表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/21

#3

挿絵(By みてみん)



─ 7月2日 RAARA OBSERVE ─



「あとは、ラァラおまえだ」


遥香がそう言った。


「何を話しますか」


「おまえがどういう生い立ちで、なんで自殺志願者になったのか……おまえって外国人だろ?

 そもそもなんでおまえ日本にいるんだ?」


ラァラは静かに考えた。


この問いに、どこから答えるべきか。


少しだけ迷ったけれど、事実から話すことにした。



◆・◆・◆



──ラァラのお母さんは、不法滞在者でした。


──ラァラのお父さんは、日本人でした。


「おまえ、ハーフなのか?」


遥香が言いました。


「わかりません」


ラァラは曖昧に答えた。


なぜなら、それはあまり重要ではないことだから。


ラァラは、生まれたときから「どこにもいない子ども」でした。


不法滞在者と日本人の間に生まれた子どもは、法律上、お父さんが認知すれば日本国籍を得ることができます。


でも、ラァラのお父さんは、それを望みませんでした。


ラァラが生まれると、すぐに姿を消しました。


そして、お母さんも。


──お母さんは、不法滞在者だから、出生届を出すことができませんでした。


──お母さんは、ラァラと一緒にいることを選びませんでした。


こうして、ラァラは、国籍も戸籍もない子どもになりました。


どこにも登録されていない、どこにも存在しない子ども。


「それって……つまり、幽霊みたいなもんじゃねえか?」


「はい。そうです。ラァラは、この国には、いない人間なのです」


「……それで、どうやって生きてたんだよ」


「ラナカシムと一緒にいました」


「ラナカシム?」


「外国人の浮浪者のことです。ホームレスを教えてもらいました」


「ホームレスを……教わる?」


「はい。どうやって、道端に落ちているものを拾って売るのか。

 どうやって、店の裏に捨てられる食べ物を探すのか。

 どうやって、警察に見つからないようにするのか。そういうことです」


ラナカシムは親切な人でした。


ラァラが飢えていたとき、パンをくれました。


ラァラが眠れなかったとき、空き缶を枕にする方法を教えてくれました。


寒いときには、ダンボールの上に新聞紙を敷くと温かいことも。


でも、ラナカシムは、毎日苦しんでいました。


「移民が問題を起こしたってニュースが出るたびに、不良たちに狩られていました」


「……狩られて?」


「ホームレス狩りです」


「……」


「この国の不良たちは、悪いニュースが出ると、『だから移民はクソだ』と言って、ラナカシムたちを殴りました。

 蹴りました。ボロボロの布を剥ぎ取りました」


「……最低じゃねえか」


「よくわかりません。でも、ラナカシムは笑っていました」


──「これがこの国で生きるってことだ」と。


「……じゃあ、おまえはそれが辛くて死にたいのか」


「ええと。それは理由にはなりません」


「じゃあなんだよ」


「ラァラが辛いのはラァラだけの事で。誰も迷惑しません」


ラァラは静かに、遠くを見る。


「ラァラは、この国の人ではありません」


「……いや、まあ、不法滞在者の子供だから……」


「それだけではありません」


「は?」


「ラァラは、この国にいてはいけない人間です」


ラァラのお父さんは、日本人でした。


でも、ラァラのお父さんは、ラァラが生まれると、すぐに逃げました。


お母さんは、不法滞在者でした。


でも、お母さんも、ラァラを抱えて逃げることができませんでした。


──だから、お母さんは、いなくなった。


ラァラの存在は、お母さんの人生を複雑にしました。


お父さんの人生も、きっと邪魔でした。


ラァラは、「いらない子」だったのです。


「ラァラがいないほうが、すべてきれいに収まります」


「……っ」


「だから、ラァラは、いなくなるのです」


「……おまえ、それ、本気で言ってんのか?」


「何故、遥香が怒りますか?」


遥香は、拳を握りしめた。


「……クソだな、全部」


ラァラは静かに首を傾げた。


「そうでしょうか。ラァラがいなくなれば、誰も困りません。快適になります」


「……難しいことは知らんけど。

 おまえがひとりで抱え込む問題じゃないだろう」


ラァラは、一瞬だけ黙った。


「これは……ラァラの問題です。ラァラが迷惑をかけているのです」


「……なんだよそりゃ」


「でも、ラァラがいなくなれば、もっとみんなが楽になるのは事実です」


「……そんなこと、ねえよ」


遥香の声が少しだけ震えた。


「おまえのお母さんが、おまえのお父さんが、おまえを捨てたからって、それが全部じゃねえだろ……?」


「いいえ……それが事実です」


「……クソが」


遥香は、ラァラの肩をつかんだ。


「おまえさ、今でも自分がいらないって思ってんのかよ」


ラァラは少しだけ考えてから、静かに頷いた。


「はい。きっと神様がそう決めました」


その瞬間、遥香が殴るかと思った。


でも、遥香はただ、息を吐いて、拳を握りしめたまま、空を見上げた。


「……マジでクソだな、この世界」


「ラァラさんが死んだら、お母さんは悲しみます」


莉杏の言葉に、遥香は苦笑した。


「そりゃおまえの親の場合だろ」


「……そうでしょうか」


「……」


「……そうかもしれません」


重い沈黙を破って、ラァラが呟いた。


「……でも、ラァラが死んでも、誰も気づかないのです」


「……そんなの、わかんねえだろ」


「いいえ。わかります」


ラァラは、淡々と微笑んだ。


「ラァラは、この世界にいない人間ですから」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ