表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/54

【第8話:ギルドマスター】

 独房を出た後、オレは軽く食事を済ませてから冒険者ギルドへと向かった。


 オレの人生はもう終わったと何度も思ったにもかかわらず、こうして普通に街の飯屋で食事を済ませ、今もぼんやりと考え事をしながら歩いていることが、とても不思議でならない。


「冒険者ギルドか……」


 街にいる時は、ずっと毎日のように冒険者ギルドに顔を出していたのだが、こうして一人で向かっていると、何だか色々と思い出してしまい、いつの間にか立ち止まってしまっていた。


「いや……振り返るのはよそう。ちゃんと前を向かないとな」


 オレは両手で頬をバチンと叩くと、振り返るのはこれで終わりにして、もう一度前を向いて歩き始めたのだった。


 ◆


 冒険者ギルドへ着くと、まずは受付へと向かった。

 普段、冒険者ギルドを利用する時と違い、今日はもうお昼を過ぎているので並ぶこと無く対応して貰えそうだ。


「すみません。えっと、ギルドマスターにお会いしたいのですが」


 と言って、若い受付嬢に話しかけたのだが、何故だか暫く訝し気にこちらを見てから、ギルドカードを要求されてしまった。


「えっと……まずはギルドカードを出して貰えますか?」


 ただ、初めてみる受付嬢だったので、まぁ仕方ないかと思い直し、素直にギルドカードを取り出して渡した。


「やっぱり……」


「やっぱり?」


 何がやっぱりなのかさっぱりわからないので、思わずそう聞き返すと、何故かお説教が始まってしまった……。


「あのですねぇ? 冒険者になってまだ半年ほどのブロンズの冒険者さんが、ギルドマスターに簡単に会えるわけないじゃないですか? いいですか? この街の冒険者ギルドには現役の冒険者が五〇〇人以上も所属しているんですよ? ギルドマスターと言うのは、その多くの冒険者を束ねる、それはもう偉~い人なのです!」


「は、はぁ……」


「な、なんですか? その気の抜けた返事は? そもそも……」


 なぜかわからないが、この受付嬢暴走してないか……?

 オレは、このままでは不味いと思い、話を止めようと慌てて声をあげた。


「ちょ、ちょっと待ってくれ! 別に用もなく会いたいと言っているわけでは無いんだ」


 と言ってみたものの……話を全然聞いてくれなかった。


「当たり前です! 用もないのにギルドマスターに会いたいとか、お馬鹿さんですか? それともギルドマスターのファンとかですか? でも、あんな禿げ頭のどこが……あいた~っ!?」


 弱ったなぁと思っていると、受付嬢の頭にゲンコツ()が落ちた。

 な、なかなか痛そうだ……。


「シリア~!! 誰が禿げ頭だごらぁ!? 俺の頭は剃っとるだけじゃ!?」


 受付嬢の後ろに突然現れたのは、二メートルはありそうな屈強な大男。

 話したことはないが、オレもその顔ぐらいは知っている。


 この街の冒険者を束ねる存在。


「ぎ、ギルドマスター!?」


 オレが会おうとしていたギルドマスターその人だった。


 ◆


 シリアという受付嬢がこっぴどく怒られたあと、オレはギルドマスターに促されるままに、何だか高級そうな部屋へ連れて来られていた。


 周りの様子をチラチラと見まわしてみたことろ、ここはどうもギルドマスター室のようだ。


 しかし、さっきの受付嬢シリアの話じゃないが、この街の全ての冒険者を束ねる人と、部屋で二人っきりで向かい合わせに座っているこの状況は中々に緊張する……。


「おぅ。さっきは悪かったな。あいつはちゃんとしようと頑張りすぎて、つい暴走する悪い癖があるんだ。まぁだけど、悪い奴じゃねぇんだ。許してやってくれ」


「あ、いえ。オレの方はちょっと対応に困っただけで、別にあれぐらいで怒ったりしませんので……」


「そうかそうか。しかし、思った通りの甘い奴のようだなぁ! がははは!」


 甘い奴って、あれぐらいでいちいち怒ってたら……いや、やめておこう。

 オレが甘い奴なのは確かだしな……。


 そうだ。それよりも本当に懸賞金が貰えるのだろうか。


「あの……衛兵隊長のオックスさんに、懸賞金が出るから冒険者ギルドに一度顔を出した方が良いと聞いたのですが、本当でしょうか?」


 さっきオックスさん経由で頂いた半年分の依頼の取り分だけでも、当面不自由なく過ごせるだけの金額だったので、なんだかこれ以上貰うのが申し訳なく感じる。


「おぅ! 本当だぜ! 奴ら、この数年にわたって結構な数の犯罪を犯していてな。国の方から懸賞金がかかってる犯罪がいくつも含まれていたんだ」


「そんな凶悪な連中だったのですね」


 まだ数日前の出来事だけれど、そんな奴らに捕まってオレはよく返り討ちにすることが出来たものだ。


「そうだぜ。それで、これは言いたくなければ言わなくて良いんだがよ。フォーレスト、お前、どうやってあいつらを倒したんだ?」


 そうか……バフが使い方次第では化けるかもしれないという話は、取り調べでは包み隠さず答えたのだが、冒険者ギルドにはまだ何も話していなかったな。


「えっと、オレが補助魔法使いなのは……」


「あぁ、資料を見て知っている。だからこそ不思議でな。範囲化を使ったところで、デバフはほとんどレジストされるだろうし、対人戦でバフが有効だと言っても、今回は多勢に無勢すぎる」


 やっぱりギルドマスターだけあって、マイナーなクラスについても詳しいな。

 オレも今までは同じように考えていたし。


「そうですね。最初こそ戦おうとしたのですが、すぐに人数が一気に増えたので逃げ出そうとしたんです。ですが、結局捕まってしまって……」


「ほう? それでよく無事だったな。しかも、奴らを皆殺しにしたんだろ? 捕まった最悪の状況からどうやったらそんな真似ができるんだ?」


 皆殺しという言葉に、一瞬あの時のどす黒い感情が記憶が蘇る。


「確かに最悪の状況でしたね。何度も死を覚悟しましたし……。でも、気付いたんですよ」


「気付いた?」


「はい。限界を超えてバフを掛ければ……身体が持たないんじゃないかと」


**********************

本日はもう1度更新予定です。

ぜひブックマークをしてお待ちくださいませ!

**********************


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
作品の評価は、上の『ポイントを入れて作者を応援しましょう!』から★★★★★と表示されている所をクリックする事で簡単に出来ます!
応援にもなりますので、この作品を読んで妥当と思われる★を選び、評価頂けると嬉しいです!

また、面白いと思って頂けましたら、ぜひブックマークもお願いします!


新連載!
『オレだけクォータービューで戦場を支配する
~あらゆるユニットを召喚して異世界を救うキャンペーンのクリアを目指します~』


異世界にふりかかる理不尽をチートで蹴散らす本格バトルファンタジー! 今ここに始動する!


ドラゴンノベルス様より、書籍版 第一巻 2/4(金)発売!
322110000539.jpg
※画像をクリックで詳細ページが開きます

MFブックス様より、書籍版 第一巻 好評発売中!
b75shabp9u5nbfoz3gyd7egp52f_fdr_ci_hs_92
※画像をクリックで詳細ページが開きます

MFブックス様より、書籍版 第二巻 好評発売中!
b75shabp9u5nbfoz3gyd7egp52f_fdr_ci_hs_92
※画像をクリックで詳細ページが開きます

MFコミックス様より、コミック第一巻 好評発売中!
322007000171.jpg
※画像をクリックで詳細ページが開きます

MFコミックス様より、コミック第二巻 好評発売中!
322007000171.jpg
※画像をクリックで詳細ページが開きます

『呪いの魔剣で高負荷トレーニング!? ~知られちゃいけない仮面の冒険者~』
8o9b581i4b7hm42ph5wph6qohlqu_xql_tg_15o_
※画像クリックでなろう内の目次ページが開きます
『突然、カバディカバディと言いながら近づいてくる彼女が、いつも僕の平穏な高校生活を脅かしてくる』
平穏を求める高校生と、とある事情を持つ美少女クラスメイトの恋物語(ラブコメ)

『魔王を以て魔王を制す ~ギフト『魔王』を持つ勇者~』
多くの魔王が現れた世界でギフト『魔王』を以て魔王を蹂躙する勇者の物語!

『槍使いのドラゴンテイマー シリーズ』
少年漫画のようなバトルファンタジー!



ツギクルバナー  cont_access.php?citi_cont_id=106489547&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ