表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
肉弾×白兵×遠火×魔戦  作者: 夏目義弘
41/62

懇願

 それが壊されようとしている。

 副主将は、叫ばずにはいられなかったのだ。

 もう、やめてくれ。

 地面には、二年生三人が無惨に転がっている。 主将候補以外の者も、来年のボクシング部を背負う人材達だった。

 濃紺の悪魔は、荒い息も付いてはいない。

 どこも痛めている様子もなく、しっかり地面に立っている。

 制服が乱闘に乱れ、汚れているだけだ。

 五十人弱を一人で相手にしたにも関わらず、大した傷を負っていないように見える。

 孤軍奮闘ではなく、信じられないぐらいの一騎当千、いや破壊者に違いない。

 手練れの三人でこれだ。

 連絡の付かなくなった部員達は、どれだけ破って壊されたのか。

 副主将は、怒りより心痛の方が深かった。

 だが、悲しんでいる時ではない。

 上級生として、先輩として、部を預かる副主将として、部員達の仇を討たなければならない。

 仇を討ってやりたい。

 仇を討たずして、何のためのボクシングであり、副主将か。

 横に真紅の運動着が現れる。

 走ってきた、同級生の三年生三人だった。

 全力疾走で駆けつけた三人は、二呼吸で乱れた息を整える。

 副主将の自分を含め、ボクシング部の四天と呼ばれる王者達だった。

 最高の戦力が揃う。

 戦力達は、怒りに震えている。

 駆けつける途中で目撃した、部員達の無惨な姿。

 目の前が真っ赤に染まりそうなほど、怒りに目が充血し、速くなった鼓動が額に脈を浮かべている。

 長年知った仲だ。

 意志疎通に、言葉など必要ない。

 目配せだけで、合意コンセンサスが取れる。 

 アレをやれ。

 アレだな、分かった、潰す。

 副主将の指示に、三人は無言でうなずく。

 散開して、オウマへと近づいていく。

 踵を浮かせ、地面を確かめるようにステップを踏みながら、足を地にならす。

 ここはリングのように、真っ平らではない。

 小石が転がり、草が生えた土道だ。

 凹凸も凸凹もある。

 それにフットワークを順応させる。

 三人はオウマを舐めてかからない。

 怒りに全身が燃え上がってはいるが、相手はここまで生き残った強敵だと、冷静な自分が囁いている。

 相手の戦力を見誤らない。

 またいかなる場合も、全力で対処する。

 だからこその、取りこぼしのない強者であり、また負けることの少ない王者であるのだ。

 確実に潰す。

 自分たちが最後の砦だ。

 アレをかわせる奴などいない。

 三人は徐々にではあるが、着実にオウマを包囲網に取り込み始めた。


 オウマは動かない。

 向かってくる三人の向こう、さらに副主将の遙か向こうに、人影が見えていたからだ。

 揺れるポニーテールと、揺れない胸とのギャップ。

 ブラの話しで、ちょっと下を向いてしまう、むねちゃん(妄想)、良い!!

 オウマは遠くの正宗に見とれ、動けなかった。


 時は遡ること、少し前。

 風紀委員に支給されている緊急連絡用のヘッドセットを装着し、正宗は指示を出していた。

「ボクシング部は、不穏な動きを見せている。状況を監視し、報告しろ」

 委員長の命令に、委員達は散開する。

 倶楽部時間も終わっているので、巡回は終了している。

 家路に着いていた者は、委員長の緊急コールに、学院へと急いで戻った。

 ほどなくして、学院に散らばった委員達から情報が入っている。 

 次々に流れる情報を、情報分析担当が取捨選択を行い、委員長のヘッドセットに返していく。

 ボクシング部が何かを追っている。

 目撃されたボクシング部員の数から、全体で追っている模様。

 濃紺が、真紅から逃げていたの目撃情報有り。

 濃紺の生徒数は少ない。

 目撃者に、タブレット端末での人物の照会が行われ、それは直ぐに判明した。

 濃紺は、初等部一年生、織田皇眞。

 同一年生、黒田房代風紀委員の助太刀。

 身内であると判明。

 名前の後の情報は、正宗の耳には届いてはいなかった。

 あの男が何で?

 推理している時間はない。

 とにかく、状況を整理。

 ボクシング部が総出で、あの男を追っている。

 理由は不明。

 正宗は、美子がらみのオウマとコブシの因縁も、ユウヤがらみのオウマとコブシの因縁も知ってはいない。

 知っているのは入学式当日での、オウマとボクシング部員の因縁だけだった。

 一人はオウマがしばいたが、二人は自分がしばいた。

 その恨みにしても、総出で追いかけ回すなど、大袈裟すぎる。

 倶楽部実演にしても、コブシを言いくるめたのは房代だ。

 筋違いも甚だしい。

 順を追って考えても、理由にはたどり着けなかった。

 部員総出と言うことは、主将のコブシか副主将の命でしか、それだけの人数は動かない。

 自分には分からない、コブシ、副主将、オウマの因縁があるのだろう。

 とにかく、生徒一人が複数人に追いかけられている。

 風紀を預かる者として、これは決して見過ごせない。

 断じて、取り締まる。

 次の指示を出そうとした正宗に、潮目が変わった報告が入る。


 普段は冷静な分析官が、声を荒げる。

「委員長、じょ、状況が変わりました。追いかけていたボクシング部が、濃紺に襲われ始めました。濃紺はその場にあった、自転車や廃材などを使用し、部員達を襲撃している模様です!!」  分析官は息継ぎもせず、言葉を続ける。

 唾を飛ばしながら、報告を続ける。

「ぶ、部員達の被害は甚大。必ず手足の一本や二本は折られているそうです。の、濃紺が逃げる部員を背後から、高笑いしながら自転車でひく姿も目撃されています!!」

 分析官の手は震えていた。

 ボクシング部は、高校王者を数多く排出している。 

 弱小部ではなく、強豪部だ。

 風紀委員長と主将の仲が悪いので、助太刀は存在しないが、その徒手空拳での実力は、助太刀にも引けは取らない。

 それが立った一人に。

 状況収集に散らばった委員達からは、次々に惨劇の報告は入ってくる。

 こちら第二体育館裏、負傷者五名を発見、ただちに救護班を、こちらA3中庭、重軽傷者五名を、こちら十二校舎三階西踊り場、息が止まって。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ