表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/100

第1話

 総務部の真っ白な扉の前で、動物園の熊のようにうろうろすること早5分。


 この度の事情を、どう説明するべきか。


 正直に言うならば。


「谷底アパートに降りる百階段のてっぺんから転がり落ちたら、そこは紫色の雲が浮かぶ世界で、歩き回って見つけた一軒家(シェアハウス)にお世話になる事になったので、谷底アパート(いますんでいるへや)は引き払います」


 なのだけれど。


 異世界に引っ越すので住所はわかりませんなんて、残業のしすぎで頭がおかしくなったと思われてしまう。


 友人のところに居候するので、いままでの住所が使えない。

 とりあえず書類上は実家の住所にしておいてくれ。


 やっぱり、シンプルにこれでいこう。


 脳内でのシミュレーションを終え、いざ出陣と意気込んだ時だった。


「何かご用かしら?」


 背後からの声に飛び上がりそうになる。


「あ! 沙月さん! お疲れ様です」


 振り返った先には、年齢不詳の美人。

 ゆるく巻いた茶色い髪はハーフアップで、派手さは無いがセンスの良いスーツに身を包む。


 総務部の駿河沙月(するがさつき)だった。

 2年前まで企画部に在籍していた先輩だ。


「あら、梨花(りか)ちゃん。お疲れ様」


「あ、あの、じつはですね、友人のところに居候することになりまして、書類上の住所を実家に変更したいって言うか」


「はっはーん」


 何だかにやりとして頷いている。わかってもらえたのだろうか。


「わかったわ。住所は言えないけれど、新しい生活をスタートしたいと」


「? まぁ、そうです。はい」


「まかせて! 誰にも言わないから。うふ。若いって良いわね」


「あ、ありがとう……ございます??」


 なんだか、勘違いがありそうだけれど。


「社内恋愛は別れた時に気まずいものね。同棲しても寿まで隠しておきたい気持ちはわかるわ。私も20年前は……」


「社内恋愛?!」


 思わず悲鳴をあげてしまった。


 一体、誰と?!

 毎日言葉を交わす異性といったら、後輩の田ノ口(たのぐち)君と課長くらいなのだけれど。


「え、違うの? 同棲するけど住所でバレたくないんじゃないの?」


 とんだ勘違いじゃないか!


「違います!」


「なぁんだ」


「沙月さん。急につまんなくなったと、顔に書いてあります」


「あら、ごめんなさいね。でもそれもそうねぇ。うちの会社の独身のモテそうな若い子っていったら、梶田(かじた)くんくらいだものねぇ」


 沙月さんが、まわりを見渡し、悪寒をこらえるように両腕をさすった。


「梶田くんと同棲なんて噂が流れたら、おばさま達のサツ……視線が怖いわねぇ」


(いま、殺意っていいかけましたよね?)


 頭痛がし始めた気がして、こめかみを押さえる梨花。

 だいたい。


「梶田さんとなんて、釣り合う訳が無いじゃないですか」


 そうなのだ。

 ここに、梶田さんの二つ名を思い出せるだけ並べてみる。


 営業の星。おばさまたちのアイドル。コミュ力の権化。陽キャの代表。イケメン。中身までイケメン。


 うん、天地がひっくり返っても、無いな。


「梶田くん、最近ちょっと消極的っていうか、表情が暗いのよぉ。だからさぁ」


 ちらりとまわりを見渡し、梨花の肩に手を回す。


「お願い! 住所の事はうまくやっておいてあげるからさ、それとなぁく、梶田くんの悩みを聞いてあげてよ!」


「私につとまるとは」

 むしろ先輩たちのほうが、トーク力に優れているのではないか。


「年齢が近い方が、話しやすい事もあると思うのよー。梨花ちゃん、聞き上手だし」


「それは口下手なだけで」

 せめて気持ちよく話してもらおうと、相槌には余念がないだけだ。


「そぉんなことないわよぉ! 我が社のアイドルが元気ないと、会社だってつまらないでしょ?」


「知りませんけど」


「もちつもたれつよぉ」


 暗に住所のことを言ってらっしゃる。


「くっ……わかりました」


 こっちだって後ろ暗いのだ。ここらで交渉成立させてしまおう。

「会社は仕事をするところですけどね」の一言は、噛み砕いて飲み込んだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ