表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ものもち

作者: 鈴原みこと


 自慢じゃないが私は物持ちがいい。


 例えば、使い古した筆箱。

 小学生の頃、誕生日に友達がくれたプレゼントで、色褪せてはいるものの、今でも普段使いのボールペンなどを入れて大事に使っている。


 例えば、居間の壁に寄り添うテレビ。

 購入してから十年以上が経つ。録画機能は死んでいるが、それは外付けの録画機器があるから問題ないし、テレビ放送を映すだけならまだまだ元気だ。


 例えば、音楽や動画の視聴に欠かせないイヤホン。

 ハウジング(いわゆるイヤホンの本体部分)の下についているコードブッシュがちぎれてしまっているけれど、まだ断線はしていないから十分に使える。


 誤解のないように言っておくけど、これは貧乏性ではない。

 私は物持ちがいいのだ。


 そうそう、忘れちゃいけないのが今や()くすことのできないスマホだ。

 機種変更してからそろそろ五年。電池の減りが早くなってはいるものの、朝の充電を忘れなければ仕事終わりまでは問題なくもってくれる。これまで困ったことはない。


「あ、そういえばアレ、昨日リリースだったっけ……しまった出遅れたなぁ」


 ふと楽しみにしていたゲームが配信されていることに気づいた私は、急いで公式サイトからアプリのインストール画面を開いた。


 画面にはこう表示されていた。


 ――お使いのデバイスはこのバージョンに対応していません。

物持ちがいいのは悪いことじゃないけれど、時に思わぬ落とし穴もあったりするよ~、という話。

という訳で機種変してきました(*´ω`*)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
 大切にしてる物って愛着も湧くし、いいものですよね。私も壊れるまでは使う方です。スマホとかも「最新機種がいい!」とか感じないです。  ゲームは仕方ないですよね……。私もずっとPS4で遊んでましたけど…
私もなるべく物は長く使いたいと思っていますが、こういった落とし穴もありますよね。 時にはバッサリ買い替えるということも必要ですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ