表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
朝顔の私刑  作者: 久成あずれは
(設定) 1以外、本編読了推奨
1/15

1。作品の読み順&解説

作者のお節介で書きました。忙しい人は飛ばして読んでくださいな。

ようこそ「朝顔の私刑」へ!

 時系列や章が複雑怪奇な本作の、読み順や解説をしていきます。


Q,どこから読めば良いのか分からない!

A,1話から順に読んでください


 章で区切られている話どうしは、直結はしていません。ので、各章の1話から順に読めます。気になる章から読んでみてくださいな。全話読んだら繋がって行くと思います。(直結はしていませんが、一応繋がってはいるので。)

 ちなみに本編一番上の章から順に読むのが、作者のオススメです。一番最初は解説が入るので、出来事の順番などがわかりやすい、と思います。


Q,時系列が複雑で、よくわからない!

A,解っていなくても大丈夫


 ぶっちゃけ時系列なんてオマケですよ。(自分は作者なので、時系列が狂わないように気をつけています。日々、設定と睨み合いながら執筆しています!)

 ストーリーで重要になることは恐らくないですから、何があったけ? いつの話だ? と感じても流せるはずです。

 気になる方は最低限の時間軸が話の内に書いてあるので、各々確認できますよ。それでも分からないor気になる場合は、感想にコメントを送ってください。作者が設定を公開して対応します。


Q,名前の同じ人(曜)が何人もいて、誰が誰だか分からない!

A,(曜問題は作者でも、たまに混乱します)判別の方法があるので教えます曜


・その1

主従二人きりの場合は「(よう)」と表記されます。

主従が二組以上いる場合は「本名(例:朝曜(ちょうよう))」で表記されます。

本名の頭文字は主人の名前から取っているので、誰の曜か判ります。YO!

「朝曜」の場合は「朝音」の従者なので、頭文字が「朝」になります。


・その2

口調にも特徴がありますので、会話がある場合は台詞に注目してみてください。

シンプルな伸ばし棒ー、が使われているのは、高確率で夜曜。

口調が端的、申し訳ありません、が多いときは、恐らく朝曜。

柔らかく丁寧に話すのは、潤葉。(潤葉は別ですね。余計なことを書きましたわ。)

特徴が無く主人には言葉で親しみを出すのが、椋曜。椋曜は主人との物理的距離も近かったりする。


 ここまで紹介しましたが、なんとなく(わか)る程度で問題ありません。職業人形の曜は誰がどれと、明確に判断できずとも本編を読む上で、大した影響はないと思います。

 (人形)の章では分かっていて損は無いので、参考までにどうぞ。

作品に関する質問は、常に募集中です。

気になることがございましたら、なんでも聞いて下さいね。質問への返信は、こちらの話に追記していく形になります。

質問の宛先は活動報告へのコメントでも、感想欄でもOKです。お手軽なものでどうぞ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ