表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あノ神ハキミ。  作者: はるかわちかぜ
107/347

Word.28 スレ違ウ言葉 〈1〉

 和音から韻の命を受けた、“安の神”朝比奈アヒルと安団の面々は、弔率いる“七声”を討伐し、彼らが檻也から奪った夢言石を取り返すため、彼らの潜伏場所へと向かっていた。

「あの城だな…」

 山奥にポツリと佇む、古びた蔦だらけの城を眺め、篭也がそっと眉をひそめる。

「いかにも、悪党組織の滞在場所といった感じか」

「そうだなぁ」

 遠くに見える城の頭部分を見つめ、言い放つ篭也の横から、アヒルも同意するように頷く。

「こういう雰囲気、何か灰示と戦った時のこと思い出すっつーかっ…」

「ハイジ?」

「へっ!?あ、い、いや!廃寺で肝試しした時のこと、思い出すっつーかさぁ!ハハハっ…!」

 保に不意に聞き返され、慌てて誤魔化し笑いを浮かべるアヒル。灰示の存在を知らない保の前で、灰示の名を出してしまったのは失敗であった。

「ああ、肝試しのことですかぁ。わかりますよぉ、俺、お化けにビックリしすぎて一回、心肺停止しましたもぉ~んっ」

「俺はそのことにビックリだけどな…」

 明るく話す保に、アヒルが少し顔を引きつる。

「結局、ここに来るまで、丸一日かかっちゃいましたね」

「戦いを前に、言葉の力を消費するのは上手くない。仕方ないだろう」

 歩き疲れた足を軽くほぐしながら、話題を変えて呟く保に、冷静に言い放つ篭也。そう、アヒルたちが於崎の屋敷を出てから、すでに丸一日が過ぎ、空には再び明るい太陽が昇っていた。

「けど、不思議だよね。七声の人たち、一昨日の夜に屋敷を出たはずなのに、居場所がわかってたってことは、昨日の朝にはもうここに居たってことでしょ?」

「そういや、そうだな。俺たちは丸一日かかったのに、あいつ等は半日もかかんなかったってことか?」

 七架の言葉に、アヒルが戸惑うように首を傾げる。

「そりゃあアレですよ!あの人たちは何てったって地底人だから、穴を掘って、こうボォーンとっ…!」

「囁の言葉だ」

「へっ?」

 熱弁しようとした保を、篭也が勢いよく遮る。

「囁があなたへ放った、“さようなら”のあの言葉」

「……っ」

 篭也により繰り返されるその言葉に、アヒルが思わず表情をしかめる。

「あの言葉は、向けた相手の視界から消えることが出来る上に、自分が思い描いた場所まで行ける、一種の瞬間移動の言葉だそうだ」

「瞬間移動?」

「それは凄いですねぇ!」

「ああ」

 驚きの表情を見せる保と七架に、頷きながらも、篭也が少し眉をひそめる。

「まぁ、僕にそう話した囁の言葉が真実であれば、の話だがな…」

『……っ』

 付け加えられる篭也の言葉に、二人は表情を曇らせた後、何も言わぬまま俯いた。

「居場所を発見したまではいいが、ここからはどうする?神」

「ん?」

 篭也に問われ、アヒルが目を丸くする。

「突入して、突っ込んでって、ぶっ倒す?」

「…………」

 シンプルで簡潔なアヒルの言葉に、思わず固まる篭也。

「いいか?韻からの命は七声の討伐だが、僕たちのやるべきことは、彼らを倒すことではない」

「あ、無視したっ」

 アヒルの言葉を完全に無視して、保と七架へ向けて、話を始める篭也に、アヒルが軽くショックを受ける。

「僕たちの目的は、あくまで夢言石の奪還だ。深追いをして、自分の言葉を奪われることだけは避けろ」

「わ、わかりました!」

 篭也の説明に、気合いの入った返事を返す保。

「要は、いかにモグラのヒゲヒーゲアタックを返すかが鍵、ということですね!?」

「というわけだ。無茶はするなよ、奈々瀬」

「うん、わかった」

「はぁ!完全に無視!」

 保の言葉など、まるでなかったかのように、スムーズに会話を進める篭也と七架に、保が思わず頭を抱え込む。

「皆さんの耳を傾ける価値もないような発言しか出来ない、こんな俺ですいませぇ~ん!」

「うるさい。折角、無視してたんだから、静かにしろ」

 謝り散らす保に、篭也がさらに冷たい言葉を投げかける。

「それと、神」

「んだよ?どうせ俺の言葉も無視すっ…」

「一つだけ、確認しておきたいことがある」

「……?」

 真剣な表情を作り、改まった様子で言う篭也に、アヒルが少し不思議そうな顔を見せる。

「何だ?」

「戦いの場で囁と出会った時の対応についてだ」

『……っ』

 篭也の言葉に、皆の表情が一気に険しくなる。

「この先、十分に有り得る場面だろう。その時、戦うか、戦わないか…僕たちは、どうすればいい?それだけは、あなたに確認しておきたい」

「…………」

 篭也にまっすぐな瞳で問いかけられたアヒルが、少し俯き、考え込むような様子を見せる。

「お前たち、それぞれの判断に任せるよ」

 顔を上げたアヒルが、そっと笑みを浮かべる。

「お前たちが、それが一番いいって決めたことなら、きっと俺も納得すると思うから」

「……わかった」

 少し間を置いた後、篭也がしっかりと頷く。

「ちなみに、ね…」

「ん?」

 小さく声を漏らす七架に、アヒルが振り向く。

「ちなみに朝比奈くんは…どうするつもりなの?戦いの場で、その…真田さんと会った時…」

 七架が少し遠慮がちに、アヒルへと問いかける。

「戦うの…?戦わない、の…?」

「……っ」

 差し出される二択に、そっと目を細めるアヒル。

「まだわかんねぇかな。そん時になってみねぇと」

 そう呟いたアヒルが、少し困ったような、薄い笑みを浮かべる。

「ごめんな?何かあやふやなことしか言えなくって」

「う、ううん!ぜ、全然!わ、私の方こそ、変なこと聞いちゃって、ごめんね!」

 謝罪するアヒルに、七架が慌てた様子で謝り返す。

「そ、そうだよねっ…そんなこと、今、この場でなんて、決められないよねっ…」

「けど…」

「えっ…?」

 続くアヒルの言葉に、俯いていた七架がゆっくりと顔をあげる。

「怒鳴っちまうかも、叫んじまうかも知れねぇーけどっ…」

 少し口元を緩めたアヒルが、そのまっすぐな瞳を、山の奥に佇む城の方へと向ける。

「話してみようとは、思うよっ」

『……っ』

 アヒルのその言葉に、七架や皆が、ハッとしたような表情を見せた。

「うんっ…そうだね…」

 大きく頷いた七架の顔から、自然と笑みが零れ落ちる。

「では、神」

「ああ、行こう!」

 振り向いた篭也に頷いたアヒルが、強く声をあげた。




―――嘘…嘘…あの言葉も、その言葉も…全部、嘘…―――

―――この世界に存在する、すべての言葉に…意味なんてない…―――

―――なら、創ろう…?僕らが支配する、僕らだけの言葉を…―――


「ん…」

 深い眠りから目を覚まし、囁がその瞳を開く。開かれた瞳のその先には、薄黒く汚れた、厚い石の天井が広がっていた。

「そう…」

 天井を見つめながら、囁が小さく声を落とす。

「またここに…戻って来てしまったのね…」

「まるで、戻って来たくなかったような、そんな言い回しだね」

「……っ」

 すぐ傍から聞こえてくる声に、天井を見ていた囁が、横になったまま首だけを動かし、振り向く。

「弔…」

「よく眠っていたようだね、囁」

 囁が眠っていた寝台のすぐ横に腰掛け、寝台の上の囁を、薄く浮かべた笑みで見つめているのは、弔であった。弔の姿に気付き、囁が寝台の上で、ゆっくりと体を起こす。

「十分に休めたかな?」

「ええ…」

 問いかける弔に、短く頷く囁。

「深く眠っていたようだけど、何か夢でも見ていたのか?」

「…………」

 どこかわざとらしく聞く弔に、囁が少し眉をひそめる。

「ええ…あなたと出会った頃の夢を…」

「そうか」

 囁の答えに、弔が少し口元を緩める。

「それは結構な悪夢だね」

「……っ」

 楽しげな笑みを浮かべ、明るく言い放つ弔に、囁は何も答えることなく、そっとその場で俯いた。

「あなたは?眠らなくていいの…?」

「俺はいいんだ」

 問いかけた囁に、弔が微笑みかける。

「眠るのは、あまり得意ではないから」

「そうだったわね…」

 弔の言葉に答えながら、囁が掛けていた布団を横へと置き、寝台から足を下ろして、立ち上がろうとする。

「どこへ?」

「彼らが来たんでしょう…?」

 問いかけた弔に、囁は問いかけで返した。

「迎え討つのが…あなたの作戦じゃなかったかしら…?」

「それはそうだけどね」

 寝台の上に座ったままの囁のもとへ、すぐ横の椅子に腰掛けていた弔が立ち上がり、そっと歩み寄っていく。

「なるべくなら、君を戦いの場に向かわせたくはないんだ」

 囁の前に立ち、優しい微笑みを浮かべる弔。表情は柔らかいが、その瞳だけがとても冷たく、まったく笑っていないように見えた。

「振りとはいえ、君だって、仲間として日々を過ごしてきた彼ら、安団と戦うのは気が引けるだろう?」

 優しい口調で、まるで諭すように、弔は言う。

「君は、安の神を、随分と気に入っていたようだし…」

「……っ」

 言葉を付け加え、どこか含んだような笑みを向ける弔に、囁がかすかに眉をひそめる。

「可笑しなことを言うのね…」

「ん?」

 批判するような言葉を呟き、囁が寝台から立ち上がる。

「私が、今の言葉の神なんて、気に入るはずがないでしょう…?」

「…………」

 強気に言い放つ囁に、弔が口元を緩めたまま、瞳だけを細めた。

「そうか」

「そうよ…他のメンバーを起こして、臨戦態勢を取るわ…いいわね…?」

「ああ、頼むよ」

 部屋の扉へと向かいながら、弔の方を見ることなく、冷静な言葉を口にする囁に、弔はその背中を見つめたまま、異論なく頷く。

「囁」

 囁が扉を開けたところで、弔が囁を呼び止めた。

「何…?」

 足を止め、振り返ることはせずに聞き返す囁。

「俺がやろうとしていることは、正しいかな…?」

「……っ」

 弔の問いかけが放たれた後も、振り返ることはなかったが、囁がかすかに表情を動かしたことは、感じ取れた。

「ええ…正しいわ。あなたは決して、間違っていない…」

「そうか…」

 返って来る言葉に、弔がさらに大きく笑みを浮かべる。

「ありがとう、囁。君がそう言ってくれると、それだけで安心するよ」

「じゃあ…私、行くから…」

「ああ、気を付けて行っておいで」

 弔に見送られ、囁が部屋を出て、ゆっくりと扉を閉める。古びた石造りの扉は、重々しい音を廊下に響き渡らせて、強く閉まった。静かな廊下に、囁が立ち尽くす。

「……嘘つき…」

 囁の小さな声が、そっと零れ落ちた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ