表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/54

【第1話:追放】

 冒険者ギルドに併設された酒場で、いつものように依頼の後の食事をしていると、オレが所属しているパーティー『猛き大斧』のリーダー、バクスから突然難癖をつけられた。


「え? オレのせいだって言うのか?」


「あぁん? フォーレスト! おめぇ以外に誰がいんだよ? たいして効きもしねぇバフしか出来ねぇ奴が、まだ自分の立場を理解してねぇのかよ?」


「そ、それは……」


「そもそも、なんで補助魔法使いの癖に、冒険者なんかやってんだよ?」


 補助魔法には大きく分けて二つの魔法しか存在しない。

 バフと呼ばれる味方を強化する魔法と、デバフと呼ばれる敵を弱体化させる魔法だ。


 ただ……デバフは強い敵にはほとんどレジストされるし、かと言って弱い敵だと、そもそもデバフをかけてもほとんど意味がない。

 だから、デバフを使っている補助魔法使いはほとんどいない。


 そのため補助魔法使いは、だいたいバフだけを使っているのだけれど、こちらもこちらで問題がある。

 バフの強化を考えなしにかけると、身体が耐えられず、味方に怪我をさせてしまうのだ。


 バフの限界は確認されていないが、普通は1.5倍までしか強化できない。

 その上、1.5倍まで強化する場合は、回復魔法使いが常時回復魔法を掛け続けなければ、途中で身体が持たなくて倒れてしまう。


 だから結局、普通の冒険者パーティーで使われるバフは、長時間の運用が可能で、効果が切れた後も後遺症の出ない1.2倍までで留めておくのが一般的だ。


 そして、これはオレにも全て当てはまる。


 デバフはオレたちのパーティーが戦うような魔物にはすべてレジストされてしまうから全く使わないし、かけれるバフの最大倍率も1.5倍だし、普段パーティーメンバーに使うバフも1.2倍までに抑えて使っている。


 本当は、オレの場合は固有スキルで重ね掛けが出来るのだが、これが全くもって意味がない。

 バフはそもそも1.5倍までしか身体が持たないし、デバフは重ね掛け以前にレジストされる……。


 まぁオレの固有スキルはともかく、これが、この世界において、冒険者の中に(・・・・・・)補助魔法の使い手がほとんどいない理由で、バクスがなぜ冒険者などやっているのかと怒鳴った理由だった。


 ただ、補助魔法使いが唯一必要とされている場所がある。


「騎士団で採用されるのなんて貴族の出じゃないと無理に決まってるじゃないか……」


 それが騎士団だ。


 騎士団と言っても、騎士ではなく従者としてなのだが、それでも普通の冒険者と比べれば格段に良い待遇だろう。


 冒険者の場合、戦う相手は基本的に魔物なのだが、魔物との戦いにおいては1.2倍程度の能力上昇では大した効果は期待できない。

 だけど、これが国同士の戦い……つまり、戦争などで人と戦うという話になると、この差が大きく生きてくるというわけだ。


 だから、騎士団では一定数補助魔法使いを募集しているのだが、魔法を使えるのは貴族出身の者が多く、平民のオレがそこへ割り込むことは不可能だった。


「あぁ、そんな事は知ってるってーの。でも、それが冒険者を続けている理由か? そんなのオレたちには関係ねぇよなぁ?」


「そ、その代わり! オレは中衛も兼ねて、後衛のローリエを守ったりしてるじゃないか!」


 オレも補助魔法使いとしての能力だけだと役に立たないのはわかっているので、普段から身体を鍛え、中衛として片手剣を持って、うちのパーティーの回復魔法使いであるローリエをいつも守っている。


 そう主張すると、バクスは苛立ちを抑えきれず、舌打ちをし、背中に背負っていた大斧の柄をガツンと床に叩きつけた。


「なっ!? 危ないなぁ! 何するんだよ!?」


「うるせぇ! そのローリエが倒れたのは誰のせいよ? お前が守り切れなかったんだろ? あぁん?」


「そ、それは⁉」


 今現在、ローリエは診療所に入院して治療を受けている。

 数日前、とある依頼で迷宮に挑んだ際、多くの魔物に囲まれ、ローリエを一人で守り切れずに怪我をさせてしまったのだ……。


 しかも回復魔法使いは、なぜか自身には回復魔法が効きにくいため、オレたちは急いで帰還することになった。

 幸いなことに命に別状はなく、数日で退院できるらしいのだが、依頼は失敗となってしまった。


「だ、だけど! あれはオレが危険だと言うのに、バクスが無視して進んだからだろ!!」


 そうなのだ。

 迷宮に挑んだ際に、地図を覚えるのも危険な場所を回避するのもオレの役目だと丸投げしている癖に、そのオレの言う事を聞かずに自分勝手な行動をしたのはバクスの方なのだ。


「人のせいにしてんじゃねぇよ! そもそもお前が俺ぐらい強けりゃ守れたんじゃねぇのか!? 実際、俺が駆けつけて魔物を一掃したよなぁ!」


 くっ……悔しいが、たしかにオレがバクスぐらい強ければ、ローリエに怪我をさせる事はなかったかもしれない。


 バクスは性格は最悪だが、こと前衛としての戦闘能力だけに限って言えば、この王都の中でも一目置かれる存在なのだ。


 実際、若手の中でなら『猛き大斧』は一番の成績を収めていた。


「ほら? 言い返せねぇよなぁ? だからさぁ……お前、今日で首な? 微妙なバフなどもういらないんだよ!」


「え?」


 一瞬、バクスが何を言ったのかわからなかった。

 いや、聞こえてはいたのだ。だけど突然すぎて、すぐに理解出来なかったんだ。


「聞こえなかったのか? お前は首だって言ったんだよ! まぁそもそも、さっきもう受付で追放(キック)の手続き済ませてきたから、お前はもううちのパーティーメンバーじゃねぇんだけどなぁ! ぎゃはははは!」


*****************************

小説家になろう様でも『バフ3000倍』の連載を開始しました~♪

今日は4話まで連続更新しますので、是非ブックマークして

更新をお待ちくださいませ<(_ _)>


こげ丸としては初めての「ざまぁ」作品ですが、

どうぞよろしくお願いします!

*****************************


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
作品の評価は、上の『ポイントを入れて作者を応援しましょう!』から★★★★★と表示されている所をクリックする事で簡単に出来ます!
応援にもなりますので、この作品を読んで妥当と思われる★を選び、評価頂けると嬉しいです!

また、面白いと思って頂けましたら、ぜひブックマークもお願いします!


新連載!
『オレだけクォータービューで戦場を支配する
~あらゆるユニットを召喚して異世界を救うキャンペーンのクリアを目指します~』


異世界にふりかかる理不尽をチートで蹴散らす本格バトルファンタジー! 今ここに始動する!


ドラゴンノベルス様より、書籍版 第一巻 2/4(金)発売!
322110000539.jpg
※画像をクリックで詳細ページが開きます

MFブックス様より、書籍版 第一巻 好評発売中!
b75shabp9u5nbfoz3gyd7egp52f_fdr_ci_hs_92
※画像をクリックで詳細ページが開きます

MFブックス様より、書籍版 第二巻 好評発売中!
b75shabp9u5nbfoz3gyd7egp52f_fdr_ci_hs_92
※画像をクリックで詳細ページが開きます

MFコミックス様より、コミック第一巻 好評発売中!
322007000171.jpg
※画像をクリックで詳細ページが開きます

MFコミックス様より、コミック第二巻 好評発売中!
322007000171.jpg
※画像をクリックで詳細ページが開きます

『呪いの魔剣で高負荷トレーニング!? ~知られちゃいけない仮面の冒険者~』
8o9b581i4b7hm42ph5wph6qohlqu_xql_tg_15o_
※画像クリックでなろう内の目次ページが開きます
『突然、カバディカバディと言いながら近づいてくる彼女が、いつも僕の平穏な高校生活を脅かしてくる』
平穏を求める高校生と、とある事情を持つ美少女クラスメイトの恋物語(ラブコメ)

『魔王を以て魔王を制す ~ギフト『魔王』を持つ勇者~』
多くの魔王が現れた世界でギフト『魔王』を以て魔王を蹂躙する勇者の物語!

『槍使いのドラゴンテイマー シリーズ』
少年漫画のようなバトルファンタジー!



ツギクルバナー  cont_access.php?citi_cont_id=106489547&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ