表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

16/123

第十六話、華麗なるあたしの名推理!



 いたいけな女子高生アカリンこと、あたしを狙った巨悪は滅んだ。

 目の前には苦悶を浮かべる彫像の山。

 これでよし!


 見事な石像ミュージアムの完成。

 彼らの魂はいま、*いしのなかにある*状態。

 銃撃してきた特殊部隊は全員石化していたのだ。


 あとで解凍できるので、殺すよりよっぽど楽だし、なによりこれは犯罪ではない。

 正当防衛なので問題なし。

 睨んで石化させてはいけないという法律も、日本国にはない。


 つまり、セーフ!

 ちゃんとバジリスクをしまって――っと。

 あたしは警戒を解かずに、イケオジ公安のヤナギさんに瞳を向ける。


「ヤナギさん、だっけ? 仕掛けられてる罠ってこれで終わりかしら?」

「はい、おそらくはですが――」


 あたしはぷっくらとした唇に指を当て。

 ふふっと邪悪に微笑んでいた。


「やっぱり普通の人間ってこんなもんなのかな。ちょっと拍子抜け。つまらないのね、人類って」


 まるで悪役のセリフである。

 このモードのあたしは、ちょっぴりサディスティックになってしまうので。

 危ない危ない。


「なーんちゃって! まあこれであたしの勝ちって事で、もう一度言うわ! 助けに来たわよ!」


 告げてあたしは、ニコニコ笑いでブイサイン!

 ちょっと魔力を押し込めて、空気だけはいつもの女子高生モードである!

 とはいっても、まだ覚醒状態だが。


 放心したような顔のヤナギさんの口から。

 ぼそりと声が漏れる。


「お強い……ですね」

「でへへへへ! まあ、それほどでもあるかもね! って、あなたねえ……! そっちが、あたしが強いからって今回の事件に巻き込んだんでしょうが!?」


 ジト目で言ってやる。


「そ、そうですが――まさかこれほどのモノだったとは」

「ん? あたしが異界の皇室関係者って知ってたんじゃないの?」

「ただ――事前に集めていた情報とも、予知とも、ズレがあるといいますか」


 あー、なるほど。

 銃刀法違反に制限されていた状態の、通常モードなあたしの能力で判断していたのか。

 ならしゃあなし。


「なんにしても助かりました。あのバカだけでは不安でしたので。道中、暴走して苦労をおかけしたと思います、姫殿下、どうかご容赦を」

「あ! やっぱりわかっちゃう? そうなのよ、この人、弱いくせに前に出ようとしちゃって大変だったんだから」


 言いつつも、やはりあたしは覚醒モードを維持している。


 赤い髪を優美に靡かせ、魔の姫たるあたしは進む。

 かつんかつん。

 周囲の安全を――チェック。


 そんなあたしの目線を受け、慇懃に頷き。

 さぁぁぁっぁぁぁ……。

 クロシロ三毛が闇の中に溶け込んでいく。


 これさあ! 目線で眷属に命令するって、めちゃくちゃ格好よくない!


 あたしは何事もなかったように、行方不明事件の被害者たちに近寄り。

 聖剣から放つ光で結界を構築。

 こっそりと徐々に体力を回復させる聖域を展開させた。


「ミツルさん、今のうちにみんなを――って、どうしたの?」

「う、動いてもいいのか!?」

「あー、あはははは、ごめんごめん。そういや勝手に動くな的な制約をかけてたわね! お願いしま~す」


 このパーティーはあたしがリーダー。

 そしてあたしはこれでも正真正銘、マジもんの異界の皇室関係者。

 いわゆるプリンセスの職業能力も使用可能なのだ。


 プリンセスの職業能力は従者への能力向上や、指揮による統率。

 ミツルさんが動けなかったのは、あたしのせい。

 勝手に動くなという命令を遵守したのだ。


 ようするに強制命令状態にあったのである。


 これで事件が解決!

 ではない。

 ミツルさんがヤナギさんたちを解放する中。


「さてと――」


 あたしは、闇の奥で隠れていた人物。

 おそらく黒幕だろう人に――。

 嫌味な口調で語り掛ける。


「それで、人のよさそうな大黒お姉さん。これはどう説明してくれるのかしら?」

「あら、気づいていたのねアカリちゃん」


 闇の中からやってきたのは、女性のシルエット。

 巨乳秘書といった感じの人間。

 異能力者で政府関係者。


 あたしも少しは信用していた人物。

 大黒さん。

 尊敬できる大人だと思っていた、あのひと本人である。


 事件は――終わりに近づいているということだろう。


 そんな物語の終焉の空気を感じつつ。

 あたしは言う。


「やっぱり。そう――あなたが行方不明事件の犯人だったのね、大黒さん」

「ふふふ、そういうことに……なるのかしらね」


 くすりと女の笑みを浮かべて彼女が言う。

 おっと、潔い。


「ふーん……『あら? どうしてそんなことを言うの?』とかそういう茶番はしなくていいわけ?」

「だって、バレているのなら。無駄でしょう? けれど、どうしてもわからないことがあるの、アカリちゃん。教えてもらえるかしら? どうしてわかったの? ミスなんてしていなかったはずなんだけど、何か失敗していたかしら?」


 犯人を追い詰める美人探偵を意識し、あたしは赤い髪を靡かせる。


「気づいた理由は色々あるわ――けれど、一番はこれ。あたし達が動いたのに、あなたはなぜか今回に限って何も連絡をしてこなかったじゃない。親切でお節介そうな大人のお姉さんが、どうして心配して電話やメッセージのひとつでも送ってこなかったのかしら? そう考えると、ちょっと不思議に思ってこない?」


 そう。

 彼女は知り合いでもある公安ヤナギさんが失踪してから、一度も連絡をしてこなかった。

 ああいうお姉さんタイプの存在なら、ミツルさんが暴走しないように釘を打つはずだったのに。


 そこまで考えが回らないほどに、忙殺されていたのだろう。

 では何に忙しかったのか。

 繋がって考えられるのは――ヤナギさんの失踪である。


「あなた、ヤナギさんに良いようにかき回されていたのね」

「正義気取りの公安のせいで、こちらの計画は台無し。連絡をする暇もなかったのは事実だわ」


 かつんと動く大黒さんに、カチャリ。

 輝くのは黒鉄の塊と、銜えタバコの――火。

 戦闘モードのミツルさんが銃口を向ける。


「動くな――大黒、オレを人殺しにはしたくねえだろう?」

「……それは、人を一度も殺したことのない人が言う言葉よ」


 緊張した空気の中。

 あたしが言う。


「だいたい、ねえ――あんなに怪しかった悪魔使いのシスターコスプレおばさんの事情聴取が、白って――そんなガバガバな判定をしてる時点でおかしかったのよ。今までも普段は絶対に真実を見抜いて、様々な犯罪者を検挙していた。大黒さん、あなたはとても優秀な能力者だったんでしょうね。けれど、本当に隠したい相手。庇いたい異能力犯罪者についてだけは、あなたは少しウソつきになる。そうやって徐々に隠したいウソを覆う、犯罪者にとっては素敵な環境を整えていったんじゃないかしら」


 これぞ、名推理、名探偵のセリフ!

 推理アニメとゲームの賜物である。


「普段良い人で、実際多くの犯人逮捕に貢献しているあなたを疑う人なんていない。だから、きっと、とてもやりやすかったんでしょうね。女って怖いわね、あたしも見習おうかしら――ふふふ」


 ま、見習う気なんてまったくないけど。

 演出である。


「賢いのね、それも異界の姫様の能力なのかしら?」

「違うわよ――簡単な推理ってだけ。これだけの行方不明者がでているのに、なぜかいまだに尻尾を掴めない。その理由を追っていれば、誰かが気づくでしょう? どうやってかしらないけど、内部の人間が犯人を隠しているって。そう、いつかはたどり着くのよ――ウソを見抜く能力者がウソを言っている。その可能性にね。あたしはそれに気づいただけ」


 まあ、マップ表示したら一度パーティー加入していた彼女。

 大黒さんのデータが表示されて。

 しかも敵を示す赤マークで点滅していた。


 気付いたのは、そんな推理とは何にも関係のないオチなのだが。


 黙っていた方が格好いいから、このままにしておこう。

 ウソを見抜く能力も、こうなったあたしには効果を発揮しないし。


 これは異能力バトルではないのだ。

 あたしだけはインチキ、本当に別枠の異世界人なのだから。


「それでもそこの煙の人は気づいていなかったじゃない」

「あ、それなんだけど。たぶんね、この人は信用していたんだと思うわよ、優秀なお友達をね」


 告げたその瞬間。


 失踪していた異能力者の一部が立ち上がり。

 ズチャチャチャチャ!

 一斉に大黒さんに向かい、銃口やそれぞれの武器を向けていた。


 魔力波動が様々に広がっている。

 異能が混ざり合っているので、ちょっと魔力臭が凄いのだが……ここは我慢。

 頬に汗を浮かべて、大黒女史が言う。


「そういうこと――被害者の中に、あなたたちの生徒を混ぜていたのね。公安クソ野郎さんの差し金かしら」

「こうでもしないと、上にも信用されている君を逮捕はできないだろうからね」


 ヤナギさんが輝かせたメガネをクイ。

 神経質そうな指で押し上げ。


「チェックメイトだ――異能力犯罪者。多くの事件を解決に導いた君がスパイだったとはね、残念だよ」

「ヤナギ、とっととオレから引き抜いた記憶を返しやがれ」


 と――。

 タバコと拳銃の完全装備で牽制しながら、イケオジ未満のミツルさん。

 応じたヤナギさんが、タロットカードを翻し。


「そうですね、いつまでも君の記憶をもっていたくないですし……」

「汚ねえモノみたいに言うんじゃねえっ」


 吠えるイケオジ未満を無視して、イケオジが詠唱を開始。

 イケオジ公安のメガネが魔力波動に反射する。

 スーツの裾をバサササっとしながらも、朗々たる声が響く。


「畏怖されながらも先を知る者、怨嗟しながらも見守る者。全能たる三獣神が一柱よ。我はヤナギ、汝と契約せし公僕なり。契約の履行を発動します――汝の魔術を我に」

「ウソ!? 魔術式……!?」


 思わず、あたしは声を漏らしていた。

 頬に冷や汗が流れる。

 これはあたしサイドのファンタジーな魔術である。


 そして――あたしは魔術式を覗くことができる、超天才少女。


 この公安男――、いったい何者だ。

 魔術式からすると――。

 どうやら、とんでもない異界の神と直接契約しているようである。


 あたしがごくりと息を呑む中。


 イケオジの足元に、魔法陣が生まれる。

 このタイミングで契約に従い、魔術の対価が消費されるのだが。

 次元の狭間に消えるのは――。


 ノイズが走る。

 これは偽装。

 魔術式を横から盗み見た際に発生する認識妨害だろう。


 対価に支払われた供物は、読み取れなかった。

 日本にのみ住まう魔獣の肉を加工したモノ、だろうか。

 さすが公安。

 契約の対価を秘匿している、そう考えるべきだろう。


 既に魔術は発動していた。


 抜き取られた記憶が、ミツルさんの中に戻っているようだ。


 大黒女史も、記憶のからくりに気付いたのか。

 悪役の顔で、ぎしりとルージュを蠢かした。


「そう――なるほどね。煙の魔術師がこちらの正体に気づく度、ヤナギさん、あなたがその記憶を異神の能力で抜き取っていた……。こっちは煙の魔術師を常に確認して、正体に気付かれていないかの基準にしていたから――ふふ、そう。それってズルじゃない。記憶まで渡せる関係だなんて、とっても仲が良いのね、ふふふ、ふははははは。嫉妬しちゃうぐらい、仲が良い友達なのね! こっちがバカみたいじゃない! ずっと、バレていないと思わされていたってことかしら!」


 ふっふふふふふふっと肩を揺らし。

 女は正体を見せるように、吠えた。


「やってくれるじゃないのさ!」


 もう正体を隠す気などないのだろう。

 女は――魔法陣を身に纏う。

 このダンジョンを生み出していた、その力を解放していたのだ。


 おお!

 まるで異能力バトルである!

 いや、まるでじゃなくて本当にそうなんだけど!



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ