表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あノ神ハキミ。  作者: はるかわちかぜ
101/347

Word.26 冒涜 〈1〉

 於崎家入口棟付近。

「先程からの衝撃音は何だ!?檻也様は!?」

「本邸との連絡が途絶えております!詳細は不明です!」

 入口棟の屋敷から外へと出た於崎の使用人たちは、あらゆるところで大きな声を発しており、そこはまさにてんやわんやの状態であった。

いんに連絡をしろ!」

『えっ?』

 大混乱のその場によく響き渡るその声に、使用人たちが一斉に振り向く。

「於崎の人間と、和音の安全を確保するんだ!急げ!」

「か、篭也様っ?」

 その的確な声を響かせているのは、皆のいる離れを飛び出していった篭也であった。衝撃音の影響で門を見張る者がいなかったのか、いつの間にか屋敷内へと入って来たようである。

「な、何をなさっているのです!?あなたは、この屋敷へは立ち入り禁止のはずでっ…!」

「我が神が、この屋敷内にいる!無事を確認すれば、すぐに出る!」

「で、ですがっ…!」

「今は、そんなことに、こだわっている場合ではないでしょう?」

『……っ』

 使用人たちが先を急ぐ篭也を止めようとしたその時、凛とした声が、割って入って来た。

「わ、和音様っ…!」

「緊急事態なのです。篭也を止めるよりも、まず先に、状況の把握を急いで下さい」

 屋敷の縁側から、庭へと降り立ったのは、和音であった。振り向いた使用人たちに、和音は厳しい言葉を投げかける。

「韻への連絡はすでに、わたくしが行いました。皆様は於崎の方々の保護を」

『は…はっ!』

 圧のある和音の言葉に頷くと、庭であれこれと騒いでいた大勢の使用人たちが、散り散りに去っていき、あっという間にその場に、篭也と和音だけが取り残される。

「済まない」

「わたくしはわたくしの思うままに、言葉を発しただけですわ」

 そっと礼を呟く篭也に、和音は素っ気なく微笑む。

「あなたも、屋敷の外へ避難をっ…」

「いいえ、避難などいたしません」

「えっ…?」

 すぐさま否定する和音に、篭也が眉をひそめる。

「わたくしはこの事態に対応するため、韻からの命を受け、この於崎家に待機していたのですから」

「韻からの、命で…?」

 和音の言葉に、表情を曇らせる篭也。

「どういうことだ?今、この屋敷で何が起こっている?」

「わたくしたち韻は、少し前から、とある組織を追っておりました」

「組織?」

「ええ。組織の名は“七声しちせい”。主導者はとむらいという名の男です」

「七声…?」

 その名に、篭也が眉をひそめる。

「どこかで聞いたことのある名だな…」

「あなたがすでに遭遇した、“止守”の棘一、“乃守”の海苔次は、共に七声の幹部です」

「なっ…!」

 間を置くことなく、衝撃的な事実を放つ和音に、大きく目を見開き、驚きの表情を見せる篭也。

「幹部だと?於附となって、潜り込んでいたというのか?」

「ええ。そして主導者の弔は、檻也の世話役、時定として、数年も前から、この屋敷に潜り込んでいました」

「檻也の、世話役っ…?」

 篭也が益々、表情を曇らせていく。

「奴らは一体、何が目的でっ…」

「彼らの目的は、檻也の持つ“夢言石むげんせき”」

「夢言石?」

 聞き慣れていない様子で、篭也が大きく首を傾げる。

「代々、於の神が受け継ぐ、すべての言葉を司る石、五十音の核とも言える石です」

「そんな石がっ…」

 少し考え込むように、俯く篭也。於崎家の人間とはいえ、於の神ではなかったためか、そのような石の存在は、まったく知らされていなかった。

「だが、そこまでわかっていたのなら、その石を韻で管理すれば、こんな事態にはっ…」

「それでは、七声を捕えられませんでしょう?」

「……っ!」

 平静に言い放つ和音に、篭也が大きく目を見開く。

「まさかっ…檻也を囮に使ったのか!?韻は!」

 強い剣幕で、篭也が和音へと問いかける。

「そういうことに…なるかも知れませんわね」

「何故、そんなことをっ…!」

「これは…」

「……っ」

 口を挟む和音に、篭也が言葉を止める。

「これは、檻也の両親、つまりはあなたの両親からの許可もあっての司令です」

「……っ!」

 厳しい表情で言い放つ和音に、思わず言葉を失う篭也。

「おわかりになるでしょう?わたくしやあなたの意見、ましてや檻也の気持ちなど、まったく配慮されるはずのない問題であることが」

「クっ…」

 和音の言葉に、篭也は俯き、唇を噛み締める。

「すでに弔たち七声は、檻也と接触していると考えることが妥当でしょう」

「あっ…」

 俯き、どこか悔しげな表情を見せていた篭也が、和音の言葉に現在の状況を思い出し、ハッとした様子で顔を上げる。

「そうだな。とにかく、急いで檻也のところへっ…」

「韻からの情報によれば、今回の件で潜伏している七声の幹部は、全部で四人だそうです」

「四人っ…?」

 篭也の表情が、再び曇る。

「一人足りなくないか?」

「ええ。時定、棘一、海苔次の他に、もう一人、潜伏者がこの屋敷内にいるはずなのです」

「韻でも、正体はわかっていないのか?」

「わかっていません」

 問いかける篭也に、和音がはっきりと答える。

「主導者である弔以上に警戒し、その正体を隠したというのは恐らく、その最後の一人が、今回の彼らの作戦において、最も重要な役目を持っているから…」

「逃走経路の、確保っ…」

「ええ。わたくしも同意見です」

 眉をひそめ、言い放つ篭也に、大きく頷きかける和音。

「わたくしが韻から受けた命は、その最後の一人を確保し、彼らの逃走を防ぐことです」

「わかった。一人では危険だ。僕も行こう」

 強く頷き、和音のもとへと歩み寄る篭也。

「検討はついているのか?」

「いえ。ですが、恐らくは檻也の近くにっ…あっ」

「……?」

 思い当ったような声を発する和音に、篭也が首を傾げる。

「何だ?」

「いえ、まさかとは思うのですが…」

「この緊急事態にまさかも何もないだろう。誰だ?」

「……っ」

 和音が少し考え込むように、視線を落とす。

「空音…檻也のもう一人の於附、“曾守”を務めている者です」

「曾守か…止守たちが幹部であったのだから、十分に可能性はあるな」

 篭也が、納得するように頷く。

「よし、その曾守のところへ急ごう」

「はい…」

 篭也の言葉に、和音はどこか浮かぬ表情で頷いた。




 於崎家本邸。

「五十音、第十の音…“こ”、解放っ…」

 夢言石を奪われ、自らの“お”の言葉さえも奪われて、檻也が絶対絶命の危機に陥ったその時、言葉の力に目醒めたのは紺平であった。生じたばかりの白い言玉を手にし、紺平が鋭い表情を弔へと向ける。

「のの、のっ…」

「いやはや、まさか、こんな時に五十音士として目醒めるとはっ」

 驚いた様子を見せる罵と、不敵に微笑む轟。

「紺、平っ…」

「……っ」

 茫然と紺平の名を呼ぶ檻也の横で、弔がそっと瞳を細める。

「どういうつもりかな?小泉紺平君」

 再び表情に笑みを戻した弔が、体の向きを変え、言玉を手にした紺平の方を見る。

「今更、言葉の力を手にして、君は一体、何をしようと言うんだ?」

「そんなの、決まってる」

 問いかける弔に、間を置くことなく、言葉を発する紺平。

「俺は己守だ。だからっ…」

 紺平がさらに、目つきを鋭くする。

「於附として、我が神を守るっ…!」

 言玉を握る手に力を込め、紺平が堂々と言い放った。

「紺平…」

 そんな紺平を、ただひたすらに見つめる檻也。

「その“まっすぐ”さ…嫌いかな」

 少し俯いた弔が、近くにしゃがみ込んでいる檻也にも聞こえぬほどの、小さな声を落とす。

「いいだろう。轟、罵」

「んん~っ?」

「のっ…」

 呼びかける弔に、轟と罵が振り向く。

「この生まれたばかりの己守君と、少し遊んであげるといい」

「宜しいのでぇ?」

「ああ。まだ迎えも来ないようだからね」

「迎、え…?」

 弔のその言葉を聞き、しゃがみ込んだままの檻也が少し眉をひそめる。

「ではぁっ、お言葉に甘えてぇ」

「……っ」

「あっ…!」

 楽しげな笑みを浮かべて振り返る轟に、険しい表情で身構える紺平。その様子を見て、檻也が大きく目を見開く。

「だ、ダメだ…!逃げろ!紺平っ…!」

「“けろ”っ」

 檻也の言葉を届かせる時間も与えず、轟が素早く言玉を持った右手を掲げ、自らの言葉を放つ。

「えっ…?」

 轟の言玉から放たれた光が、辺りの地面いっぱいへ広がっていく。すると光に包まれた草原は、やがて赤々と泡立つ、熱い液体へと姿を変えた。

「こ、これはっ…!マグマっ…!?」

 焦ったように声をあげる紺平の元へ、広がるマグマが徐々に迫って来る。

「うっ…!こっ…」

 険しく顔を歪めながら、必死に口を開く紺平。

「“こおれ”!」

 紺平の放った言葉に反応し、言玉が白く輝くと、言玉から白い光の塊が、迫り来るマグマへと飛び出し、マグマの先頭を一瞬にして凍りつかせ、その場で動きを止めた。

「いぃ~い言葉です」

 見事に攻撃を防いだ紺平に、感心するように言い放つ轟。

「ですがぁ、次はどうですかねぇ?」

「えっ…?」

「のの…“び、ろ”…」

「あっ…!」

 罵の言葉に反応し、罵の近くの木々から数本の枝が、紺平のもとへと伸びてくる。

「こ…!うぅっ…!」

 何も言葉が浮かばず、紺平が思わず苦い表情を見せる。その次の瞬間、紺平の手足に伸びて来た枝が巻きつき、紺平の動きを封じた。

「クっ…!」

「のの…“のぼ、れ”…」

「えっ…?うわああああっ!」

 紺平の手足を捕えた枝が大きく曲がり、紺平の体を、空へと高々と持ち上げる。

「トド、ロキ…」

「ええぇっ」

 低い声で名を呼ぶ罵に、轟が笑顔で大きく頷き、右手を掲げる。

「“しつけろ”っ」

「……っ!」

 轟が言葉を放ったと同時に、強い圧力を上から掛けられたように、勢いよく落下していく紺平。

「うあっ…!」

 胸から地面へと叩きつけられ、紺平が声にならない声を漏らす。

「あ…ぅぁっ…」

「紺平っ…!」

 巻きついた枝が離れると、紺平は叩きつけられたその格好のまま、力なく地面に倒れ込んだ。そんな紺平の様子に、思わず大きく目を見開く檻也。

「イイ線いってますよぉ?言葉の選び方も良かったですしぃ、ワタクシのマグマも防いでましたしぃ」

 倒れ込んだ紺平へと、轟が誉めるように言葉を投げかける。

「ですがぁ、ワタクシたちが相手では赤子のようなものっ。残念でしたねぇ、小泉サンっ」

「うっ…」

 かすかに顔を上げた紺平が、冷たく微笑む轟を見つめ、そっと目を細める。

「ク…うぅっ…!」

「んん~っ?」

 地についた両手に力を入れ、その場で必死に立ち上がろうとする紺平の姿に、轟が不思議そうに首を傾げる。

「何の真似ですぅ~?」

 立ち上がろうとする紺平へ、軽い口調で問いかける轟。

「まだワタクシたちと戦おうとでもぉ~?」

「あ、たり前でしょっ…」

「ほぉ、当たり前ぇ」

 紺平が少し途切れた言葉で答えると、轟は感心するようにその言葉を繰り返した。

「わかりませんねぇ~大人しくただの人間のままでいればぁ、こんな痛い目にも遭わずに済んだのにぃ」

 首を傾げた轟が、立ち上がろうとしている紺平の顔を覗き込む。

「あの、誰からも必要とされていない神様にぃ、そこまでして守る価値がぁ?」

「…………」

 片膝をつき、胴体を起こした紺平が、轟の問いかけに真剣な表情を作る。

「俺が…」

「……?」

「俺が、誰からも必要とされてない時っ…」


―――“死ね”…“消えろ”…―――

 かつて紺平に向けられた、冷たい言葉。


「誰が俺の敵になろうと、俺の味方になってくれるって…そんな言葉をくれた人がいたんだ…」

 その言葉を思い返し、紺平がそっと口元を緩める。

「その時、俺は…すごく嬉しかった…だからっ…」

 目つきを鋭くし、勢いよく顔を上げる紺平。

「俺もこの言葉をっ、俺の神のために使うっ…!」

 強く言い放った紺平が、言玉を持った右手を、思い切り振り下ろす。

「“こわせ”っ…!!」

 光り輝く言玉が、紺平の手とともに地面に打ちつけられると、言玉の光が地面へと一気に広がり、まるで地震でも起こったかのように、地面が勢いよく砕かれていく。

「…………」

 砕けていく地面の先に、立ち尽くす轟。

「実にくだらない言葉ですっ」

 冷たく呟き、轟は軽く右手を上げた。

「“とおのけ”っ」

「なっ…!」

 轟が言葉を発した途端、轟の姿がその場から残像となって消えていく。先程まで轟の立っていた付近を砕き、地面の割れは収まった。

「ど、どこにっ…」

「ここですぅ」

「……っ!」

 戸惑うように周囲を見回していた紺平が、すぐ後ろから聞こえてくる声に、大きく目を見開く。

「残念でしたねぇっ」

 いつの間にか、紺平のすぐ後方に移動していた轟が、紺平の背中へと、言玉を持った右手を向ける。

「紺平っ…!」

 傷だらけの体で、必死に身を乗り出す檻也。

「これで、お別れです」

「うっ…!」

 輝き始める言玉に、紺平の表情が歪む。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ