表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/100

第3話

「お悩みの内容は、聞いても……?」


「あ、大丈夫です。面白い話でも、ないですけど」


 ミッションの事はもう、梨花の頭から抜けていた。

 単純に、梶田を悩ませる原因が何なのか、がぜん興味が湧いていた。


 いつのまにか、梶田の目を見て話せるようになっている事にも気づかず、梨花は言う。


「よかったら、聞かせてください」


 ひとつ頷き、梶田は話し出した。


「じゃあ。……桜餅って、美味しいじゃないですか」


「ですね。私も好きです」


 梨花は思い出す。

 まだ寒い中、お店に並びはじめると、もうすぐ春だなと心が嬉しくなる。

 舌にとろけるこしあんも美味しいし、食べ応えのある粒あんも大好きだ。

 桜の葉の塩漬けが良いアクセントになって、お茶と一緒だといくつでも食べられる気になってしまう。


「でも、違うんです」


「??」


 何が、違うのだろうか。

 妄想にトリップしそうになった梨花の意識が、梶田のほうに引きもどされる。

 首を傾げて、梶田の言葉を待つ梨花。

 梶田はぽつぽつと話す。


「ある人に、桜餅が食べたいって頼まれて」


「はい」


「いろいろなお店のものを買ったんだけど、違うみたいで」


「なるほど。ーー桜餅は、関東風と関西風がありますよね。長命寺(ちょうめいじ)道明寺(どうみょうじ)とも呼びますが」


「はい。ふたつとも、試してみたのですが。こしあんだったり、つぶあんだったり、花の塩漬けがのっているやつ、ピンク色だけじゃなくて、白色のやつも。いろんなお店を巡って、たくさん試して。でも全部、何かが違うみたいで」


 謎解きみたいだな、と梨花は思う。


 ミステリー小説は好きだ。

 真剣に悩む梶田には悪いが、面白そうじゃないか。

 まずはひとつひとつ、可能性をつぶしていこう。


「具体的にどこがどう違うか、その方にお聞きになりました?」


 困ったように、梶田は微笑(わら)う。


「聞きました。でも、要領をえなくって」


「それは……」


 つっこんで、聞いていい事なのだろうか。

 梨花の迷いを察して、梶田の方から話してくれる。


「祖母なんです。認知症が進んでいるから、意思の疎通が難しい。亡くなった祖父と食べた思い出の話を、ずっとするんです。だから、自分の口で食べられるうちに、食べさせてやりたいなぁって、思って。でも、どの桜餅も美味しいけど違うって、一口しか食べなくて。ありがとうって笑うんだけど、その顔を見てると、こっちが悲しくて」


 なるほど。

 思っていたよりも、深刻な話だった。

 梨花は気を引き締める。

 聞いてしまったからには、責任重大だ。

 成り行きとはいえ、せっかく関わったのだもの、出来ることがあるならしてみたい。


「具体的な()()が分からないんじゃ、作るのも、難しいですもんね……」


 はっとしたように梨花の顔をみる梶田。

 まじまじと見られると、まだ少し目を逸らしてしまう梨花である。


「少しの好みの違いだったら、手作りの方が()()()()()かなって、思いました」


「そうか、作るって発想はなかったな。さすが、料理のできる人は違いますね」


 なるほど、と納得する梶田。

 梨花は、慌てて顔の前で両手を振る。


「いえ、そんな事は」


 料理ができるなんてレベルには程遠い、下手の横好きであると自分では思っている。


「ううん。このおかずも、本当に、ぜんぶ、美味しいです」


 そんな笑顔で褒められると、どうしたら良いのかわからなくなる。

 だからだろうか、こんな事を口走ってしまったのは。


「あの」


 迷惑かもしれないけれど、でも。

 梶田は、喜んでくれるのではないかと思ったのだ。


「よかったら、作りましょうか?」


「え?」


「桜餅。おばあさまの記憶の中のものが、再現できるかは、わからないですけども。試してみても、良いかも。って」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ