表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/123

第十三話、天才女子高生による魔術講座(未来視編)



 ちゃんとしたイケオジで弁護士風な公安――。

 ヤナギさんの失踪。

 彼は失踪する前日にあたしと接触を図ってきた。


 もうその時点で、自分に何かが起こるとは予想していたのだろう。

 結局、入学手続きとかをする前に事件となり。

 あたしはまだ未登校状態。


 天才美少女の転校で、学校中が騒然とするイベントは先送り。


 ヤナギさんの形跡を追っているのだが。

 問題はあたしの横で動物園のクマのように、うろちょろ、うろちょろ。

 あたしの部屋の中を、行ったり来たりを繰り返す公務員。


 男の名は池崎ミツル。

 例のあたしを巻き込んだ公僕である。

 焦った時の悪い癖なのだろう、親指の爪をガリっと噛み。


「ったく、しょうがねえ奴だな――あいつも。ミイラ取りがミイラになりやがって」


 これである。

 精神よわ!

 こっちは既に魔術を発動して、手掛かりを調査しているのだが。


 落ち着かない様子でタバコをぷかぷかしているオトコ。

 通称イケオジ未満に――キリリ。

 ジト目を向けつつ、あたしは唸る。


「だぁぁぁぁあぁぁぁ! しみったれるんじゃないわよ! あの人だって、こうなることが分かってたからっ、あんたとあたしに不自然な流れで、声をかけてきたんでしょうが!」

「だが、奴はいなくなっちまった――あの時、オレが何かに気付いていればこんな事には……」


 どよーんとしているその背中は、実際かなり落ち込んでいる様子。

 身内や知り合いに何かがあると、駄目。

 かなり精神にダメージを受けるタイプなのだろう。


 仕方ないので、あたしが仕切るように言う。


「今朝、うちの郵便受けにこれが入っていたわ」

「それは!? 公安クソ野郎のタロットカードじゃねえか!」


 あたしの手に握られていたのは、赤い冠に白い羽毛の怪鳥が描かれたタロットカード。

 いわゆるアルカナ、

 本来、タロットカードは力が抜けるという理由で、他人に持たせてはいけないモノなのだが。


 それなのに、あたしにそれを授けていた。

 まるでこれを使えと言わんばかりに。


「そう、昨日偶然あたしに能力を使ったカードよ。ようするに能力のキーとなってる魔道具が入れられてたって事。そんな偶然、あるわけないでしょう?」


 もし弟がいたとして。

 説教をするなら、こんな感じの口調になるのだろうか。


「あの時、あの人――あたしにCのことで難癖をつけてきたでしょ? もう大黒さんがチェックしていたのに、わざわざ手の内を明かすように能力を使ったのよ。その時、あたしは彼の異能を見ていた。つまり、物理現象を捻じ曲げる魔術式を確認済みって事。このタロットがあれば、あの時に使われた異能の流れを追うことができるわ――つまり、これで追跡しろって事よ」


 手がかりがあるという事で、安堵したのか。

 あからさまにミツルさんの顔色が良くなっていた。


「あいつ、昨日は――んなこと言ってなかったじゃねえか!」

「自分が行方不明になるからそれをカギにして犯人を捜せ、なーんて言ったら、あなた、絶対に反対したでしょう?」

「そ、そりゃあ――まあ、糞野郎でも知り合いだしな」


 ブツブツブツと情けない男をくわっと睨み。


「とにかく! これはあの人が用意してくれた唯一の手掛かりなの! あたしを釣った出会いの事件だって、結局のところは異能力者行方不明事件を解決したかったんでしょ!?」

「お、おう!」

「で! あたしがあなたを助けた悪魔使い事件も、異能力者行方不明事件絡みだったわけで。全部は繋がってるのよ。どうせ、あなたに最初……あたしとの接触のきっかけを作った予言を与えたのも、ヤナギさんなんじゃないの?」


 タロット本来の役割は占い。

 予言の能力とは相性がいい。そこから推理できる事なのだが。


「はあぁ!? じゃあ、あの野郎……、オレに事件を解決できる戦力、つまりお嬢ちゃんを探させて。見つかったから即座に行動を開始した、っつーわけか!」

「そーいうことね。で、あの廃墟で待ち合わせをしようって言ったのもたぶん、ヤナギさんなんじゃない?」


 図星だったようで。

 ようやくイケオジ未満こと、ミツルさんは冷静さを取り戻し。


「となると――あいつ、お嬢ちゃんのことをオレより前に知ってたって事じゃねえか」

「でしょうね。全部はこの事件を解決するためだったんじゃないかしら」


 ここでいったん言葉を止めたのは、格好をつけるためではない。


 あたしは名推理を披露しつつ。

 ササっとスマホを眺めて――。

 ……。


「で――あの人はあたしの能力も素性も、ある程度知っていた……そう考えるべきでしょうね。死相を見る力があるか、さらに言うなら未来を変える力があるかどうか。あたしを試していた可能性も高いわ」

「未来を変えるだと?」

「ええ。未来の流れっていうのは、ある程度決まっているのよ」


 しばし考え。

 あたしはお父さんから習った魔術式を思い描き。

 実際に空に、物理学に似た魔術数式を魔導チョークで書き始める。


「例えばだけど――あたしがこうして手を叩くでしょ? そうすると音と風圧が、今、あなたの髪と耳を揺らした。それって手を叩くと決めた時点のあたしからすると、未来をある程度分かっているって事にならない?」

「ん? ま、まあ……少しはな」


 この辺の説明が、まだあたしにはうまくできないが。


「あたしたち、魔術を扱うモノの常識なんだけど。当然、方向性が決まっている運命を変える力というのも存在するわ。あたしが手を叩くことを察知して妨害したり、あなたとあたしの間に、事前に壁を作ったりね。つまり、あたしが手を叩くことを事前に察知するのが、未来視や予知能力。未来が見えているのなら、それを変えることも可能って事よ」

「んなこと、本当にできるのか?」


 まあ、それが魔術式を知らない一般人の発想だろう。


「該当する能力はいくつもあるわ。単純に、莫大な力で未来の方向性を変える禁呪レベルの魔術やスキル。他にも運命を破壊する力。いわゆるフラグブレイカーの能力ね」


 おそらくだが、あたしにはその力が備わっている。


「あたしがミツルさんと大黒さんの死相を見て、行動を開始。これが未来視。運命を変えるほどの力を放って、悪魔使いのあの女の人を止めた、その結果が未来の変動。あなたたちの死の運命が消えたってこと。これがフラグブレイカー。両方の能力を同時に持った結果、未来は変動し、二人の死の運命が回避された――それが何よりの証拠じゃない?」


 つまり――!

 あたしのあの暴走魔術は、別に問題なかったって事である!

 ということに今決めた!


「まあなんとなくは理解できたが……よくそんなこと、知ってるな」

「勉強って習えば習うほど、ある程度は上達するでしょう? 魔術もそれと一緒――そういう積み重ねが知識となって、あたしの糧となる。その瞬間があたしは好きなのよ。だから魔術の勉強も大好きなの」


 好きすぎて、ちょっと周囲を心配させてしまうこともあるが。

 いやあ、

 幼稚園の頃にセミが怖いからって、天変地異を起こしかけた時は自分でもどうしようかと思ったわ。


 ともあれ、魔術生徒化している彼に言った。


「しかし、ヤナギさんって人、凄いわね。ここまで考えて全部あたしたちの行動を調整してたってなると。めちゃくちゃ優秀って事になるけど――」

「ああ、あいつは優秀だよ。たぶん、それくらいはできちまうほどにな――」


 言って、銜えタバコをプカプカプカ。

 やはり落ち着かないのだろう。

 情けない男である。


 まあ、知り合いのピンチに動揺してしまうっていう人間味は、嫌いじゃないけど……。

 しゃーない。

 元気づけてやるか。


「ま、あたしって結構、幸運だし――たぶん大丈夫よ! このあたしに、ドーンと任せなさい!」

「あ、ああ……でも分かっちゃいるが。怖いんだよ、知り合いが死ぬかもしれねえっていう状況が――どうしても、慣れねえんだ」


 この人、この性格じゃ――この仕事向いてないんじゃないだろうか。


「そんな弱虫なあなたに朗報があるわ。少なくともあたしはあの人の顔に死相を見なかった。つまり、数日中には死なない可能性が高いって事。逆に考えれば、数日中は絶対に死なないって言ってもいいわ。あたしたちが急げば間に合うって事じゃない?」


 にひひひっといつもの顔で、あたしは微笑み。

 ベンベンベンとその背中を叩いて。

 美少女スマイルのサービスである!


 まあ、これも先ほどの理論で考えるとだ。

 死なないことが確定しているわけではない。

 フラグブレイカー級の能力ならば、死という運命が突然発生する可能性もあるのだ。


 もちろん、そんなことは口にしないけど。


「だーかーらー、いつまでもウジウジしてないでっ! とっととタロットの魔力を辿るから、あんたもついてきなさい! いい!? これ以上うだうだするっていうなら、その無精ひげを引きちぎるわよ!?」

「仕切るなって、悪かったよ! ったく、可愛げのない嬢ちゃんだなあ」


 ようやく、本調子を取り戻したのだろう。

 憎まれ口が戻っている。


「さてと、それじゃあいくわよ! 行方不明事件もこれで解決間違いなしってね! 邪魔する奴は、敵も味方もまるっとさくっとぶっ飛ばしてやるわ!」

「いや、味方は巻き込むなよ――」


 些事は気にせず。


 あたし達は、タロットの流れを追った。

 いやあ、しかし。

 たぶんミツルさんは、あたしの推理力が凄いって勘違いしてるだろうなあ。


 ネタ晴らしをすると。

 実はタロットカードと一緒に、計画が全部書いてあったんですけどね。

 あのイケオジさん、この男がここまでへなちょこになる事まで読んでいたのである。


 でもあたしは名推理がしたかったので、これは黙っておこうと思うのだ!



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ