表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/13

第2話 スキル確認

うん。まあ、取り敢えず俺のステータスでよくわからないスキルを見てみるか。えーと、無効系はそのままだろう。その他を、と。


鉄の体****************

鉄で出来た体。頑丈。物理耐性が僅かに上がる。そのかわり火属性耐性が僅かに下がる。スキルLVが上がる毎に顕著になる。

*******************


物理耐性僅かに上がって防御1なの?それとも数値には現れないのかな?後、火属性耐性ってことは火属性があるってことだよな。火属性だけな訳ないし他の属性もあるんだろうなぁ。さて次。


神鑑定****************

『鑑定』の上位版。神に与えられし力。あらゆるものを調べることが出来る。

*******************


神に与えられた力ってどういうことだ?そういえば変な称号があったな。『鑑定』スキルとは。


鑑定*****************

相手のステータスを見ることが出来る。魔物や道具などの説明も見れる。相手よりランクが低いと見ることが出来ない。相手より『鑑定』のスキルLVが低いと見ることが出来ない。スキルや称号の詳細を見ることが出来ない。

*******************


お、おう。あんま変わらんな。いや、スキルの詳細を見れるのは大きいか?これ過ごしてないと分からんな。次は称号だな。


最弱*****************

世界で最も弱き者に与えられる称号。雑魚。

*******************


おい!悪口になってるぞ!もう1つは、と。


魔なる神の加護************

魔物の神の加護。必要経験値が半減し、取得経験値が倍になる。

*******************


何これチート。それよりなんで神の加護なんてあるんだ?転生したことと関係あるのか。日本のただの大学生だったんだけどなあ。無効系も1つ見ておくか。


毒無効****************

あらゆる毒を無効にする

*******************


簡潔!一言かよ。他のも同じような感じだな。


さて、スキル確認が終わったところでここはどこかな。周りには機械の残骸と思わしきものが沢山ある。ていうか見渡す限り地面が全部機械の残骸で埋まってる。


古代魔道機械の残骸**********

古代魔道機械の残骸。かつては現在では考えられない程の高度な技術で作られた兵器だった。この兵器を使い、古代魔道機械文明は戦争を起こし、そのまま滅んだとされている。が、現実では世界を滅ぼす勢いで戦争をしていた人間族に神々が怒り、天罰を下した為滅んだ。

*******************


な、なんか壮大だな。というか、人間族ってなんだ?


人間族****************

人族、エルフ族、ドワーフ族、獣人族、魔族をまとめて呼称したもの。

*******************


だいたい予想通りだな。


さて、そろそろ移動するか。ガシャガシャと俺は移動を開始した。


ここら辺は建物などはないが、車らしき残骸や杭のように地面に突き刺さっている銃のようなものなど遮蔽物は結構ある。


故に気づくのが遅れた。十数m離れたところでのそのそと動く存在に。


それは一見するとカエルのようであった。しかし、脚には爪があり、体が鱗で覆われている。さらに背中には退化しているが翼もあった。


問題なのはそれが全長4m程あり、俺の同族を食らっていることだ。……何あれ?


*******************

メタルイーター: D……竜系

金属が好物のドラゴン。魔力と一緒に取れる機械系の魔物を主食としている。機械系の魔物以外は襲わない。基本的に大人しい。魔法を使うことは出来ないがタフで攻撃力が高い。しかし、鈍足。竜系の魔物ではあるが翼が退化して飛べない。

ステータス

HP:D+ MP: D− 攻撃: D+ 防御: D 魔攻: D− 魔防: D 敏捷: D−

*******************


……何それ怖い


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ