表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Frontier World 説明書  作者: ながワサビ64
ゲーム設定
3/21

職業について


 ゲームの進行に深く関わってくるのが職業(ジョブ)。これに就く事により自身が理想とするプレイスタイルを確立する事ができる。


 職業は大きく分けて2つ存在し、モンスターを倒しレベルを上げる『戦闘職』と、製作や採集などでレベルを上げる『非戦闘職』がある。これを決めるにあたり、キャラメイキングで選べる『種族』が大きく絡んでくる。種族については《召喚獣について【人型】》を参考にしてほしい。


 戦闘職にも幾つか種類があり、前衛職と後衛職に分けることができる。前衛職には守りの固い『盾役(タンク)』や物理攻撃が高かったり、手数の多い『攻撃役(アタッカー)』があり、後衛職には回復の要である『回復役(ヒーラー)』に支援による味方の強化と敵の弱体化に徹する『支援役(サポーター)』、更に攻撃役(アタッカー)には遠距離から魔法を放つ者や投擲物で攻撃する者も存在し、それらも含めて後衛職となっている。


 盾役(タンク)にも数種類の型が存在し、敵視を集めて攻撃を集中させ、固い防御で味方を守る『体力・防御タイプ』。盾を受ける為でなく弾きや流しの為に使う『技術タイプ』。素早い動きで敵の攻撃を避け続ける『回避タイプ』。自身への回復で時間を稼ぐ『回復盾タイプ』があり、どれも一長一短ではあるが最も人口の多いタイプは『体力・防御タイプ』である。



【重戦士】→盾役(タンク)として最も選ばれる耐久とLPの高い職業。既存技能(スキル)として《大盾術》《LP強化》《鎧防具補正》があり、メインウェポンには剣ではなくリーチの長い槍や斧槍等が人気である。鎧防具補正によりかなり重量のある鎧でも着て動く事ができるため、金属の防具に身を包む者が大半を占める。


【騎士】→防御一辺倒ではなく攻撃面も強化された職業。基本スタイルは片手の盾に長剣やモーニングスター等の鈍器を持つ。防御主体の重戦士よりかなり打たれ弱いものの、火力はその分高い。これの防御面を攻撃面へと置き換えた職業が【戦士】となっている。


【聖騎士】→回復する術を身につけた職業。攻防回とマルチな才能を有している反面、使いこなすのは非常に難しい。



 最も人口の多いとされる攻撃役(アタッカー)にも多種多様の武器を使えば戦い方は全く異なる。防御を捨て、火力を上げる為のステータスを徹底する型が理想とされているが、プレイスタイルに正解は存在しない。主に物理攻撃か魔法攻撃かで『戦士職』と『魔法職』に分けられる事が多い。



【戦士】→高い攻撃力を有するスタンダードな職業。初期技能(スキル)に《片手武器術》《片手盾術》《筋力上昇》《耐久上昇》があり、片手武器術は片手武器全てを使える万能技能(スキル)であるため、非常に癖の少ない使いやすい職業であるとされる。


【剣士】→剣の扱いに長けた職業。装備できるのが剣のみと限定されてしまうものの、攻撃力の高さが光る人気の職業である。前衛職で戦士職のプレイヤーの3割がこの剣士となっている。


【魔法使い】→魔の力で敵を葬る後衛職の職業。近距離戦を苦手とする反面、中・遠距離に対応でき、魔法攻撃力も高い。敵と武器で叩き合うのが苦手な女性プレイヤーの多くはこの職業に就いている。



 回復役(ヒーラー)はモンスター戦、対人戦と最も重要度の高い職であるとされ、非常にシビアなMP管理が要求される。主に女性プレイヤーが男性を囲う『姫』となるための近道であるとされるが、盾役(タンク)以上のPSが必要なため茨の道となる。上手く使えれば盾役(タンク)の代わりが務まる程の強力な職業である。



【僧侶】→回復に特化した女神の使いとされる職業。高い回復能力を持つ反面、攻撃面は期待できない。ソロに向かない職であるが、パーティ募集に書き込めば数え切れないほどのパーティからスカウトが飛んでくる人気職でもある。


【神官】→回復の他に支援魔法等の幅広い魔法を習得できるマルチな魔法職。様々な適性から別名支援役(サポーター)泣かせと呼ばれ、恐れられている。


【僧兵】→攻撃面も強化された戦える回復職。PSと技能次第で器用貧乏か万能かに分かれる。僧侶が装備できない武器を装備できるのが強みであり、最強職の一つとされている。



 非戦闘職である生産職(クラフター)採取職(ギャザラー)にも様々な種類があり、プレイヤーは理想の職と技能を取ることで自身のプレイスタイルを無限に開拓することができる。金稼ぎに生きがいを見出し、自身の店を持つのを目標とするプレイヤーが多く、モンスターの素材を集めてくる戦闘職とモンスターの素材で何かを生み出す非戦闘職は切っても切れない関係にある。


【鍛治師】→言わずと知れた生産職の筆頭。主に金属加工によって武器や鎧を作成することができる。また、槌を使う事ができ筋力も高くなるため、戦闘員として活躍する事も不可能ではない。


【釣り師】→採取職の中でも特殊な職の一つ。釣り術だけでは行けない場所、釣れない魚を釣る事ができる。船を動かす技能を持つ。釣れた魚の大きさや種類、状態に応じて買値が変わり、物によっては7桁を超す大物も存在すると言われている。


【賭博師】→非戦闘職とも戦闘職とも言える、曖昧な立ち位置の職業。ギャンブルをするための技能を取得する事ができ、勝ち負けによってGと経験値を稼ぐ。(アーツ)の中には攻撃能力が付いた物もあるため、戦闘職として立ち回る事も可能となっている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ