競り合うことなく、エカテリーナの音の前に消えてしまった。

「これが神の力ってものかしら…」

 皮肉ったように言いながら、囁が横笛を口から離し、振りかぶるようにして右手で構える。

「“変格”…」

 囁のその言葉と共に、姿を変えていく横笛を見つめ、エカテリーナがそっと目を細める。

「“変格”でございますか」

 横笛から変わった、真っ赤な槍を構える囁を見つめながら、喉へと吸収させていた言玉を右手の中へと戻すエカテリーナ。

「神である私を相手に原型では無理と、一度の攻撃で悟ったのは、聡明な判断でございます」

 囁を誉めるように、エカテリーナが言葉を向ける。その間に、囁は大きく槍を振りかぶり、エカテリーナへ向けて、鋭く振り下ろした。

「“け”…!」

 振り下ろされた槍先から、真っ赤な一閃が、まっすぐにエカテリーナへと向かっていく。

「まぁ、“変格”を行ったからといって、無理である現状が変わるわけではございませんが」

 冷たく言い放つと、エカテリーナが、今度は右手へと言玉を吸収させた。緑色に輝く右手を、手のひらを前へ向けるようにして、エカテリーナが迫り来る一閃へと突き出す。

「“ろ”」

「え…?」

 突き出されたエカテリーナの手のひらに、吸い込まれるようにして消えていく囁の一閃。その光景を見つめ、囁が戸惑うように、眉をひそめる。

「お返しするでございます」

 吸収させた手のひらを、エカテリーナがそのまま、囁へと向ける。

「“えいじろ”」

「な…!」

 エカテリーナの右手のひらから、先程、囁の放った一閃が、まるで鏡にでも映し出したかのように、真逆の動きをとって、囁のもとへとやって来る。向かって来る自身の一閃を見つめ、驚きの表情を見せる囁。

「さ、“けろ”!」

 多少焦りながらも、囁が何とか言葉を発し、ぎりぎりのところで、その一閃を避ける。

「相手の力を呑み込むだけではなく…そっくりそのまま跳ね返す言葉…」

「考え事をしている余裕が、あなたにあるのでございますか?」

「え…?」

 後方へと飛んでいった一閃を見送り、考え込むように首を捻らせていた囁が、エカテリーナの声に振り向く。エカテリーナはすでに、右手から吸収させていた言玉を取り出し、今度は左足へと移しているところであった。

「“円滑えんかつ”」

 エカテリーナが言葉を放つと、まるで氷の上のように、左足を地面に滑らせ、目にも留らぬ速度で、囁のもとへと接近してくる。

「ク…!」

 迫り来るエカテリーナに囁が身構えようとするが、その囁の動きよりも素早く、エカテリーナが言玉を、軸にしている左足から、振り上げた右足へと移動させた。

「“鋭鋒えいほう”」

「あああああ…!」

 矛先のように鋭い光を纏った右足で、エカテリーナが勢いよく、囁を蹴り上げた。言葉を使う間もなく蹴りを受け、囁が思いきり後方へと吹き飛ばされる。

「う、うぅ…」

 滑り込むように地面へと倒れた囁が、苦しげに声を漏らしながら、すぐに体を起こす。鋭い蹴りに斬り裂かれたのか、左腕の袖が破れ、赤い血が流れ落ちていた。

「喉に手に両足…まさに自由自在って感じね…」

 上半身を起こし、困ったように言葉を落とす囁。だが、その表情にはまだ笑みが浮かんでおり、追い込まれている様子ではない。

「さすがは神ってところかしら…」

「ええ、そうでございます」

 囁の言葉に、ゆっくりと囁のもとへと歩み寄って来るエカテリーナが、大きく頷く。

「私は神。神の力は、愚かな者、すべてを裁く為にあるのでございます」

 いつの間にか右足から取り出した言玉を、右手の中で数度回すエカテリーナ。

「ですから、神に逆らう愚かなあなたを、私は裁くのでございます」

「フフフ…」

 不気味な笑みを零す囁に、エカテリーナがそっと眉をひそめる。

「何が可笑しいのでございます?」

「別におかしいわけじゃないわ」

 エカテリーナの問いに答えながら、囁がその場で立ち上がる。

「これが天命なのかしら、と思ってね…」

「天命…?」

 囁の言葉に、少し首を傾げるエカテリーナ。

「私は一度、自身の神を裏切った。でも、我が神も誰も、私に裁きを下さなかった」

 かつて、七声の幹部であった囁は、アヒルと安団を裏切り、主謀者であるとむらいや他の仲間たちと共に、五十音士のすべての言葉を奪い尽くそうとした。だが、結局のところ、囁に罰は下らず、今もこうして、安団の一員として戦うことを許されている。

「だからその分、ここで、神であるあなたに裁かれることが、私の天命なのかしらって思っただけ…」

 過去を思い出しているのか、少し遠くを見るような瞳で、囁が自嘲の笑みを浮かべる。

「そうでございますね。確かに、そうかも知れま…」

「まぁ、冗談じゃないけれど」

 頷こうとしたエカテリーナの言葉を、囁は勢いよく遮った。

「裁かれるにしたって、裁く神を選ぶ権利くらい、こっちにもあるわよねぇ」

「……愚かな口を」

 挑発するように言い放つ囁に、エカテリーナは大きく顔を歪めた。

「どこまでも神に歯向かう気であるというのなら、望み通り、私が裁いて差し上げるでございます!」

 今までよりも声を張り上げたエカテリーナが、再び喉へと、右手の中の言玉を吸収させる。

「“詠歌えいか”!」

 大きく言葉を放ち、そして歌声を響かせるエカテリーナ。

「また歌…」

 立ち上がったばかりの囁が眉をひそめ、美しく響く歌声を耳に入れながら、警戒するように構えを取る。エカテリーナが響かせた歌声が、激しい音波となって、囁に迫り来る。

「“さまたげろ”…!」

 槍を突き出し、前方に防御膜を張る囁。まっすぐに向かって来た音波が、張られた膜に直撃した途端、膜に勢いよくヒビが入った。

「あ…!」

 ヒビ割れる膜に、驚いた様子で囁が大きく目を見開く。だがじっくりと驚いている間もなく、膜が一気に砕け散り、音波が囁へと襲いかかった。

「ううぅ…!」

 真正面から音波を受け、囁がまたしても後方へと弾き飛ばされる。

「防御が、効かない…」

 体を重たそうに起き上がらせ、囁が表情を曇らせる。

「終わりでございます」

 まだ地面に座り込んだままの囁の目の前へと迫り、鋭い表情を見せたエカテリーナが、緑色に輝く右足を振り上げる。

「“鋭鋒えいほう”!」

 刃のように鋭く尖ったエカテリーナの右足が、囁の下腹部へと、勢いよく突き刺さった。だが、エカテリーナの右足にはまったく手応えがなく、突き刺されたはずの囁の体が、赤い光の粒となって、空中に掻き消えていく。

「何でございます…?」

 散っていく光の粒に、眉をひそめるエカテリーナ。

「“錯覚さっかく”…」

「……!」

 すぐ後ろから聞こえて来る声に、エカテリーナが大きく目を見開く。

「幻覚を…!」

「“け”…!」

「う…!」

 慌てて後方を振り返ろうとするエカテリーナであったが、囁はエカテリーナが振り返り切る前に、振り上げた槍を、勢いよくエカテリーナへと突き出した。向かって来る槍先に、エカテリーナが険しい表情を見せる。

「え…?」

 だが、囁の突き出した槍は、何の手応えもなく、エカテリーナの背中を貫いた。あまりにもない手応えに、勢いよく突進した囁が、思わずバランスを崩す。

「ど、どうして…?」

 何とか踏み止まり、戸惑うように目の前のエカテリーナを見つめる囁。確かに、エカテリーナは囁の目の前におり、槍もエカテリーナの背中を突き刺しているというのに、手応えだけがまるでない。

「“液化えきか”」

「な…!?」

 エカテリーナの口から発せられる言葉を聞き、囁が大きく目を見開く。よく見れば、囁が槍を突き出したその部分のエカテリーナの背中が、水のように液体と化していた。

「そんな言葉まで…!」

「神の背中を突き刺すとは、何事でございますか?」

 エカテリーナが腹側から、突き出している槍先を強く押し返すと、槍がエカテリーナの体から出て、囁が後方へと、少し押し出される。

「裁きが下るでございますよ」

 押し出された囁の左手を、エカテリーナが右手で掴み止める。

「“炎天えんてん”」

「う、あああああ…!」

 囁の手を掴んだエカテリーナの右手が緑色に輝くと、その手から激しい熱が伝わってきて、掴んでいる囁の左手を強く焦がした。手を焼かれ、痛々しい叫び声をあげた囁が、何とかエカテリーナの手を振り払い、距離を取るように数歩、後ろへとさがる。

「う、ううぅ…」

 焦げた左手を押さえながら、囁が苦しげな声を漏らす。

「ふぅ」

 一息ついたエカテリーナが、右手から、体内に吸収していた言玉を取り出す。

「一体、何個の熟語イディオムを…」

「“え”の文字は元来、神々の文字、五母ごぼの中でも、最も動詞ヴァーブが少ないとされる文字でございます」

 囁の方へと向き直りながら、囁の疑問に答えるように、エカテリーナが言葉を発する。

「ですからその分、熟語イディオムが豊富なのでございますわ」

「成程、ね…」

 納得するように頷きながら、囁がスカートのポケットから取り出したハンカチを、焦げた左手に巻きつけ、右手のみで槍を構え直す。その様子を見て、エカテリーナが目を細める。

「まだ、神に歯向かう気でございますか?」

 呆れたような表情で、エカテリーナが囁へと問いかける。

「ええ、そのつもりだけれど」

「とんだ不届き者でございますわね」

「あら、酷い言われようね…」

 深々と肩を落とすエカテリーナに、囁が鋭く笑みを向ける。

「神を堕ちた堕神さんに、“不届き”とか言われるなんて、心外だわ…」

「……っ」

 その囁の言葉に、今までには珍しく、あからさまに表情を曇らせるエカテリーナ。

「こちらはそもそも、“堕神”と呼ばれることが、心外でございますわ」

 しかめた表情を作りながら、エカテリーナが大きく腕組みをする。

「私はただ、私が愚かだと思った人間共に、裁きを下しただけ」

 不機嫌そうに、エカテリーナが言葉を続ける。

「それだというのにいんは、神の力を乱用したなどと言って、私を神から堕としたのでございますわ」

 さらに険しい表情を作るエカテリーナ。

「私が何をしたと言うのでございます?愚かな人間に裁きを下すことは、神の役目。私は何一つ、間違ってはいないでございますでしょう?」

 組んでいた両手を広げ、エカテリーナが囁へと強く訴えかける。

「ですから私は、神を堕とされる覚えなんて、まったく…」

「そうね」

 まだ続こうとしていたエカテリーナの言葉を、囁が勢いよく遮った。

「色々と胡散臭い組織だけれど…韻の、その判断だけは、正しかったと思うわ」

「何でございますって…?」

 囁の言葉に、エカテリーナが強く、眉間に皺を寄せる。

「だって、人を正しき道に導くことも出来ない、裁くしか出来ない無能な神なんて…この世界には必要ないもの」

 挑戦的に微笑む囁に、エカテリーナの表情が大きく歪む。

「余程、私の裁きを受けたいようでございますわね…」

 少し俯いたエカテリーナが、溢れ出す怒りにか、多少その声を震わせる。

「いいでございます!そこまで望むのであれば、今すぐ、裁きを下して差し上げるでございます…!」

 顔を上げたエカテリーナが、勢いよく叫び、言玉を持った右手を振り上げようとする。

「う…!」

 だが、振り上げようとしたその右手は動かず、思わずエカテリーナが苦しげな声を漏らす。

「な、何故…こ、これは…!」

 戸惑うように自分の右手を見下ろしたエカテリーナが、すぐさま驚きの表情となる。エカテリーナの右手は、地面から伸びた草木により、雁字搦がんじがらめに捕らえられていた。

「何故、このような場所に植物が…?」

 捕らえられた右手をそのままに、エカテリーナが周囲を見回す。二人の居る場所は、草木も何も育っていない、まったくの更地である。そんな場所に、こんなにも長い草木が伸びているなど、不自然過ぎる。

「まさか、あなたが…!」

 険しい表情を見せ、エカテリーナが勢いよく囁の方を振り向く。

「フフフ…」

 エカテリーナを見つめる囁は、どこか不敵な笑みを浮かべていた。

「何を、何をしたのでございますか…!?」

「別に…?ただ、言葉を口にしただけよ」

「馬鹿な…!あなた如き、神附きの言葉など、神である私の前には…!」

「私たちは、神に喧嘩を売りに来たのよ…?」

 声を荒げるエカテリーナだが、またしてもその言葉は、囁によって遮られる。

「それなりの準備をしてこなきゃ、失礼ってものでしょう…?」

「準備…?」

 囁の言葉に、エカテリーナが戸惑うように眉をひそめる。

「五十音、第十一音…」

 ゆっくりと言葉を繋げながら、囁が自身の目の前で、鋭く槍を身構える。

「“さ”、解放…」

 囁がまっすぐに槍を見つめ、ゆっくりと口を動かす。

「“左変さへん”…!」

「……!」

 強い輝きを放ち始める槍に、エカテリーナが大きく目を見開いた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ